小学生の登校前の集合場所にふたりの背の高い女の子がいました。
ふたりが楽しそうに話している様子と
小さな子たちをまとめている光景みられた毎朝でした。
それが
今週、火曜日、そのひとりの姿が見えなくなりました。
一日目は集合場所に残った子が小さな子をまとめていました。
次の日、ちょっと落ち着かない風でまとめていました。
昨日、もうひとりの子がいつも来る方向なのでしょうか
集合場所から少し離れた場所に数人と一緒に立っていました。
今朝、昨日の場所にひとりでその娘が来るだろう方向を見ていました。
通勤途中で見る光景なので、そのあとどうなったかはわかりません。
思うのは
きっと、いつもの子が現れて
待っていた子は笑顔に輝いた。と
その一瞬の表情を撮りたいと思うのは
スチールカメラの感覚だからなんでしょうね。
ムービーカメラならば、それを時間軸の上に配置していくのでしょうか。
一瞬の幸せ感をワンカットで表す。
光景を物語として表す。
ふたりが楽しそうに話している様子と
小さな子たちをまとめている光景みられた毎朝でした。
それが
今週、火曜日、そのひとりの姿が見えなくなりました。
一日目は集合場所に残った子が小さな子をまとめていました。
次の日、ちょっと落ち着かない風でまとめていました。
昨日、もうひとりの子がいつも来る方向なのでしょうか
集合場所から少し離れた場所に数人と一緒に立っていました。
今朝、昨日の場所にひとりでその娘が来るだろう方向を見ていました。
通勤途中で見る光景なので、そのあとどうなったかはわかりません。
思うのは
きっと、いつもの子が現れて
待っていた子は笑顔に輝いた。と
その一瞬の表情を撮りたいと思うのは
スチールカメラの感覚だからなんでしょうね。
ムービーカメラならば、それを時間軸の上に配置していくのでしょうか。
一瞬の幸せ感をワンカットで表す。
光景を物語として表す。
感性の為せること
まだまだ生き生きと です。