日程は、下記でした…
●初日 東京駅鍛冶橋駐車場⇒出発23:00
●2日目 ⇒陸前高田市・気仙沼市・南三陸町到着 8:30~9:00頃
⇒ボランティア活動⇒陸前高田市・気仙沼市・南三陸町出発 16:00頃
⇒宿泊施設(ホテルルートイン一関インター)到着17:30頃
●3日目 宿泊施設(ホテルルートイン一関インター)出発 7:00~7:30頃
⇒陸前高田市・気仙沼市・南三陸町到着 8:30~9:00頃⇒ボランティア活動
⇒陸前高田市・気仙沼市・南三陸町出発 12:30頃⇒休憩(入浴等各自:90分程度)
⇒東京駅到着 (21:00~22:00頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/11c1d00579d51c762ac0f0e678bc2428.jpg)
活動場所は、南三陸町の、歌津地区と、天王前地区というところでした…
夜行バスにて、現地に朝到着…
現地ボランティアセンターで、活動場所を教えていただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/90e2ebedaf1d9c373c47451020eb9d7b.jpg)
※ボランティア活動中の写真はありません…
初日に行った場所は、歌津地区でした…周辺は、大きなガレキは撤去されていました…(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/19992c7b52c4fdd5311bd77e8642f1c8.jpg)
歌津大橋のバイパスは、津波により消失してます(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/61/b4c0efd02928564f607b1c74f5b705bd.jpg)
大型の重機では取り除けないガレキを中心に、ボランティア活動しました…(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/2216e5ee79c745dd4298b6fddc5bd660.jpg)
まだまだ、瓦礫は残ってます…
石、鉄、木材などに、それぞれ分別しながら、瓦礫の撤去作業に従事しました…
(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/a8acb90a9d286c50f8407b48a303a377.jpg)
休憩時間に、近くにあった気仙沼線の歌津駅へ来てみました…(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/669a25ec763d93a7af3965d15182d60a.jpg)
高台になっている駅の高さまで、津波は乗り越えたそうです…(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/15998a83327b5d454b25bd0f0ae849b3.jpg)
線路も流されてしまいました…(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/d563d7c2b0bdd6b1f70015711426d1bf.jpg)
ホームも分断されてしまってます…(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/209cebc0764d11057c72842041133cb8.jpg)
(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/d89ba16dca492f3486a903faeeb7ac4a.jpg)
(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/cf1f73086172e3fda313eb25c9e9f36d.jpg)
(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8e/cebc133ea6383c3639d63d14a801436e.jpg)
線路ありません…復旧はいつになるのか…(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e0/6b81c0d7106a598a49355b116af28759.jpg)
車が屋上に乗っかったままの集合住宅…2日目のボランティアは、この近辺での作業でした(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/5ea64d7fdf35a8cf4ce4f6db7c6e91c6.jpg)
ボランティアセンターで売っていた、南三陸町のTシャツです。寄付も兼ねて購入…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/d84f6d3fb6543d332f7e801b07219b6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/11e2142e3d121d52c796b71620d2d28f.jpg)
以上でございます…
また行かなければ…と思わされる状況が、現地には、まだまだ広がっております。
予定をやりくりして、また活動に行く所存です…
●初日 東京駅鍛冶橋駐車場⇒出発23:00
●2日目 ⇒陸前高田市・気仙沼市・南三陸町到着 8:30~9:00頃
⇒ボランティア活動⇒陸前高田市・気仙沼市・南三陸町出発 16:00頃
⇒宿泊施設(ホテルルートイン一関インター)到着17:30頃
●3日目 宿泊施設(ホテルルートイン一関インター)出発 7:00~7:30頃
⇒陸前高田市・気仙沼市・南三陸町到着 8:30~9:00頃⇒ボランティア活動
⇒陸前高田市・気仙沼市・南三陸町出発 12:30頃⇒休憩(入浴等各自:90分程度)
⇒東京駅到着 (21:00~22:00頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/11c1d00579d51c762ac0f0e678bc2428.jpg)
活動場所は、南三陸町の、歌津地区と、天王前地区というところでした…
夜行バスにて、現地に朝到着…
現地ボランティアセンターで、活動場所を教えていただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/90e2ebedaf1d9c373c47451020eb9d7b.jpg)
※ボランティア活動中の写真はありません…
初日に行った場所は、歌津地区でした…周辺は、大きなガレキは撤去されていました…(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/19992c7b52c4fdd5311bd77e8642f1c8.jpg)
歌津大橋のバイパスは、津波により消失してます(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/61/b4c0efd02928564f607b1c74f5b705bd.jpg)
大型の重機では取り除けないガレキを中心に、ボランティア活動しました…(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/2216e5ee79c745dd4298b6fddc5bd660.jpg)
まだまだ、瓦礫は残ってます…
石、鉄、木材などに、それぞれ分別しながら、瓦礫の撤去作業に従事しました…
(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/a8acb90a9d286c50f8407b48a303a377.jpg)
休憩時間に、近くにあった気仙沼線の歌津駅へ来てみました…(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/669a25ec763d93a7af3965d15182d60a.jpg)
高台になっている駅の高さまで、津波は乗り越えたそうです…(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/15998a83327b5d454b25bd0f0ae849b3.jpg)
線路も流されてしまいました…(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/d563d7c2b0bdd6b1f70015711426d1bf.jpg)
ホームも分断されてしまってます…(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/209cebc0764d11057c72842041133cb8.jpg)
(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/d89ba16dca492f3486a903faeeb7ac4a.jpg)
(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/cf1f73086172e3fda313eb25c9e9f36d.jpg)
(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8e/cebc133ea6383c3639d63d14a801436e.jpg)
線路ありません…復旧はいつになるのか…(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e0/6b81c0d7106a598a49355b116af28759.jpg)
車が屋上に乗っかったままの集合住宅…2日目のボランティアは、この近辺での作業でした(携帯電話で撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/5ea64d7fdf35a8cf4ce4f6db7c6e91c6.jpg)
ボランティアセンターで売っていた、南三陸町のTシャツです。寄付も兼ねて購入…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/d84f6d3fb6543d332f7e801b07219b6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/11e2142e3d121d52c796b71620d2d28f.jpg)
以上でございます…
また行かなければ…と思わされる状況が、現地には、まだまだ広がっております。
予定をやりくりして、また活動に行く所存です…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます