![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f7/4e35f649b3482f81c7345b481565bacd.jpg)
※スマホの方は、ページ最後尾の「PC版で見る」をクリックしてご覧ください
2014年10月 九州の旅【3-2】“鹿児島編”
からの続きですっ
午前の桜島観光のあとは、九州新幹線にて次の目的地に向け、移動開始ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7d/d7fda7c2bd0fbd6d243a143742f84ead.jpg)
使用中のフリー切符は、もちろん新幹線も乗り放題です!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/bc998331ce5496224b880c135064e2cb.jpg)
お昼ご飯は、鹿児島中央駅の駅弁にしました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/8c3c0f6d6a32ee4c284da1e80561b527.jpg)
有明海を見ながらの昼食ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/9791fce344c41d54a4fa3473a1cd3d43.jpg)
車窓より、熊本県側から有明海を挟んだ対岸にある、雲仙普賢岳が望めましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/88e7fc921cef1176d39c240ac15d37d6.jpg)
新幹線を久留米で降り、久大本線の特急に乗換えます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/616010c33c71094454026c24cf3573d6.jpg)
車窓より筑後川です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/db3b0098b0f0f4170a1f7c4feba1509b.jpg)
由布院駅にやって来ました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/9ed0743473b4c55e942857c652cb22c2.jpg)
由布岳がクッキリと望めましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d8/8d4333607aa11d041bb7ea7c961fca84.jpg)
由布市の“ゆ”は「由」で、湯布院町の“ゆ”は「湯」なのですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e7/6b8a2bc6a8a400f863c7e2118cfbc00c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d5/c534a51efa987e32d131b9aa6e8e740c.jpg)
ホームには足湯コーナーがあります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3c/17a17e0efe9c09527fbe7da92d788d3b.jpg)
後ほど、日帰り入浴に向かいます!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/14ba9e874e11435d484997cc9281df21.jpg)
と、ここで、ホームに目を向けると~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/44/77f9fb915ad0addaa8d2a5b756c1c328.jpg)
あの、超豪華クルーズトレイン“ななつ星in九州”が、輝きを放ち停車しています!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/e8e38409be5d3cb6dd6c7cce6e46bb27.jpg)
エンブレムもピカピカですが、車体も磨き上げられていて鏡のように反射していますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/66784a4b2f22abda645ac9bbb4b3294c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fb/e450f1d92cfc9cc2ae657c05322931aa.jpg)
博多→由布院→鹿児島→阿蘇→博多を周る、3泊4日のコースだそうです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2d/eb2b2bedbcb9754fab361fa32a584bf8.jpg)
ピッカピカっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fc/b019f5e8cf946d178015a80cde9bfffb.jpg)
雑誌の講談社別冊マガジン掲載中の“進撃の巨人”に出てくるキャラクターを想像してしまうのは私だけでしょうか…(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/5a22b4ae1ddde4729b01cae3b2c1f1f8.jpg)
これ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/17/7034ad9a825583e62951ec5f12042fd8.jpg)
こんなキレイな青空、久々に見ました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3d/e59c38e7023d14278fee543b95256209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/7591ef403d1b523182aad8c22a74a468.jpg)
天気がよいので、周辺を散策…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/8982a1c8ed63836b0b2bb6a1bbf4393d.jpg)
散策日和…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/4f908961f912675300a95963ead0ee18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c2/767a4ee773af4d6ef168a4ffd8b04cfe.jpg)
野焼き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/21310dd4b62eda255dbd671f0781426b.jpg)
すると、雄大な由布岳をバックに、先ほどの“ななつ星”がやって来ました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/84c2192762e06b2b3b5cfede13115068.jpg)
お~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a9/71c6089c1e079ff604366fa36ed427eb.jpg)
ピッカピカっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ad/92ad6b44aed4b5add7d3eca875e27783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/f6a01dba4b5cb2ee8fc95c9ebe877d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/84a72e6e0495e43c43b459a987a0c031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b1/440a4f60040ef94be7f5708414c41fe8.jpg)
由布岳が夕陽に染まるころ、由布院を後にします…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/1a9556d43da3dd9f493b98b00fb8c016.jpg)
帰りは、こちらの列車となりましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/80f28cced1588b4be9fb1b12061b55f5.jpg)
終点 博多まで乗りますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/7fb92c0770fb7ff40ea0592801eba0ab.jpg)
幸運にも、一番前の座席がとれましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/1978fcbf5d5f479917bbf1238be03f34.jpg)
そして、この日は北九州市内に宿をとりました…
一夜明けて、宿泊したホテルです…この日もとてもいい天気(^-^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2a/72ba85bbdd47668e9d015c44c04d2336.jpg)
泊った部屋からの眺め…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/60/fec50ebff89225943f5e46c7324aaee3.jpg)
小倉駅の名物“かしわうどん”を頂きました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a9/5957d6989f1ae952b7459babf58fca1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/d55d11fd7f564432fcadec2e447cad1f.jpg)
雑誌の講談社モーニングに掲載されたそうです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6e/2752ba01dbfc1c492ebe9476aa89e1a8.jpg)
この日は、門司港に行きまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/e1c5cba24a3db3623bf0d564cc1fcea7.jpg)
雰囲気のある、門司港駅の長いプラットホーム…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cc/a9a1ccb96a8cb44664d711d5da95800b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/e0fdbd608aa0220626f64800a94c5d7b.jpg)
門司港レトロと呼ばれ、北九州の観光スポットとなっております…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1a/e5bd8c9e6fe7b2e42bf2e3f010661826.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/56bf29086346306afa72bf31e5a38ee3.jpg)
“旧門司三井倶楽部”と呼ばれる、大正時代に作られた洋館…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/2354d626b73373dc8f15aa6cca272359.jpg)
明治時代に作られた、旧門司税関だそうです。今は美術館になってるとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/be/cd5b149ccc96bc643f18a6d34832bc36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2a/57ab8741cf120e6318dda277056a925c.jpg)
一般の高層マンションで、最上階が展望室となっていますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/50c25a25ffce7980dd5055cf5660e414.jpg)
そして、展望室から見た眺めですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/32/61a95ed6c526fb1b5b2b12d9842a04aa.jpg)
本州と九州を結ぶ関門橋ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/c4a9aa3283f29344c8bcff85412740b7.jpg)
関門トンネルも見えましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/91c951531da02076138526118b9972a7.jpg)
こちらは、下関の街です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e4/55b172c45e67195ba5c3bf39e79f4575.jpg)
正面が、あの、壇ノ浦の戦いで有名な、壇ノ浦だそうですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/5e0bc67c4d69d3aa049aee14cd2960e8.jpg)
こちらの正面が、あの、巌流島の戦いで有名な、巌流島ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/0c64339f0da38e72b6daadeeb4a5aec0.jpg)
巌流島です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/0589e170509592a5a5d2edfe1d7e03bf.jpg)
工事中の門司港駅です…。調べると、2年前から工事に入り、終わるのは4年後の平成30年だそうです。
約6年間もの大工事…さすが国の重文だけのことはあります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/706f6dda223da1ddad05a0680049b54e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/74/5ed34d141291f9a8e557afb411b725f5.jpg)
先ほどの、旧門司税関を真上から…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/4cdef7df22b4f860eb7bf7dc1af76a71.jpg)
旧門司三井倶楽部も真上から…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/4be56344bc4827fcb960ffad9c0c3d65.jpg)
お洒落な門司港ホテルです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/1fbeafb901228fa4a506ae94ca2fee57.jpg)
ユニークな形状の道路…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/87/52fb3e567b4210c2b60d076a22622d93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ae/3bc755515450f1c787e6bfd27f1ae7da.jpg)
昼食の時間になりまして…まずは、ひとり地ビールを(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/a4ef1270a8fea03427081b998d2e176a.jpg)
続いて、門司港名物“焼きカレー”をオーダー(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/d21dd54b5893a3cb01cfe2bebed1b55e.jpg)
美味かった~
そして、門司港駅に戻ってきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/2902648a3bff07243930f7d094e8cbed.jpg)
レトロ感のある駅施設…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/197c542aa32c4bdd3deec5c491888425.jpg)
帰路の時間となりました…ここから10分ほどの小倉へ出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/70b068a5d34bdcbf946b4684bc1cce97.jpg)
小倉でお土産を買い込み、この新幹線のぞみにて帰京…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/029c60ad1fda03fd630361d4c7dc5379.jpg)
小倉から東京までは、4時間45分です…
車内は空いていましたし、ワンセグ録画した映画見たりしながら過ごしたので、あまり長くは感じませんでした(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/8d2d88802893d9076a05bba8a268bcc9.jpg)
そしてそして、23時頃、無事東京駅に到着~。
念願だった九州旅行が終わってしまった瞬間です…翌日から仕事(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/78e5bff83b61b7255c6d4e575a1727d4.jpg)
帰宅後、最後に、お土産と観光パンフも、記念に撮っておきました(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e4/c9f540dad67362f93057af3d2b28abdd.jpg)
