短時間に激しく降って、側溝が排水しきれずあふれていたし
少しでも低い場所は水がたまり、
そこに車を乗り入れるのをためらうほど。
この降り方、このところ梅雨の終りに見られるそれだけれど
今回は少し様相が違って、台風との関連のよう。
まだ、梅雨は明けないだろうし、
こんな雨が再び来る可能性もあるわけで
ひどいことにならぬようら願うばかり。
2004年7月13日 県央地域で水害がありました。
あの頃、ブログははじめていなくて
個人ホームページの掲示板(BBS)に
災害情報リンク集をつくっていましたっけ。
2004年10月23日 地震
同じようにリンク集をのせていました。
この時は風評、誤解が目立ち
ブログをはじめるきっかけとなりましたね。
2011年3月11日 地震、津波、事故
Twitterを使っていましたね。
この時は、デマの拡散、未確認情報も混在する
沢山の状況を伝えるTL
デマ発生記事の特定方法などもあがりましたね。
今朝
Twitterで#で、状況が流れていました。
結局いちばん有用な情報をTLしているひとのものだけ見ていました。
個人がその時いる場所などの状況を伝えてくる。
これがネットのある時代なんですね。
ただ、その出し方に気をつける必要があるんだとあらためて思った今朝の雨。
少しでも低い場所は水がたまり、
そこに車を乗り入れるのをためらうほど。
この降り方、このところ梅雨の終りに見られるそれだけれど
今回は少し様相が違って、台風との関連のよう。
まだ、梅雨は明けないだろうし、
こんな雨が再び来る可能性もあるわけで
ひどいことにならぬようら願うばかり。
2004年7月13日 県央地域で水害がありました。
あの頃、ブログははじめていなくて
個人ホームページの掲示板(BBS)に
災害情報リンク集をつくっていましたっけ。
2004年10月23日 地震
同じようにリンク集をのせていました。
この時は風評、誤解が目立ち
ブログをはじめるきっかけとなりましたね。
2011年3月11日 地震、津波、事故
Twitterを使っていましたね。
この時は、デマの拡散、未確認情報も混在する
沢山の状況を伝えるTL
デマ発生記事の特定方法などもあがりましたね。
今朝
Twitterで#で、状況が流れていました。
結局いちばん有用な情報をTLしているひとのものだけ見ていました。
個人がその時いる場所などの状況を伝えてくる。
これがネットのある時代なんですね。
ただ、その出し方に気をつける必要があるんだとあらためて思った今朝の雨。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます