駅南の風景 2017-01-31 22:22:40 | -- まちのこと 駅南の開発は遅れた。 新潟駅の南には車両基地があり、 それが整理され整備されるようになったのは2000年の声を聞いてから。 車両基地が残っている頃にバブルの頃に駅南の開発がはじまり、 紆余曲折あり、今は新潟駅高架工事の進行にあわせた駅前の開発がゆっくりと進んでいる。 こちらは職場と住居の近接、駅からアクセスを考慮した事業所設定が見られる。 こちらも万代口側と似て、オフィス街と飲食街で構成され 商店街はみられない。 車で移動する距離または徒歩20分圏に商店街がある。 #新潟県 « 駅前の風景 | トップ | 古町側 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 駅南の風景 (monchan) 2017-02-01 22:32:37 駅周辺の立体化は人や車の流れを変えます。 今年、完成ですか。 しかし、駅周辺に大型のショッピング、イベント施設 がほしいですね。人が集まって楽しむ場所がないと 賑わいませんね。 仕事と食事だけじゃ。 仙台みたいに駅ビルがショッピングビルだといいです ね。 返信する 高架は来年 (伊藤/kin_i) 2017-02-01 23:30:45 その後に駅舎の改築で後六年くらい。その頃には駅前の古いビルの改築も終わって駅前風景が変わるでしょう。駅南は大きな道のアプローチでスタジアムやショッピングモールへ誘導される大きな街の構想のようです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今年、完成ですか。
しかし、駅周辺に大型のショッピング、イベント施設
がほしいですね。人が集まって楽しむ場所がないと
賑わいませんね。 仕事と食事だけじゃ。
仙台みたいに駅ビルがショッピングビルだといいです
ね。
その頃には駅前の古いビルの改築も終わって
駅前風景が変わるでしょう。
駅南は大きな道のアプローチでスタジアムや
ショッピングモールへ誘導される大きな街の構想のようです。