2014年10月 九州の旅【3-3】
以上でございますm(__)m
これにて、九州の旅3部作は、終了ですm(__)m
【おさらい】
◆2014年10月 九州の旅【3-1】“長崎・熊本”(57枚)
◆2014年10月 九州の旅【3-2】“鹿児島編”(68枚)
2014年10月 九州の旅【3-2】“鹿児島編”
からの続きですっ
午前の桜島観光のあとは、九州新幹線にて次の目的地に向け、移動開始ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7d/d7fda7c2bd0fbd6d243a143742f84ead.jpg)
使用中のフリー切符は、もちろん新幹線も乗り放題です!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/bc998331ce5496224b880c135064e2cb.jpg)
お昼ご飯は、鹿児島中央駅の駅弁にしました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/8c3c0f6d6a32ee4c284da1e80561b527.jpg)
有明海を見ながらの昼食ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/9791fce344c41d54a4fa3473a1cd3d43.jpg)
車窓より、熊本県側から有明海を挟んだ対岸にある、雲仙普賢岳が望めましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/88e7fc921cef1176d39c240ac15d37d6.jpg)
新幹線を久留米で降り、久大本線の特急に乗換えます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/616010c33c71094454026c24cf3573d6.jpg)
車窓より筑後川です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/db3b0098b0f0f4170a1f7c4feba1509b.jpg)
由布院駅にやって来ました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/9ed0743473b4c55e942857c652cb22c2.jpg)
由布岳がクッキリと望めましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d8/8d4333607aa11d041bb7ea7c961fca84.jpg)
由布市の“ゆ”は「由」で、湯布院町の“ゆ”は「湯」なのですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e7/6b8a2bc6a8a400f863c7e2118cfbc00c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d5/c534a51efa987e32d131b9aa6e8e740c.jpg)
ホームには足湯コーナーがあります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3c/17a17e0efe9c09527fbe7da92d788d3b.jpg)
後ほど、日帰り入浴に向かいます!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/14ba9e874e11435d484997cc9281df21.jpg)
と、ここで、ホームに目を向けると~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/44/77f9fb915ad0addaa8d2a5b756c1c328.jpg)
あの、超豪華クルーズトレイン“ななつ星in九州”が、輝きを放ち停車しています!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/e8e38409be5d3cb6dd6c7cce6e46bb27.jpg)
エンブレムもピカピカですが、車体も磨き上げられていて鏡のように反射していますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/66784a4b2f22abda645ac9bbb4b3294c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fb/e450f1d92cfc9cc2ae657c05322931aa.jpg)
博多→由布院→鹿児島→阿蘇→博多を周る、3泊4日のコースだそうです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2d/eb2b2bedbcb9754fab361fa32a584bf8.jpg)
ピッカピカっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fc/b019f5e8cf946d178015a80cde9bfffb.jpg)
雑誌の講談社別冊マガジン掲載中の“進撃の巨人”に出てくるキャラクターを想像してしまうのは私だけでしょうか…(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/5a22b4ae1ddde4729b01cae3b2c1f1f8.jpg)
これ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/17/7034ad9a825583e62951ec5f12042fd8.jpg)
こんなキレイな青空、久々に見ました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3d/e59c38e7023d14278fee543b95256209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/7591ef403d1b523182aad8c22a74a468.jpg)
天気がよいので、周辺を散策…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/8982a1c8ed63836b0b2bb6a1bbf4393d.jpg)
散策日和…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/4f908961f912675300a95963ead0ee18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c2/767a4ee773af4d6ef168a4ffd8b04cfe.jpg)
野焼き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/21310dd4b62eda255dbd671f0781426b.jpg)
すると、雄大な由布岳をバックに、先ほどの“ななつ星”がやって来ました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/84c2192762e06b2b3b5cfede13115068.jpg)
お~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a9/71c6089c1e079ff604366fa36ed427eb.jpg)
ピッカピカっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ad/92ad6b44aed4b5add7d3eca875e27783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/f6a01dba4b5cb2ee8fc95c9ebe877d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/84a72e6e0495e43c43b459a987a0c031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b1/440a4f60040ef94be7f5708414c41fe8.jpg)
由布岳が夕陽に染まるころ、由布院を後にします…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/1a9556d43da3dd9f493b98b00fb8c016.jpg)
帰りは、こちらの列車となりましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/80f28cced1588b4be9fb1b12061b55f5.jpg)
終点 博多まで乗りますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/7fb92c0770fb7ff40ea0592801eba0ab.jpg)
幸運にも、一番前の座席がとれましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/1978fcbf5d5f479917bbf1238be03f34.jpg)
そして、この日は北九州市内に宿をとりました…
一夜明けて、宿泊したホテルです…この日もとてもいい天気(^-^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2a/72ba85bbdd47668e9d015c44c04d2336.jpg)
泊った部屋からの眺め…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/60/fec50ebff89225943f5e46c7324aaee3.jpg)
小倉駅の名物“かしわうどん”を頂きました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a9/5957d6989f1ae952b7459babf58fca1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/d55d11fd7f564432fcadec2e447cad1f.jpg)
雑誌の講談社モーニングに掲載されたそうです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6e/2752ba01dbfc1c492ebe9476aa89e1a8.jpg)
この日は、門司港に行きまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/e1c5cba24a3db3623bf0d564cc1fcea7.jpg)
雰囲気のある、門司港駅の長いプラットホーム…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cc/a9a1ccb96a8cb44664d711d5da95800b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/e0fdbd608aa0220626f64800a94c5d7b.jpg)
門司港レトロと呼ばれ、北九州の観光スポットとなっております…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1a/e5bd8c9e6fe7b2e42bf2e3f010661826.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/56bf29086346306afa72bf31e5a38ee3.jpg)
“旧門司三井倶楽部”と呼ばれる、大正時代に作られた洋館…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/2354d626b73373dc8f15aa6cca272359.jpg)
明治時代に作られた、旧門司税関だそうです。今は美術館になってるとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/be/cd5b149ccc96bc643f18a6d34832bc36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2a/57ab8741cf120e6318dda277056a925c.jpg)
一般の高層マンションで、最上階が展望室となっていますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/50c25a25ffce7980dd5055cf5660e414.jpg)
そして、展望室から見た眺めですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/32/61a95ed6c526fb1b5b2b12d9842a04aa.jpg)
本州と九州を結ぶ関門橋ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/c4a9aa3283f29344c8bcff85412740b7.jpg)
関門トンネルも見えましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/91c951531da02076138526118b9972a7.jpg)
こちらは、下関の街です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e4/55b172c45e67195ba5c3bf39e79f4575.jpg)
正面が、あの、壇ノ浦の戦いで有名な、壇ノ浦だそうですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/5e0bc67c4d69d3aa049aee14cd2960e8.jpg)
こちらの正面が、あの、巌流島の戦いで有名な、巌流島ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/0c64339f0da38e72b6daadeeb4a5aec0.jpg)
巌流島です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/0589e170509592a5a5d2edfe1d7e03bf.jpg)
工事中の門司港駅です…。調べると、2年前から工事に入り、終わるのは4年後の平成30年だそうです。
約6年間もの大工事…さすが国の重文だけのことはあります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/706f6dda223da1ddad05a0680049b54e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/74/5ed34d141291f9a8e557afb411b725f5.jpg)
先ほどの、旧門司税関を真上から…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/4cdef7df22b4f860eb7bf7dc1af76a71.jpg)
旧門司三井倶楽部も真上から…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/4be56344bc4827fcb960ffad9c0c3d65.jpg)
お洒落な門司港ホテルです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/1fbeafb901228fa4a506ae94ca2fee57.jpg)
ユニークな形状の道路…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/87/52fb3e567b4210c2b60d076a22622d93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ae/3bc755515450f1c787e6bfd27f1ae7da.jpg)
昼食の時間になりまして…まずは、ひとり地ビールを(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/a4ef1270a8fea03427081b998d2e176a.jpg)
続いて、門司港名物“焼きカレー”をオーダー(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/d21dd54b5893a3cb01cfe2bebed1b55e.jpg)
美味かった~
そして、門司港駅に戻ってきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/2902648a3bff07243930f7d094e8cbed.jpg)
レトロ感のある駅施設…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/197c542aa32c4bdd3deec5c491888425.jpg)
帰路の時間となりました…ここから10分ほどの小倉へ出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/70b068a5d34bdcbf946b4684bc1cce97.jpg)
小倉でお土産を買い込み、この新幹線のぞみにて帰京…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/029c60ad1fda03fd630361d4c7dc5379.jpg)
小倉から東京までは、4時間45分です…
車内は空いていましたし、ワンセグ録画した映画見たりしながら過ごしたので、あまり長くは感じませんでした(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/8d2d88802893d9076a05bba8a268bcc9.jpg)
そしてそして、23時頃、無事東京駅に到着~。
念願だった九州旅行が終わってしまった瞬間です…翌日から仕事(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/78e5bff83b61b7255c6d4e575a1727d4.jpg)
帰宅後、最後に、お土産と観光パンフも、記念に撮っておきました(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e4/c9f540dad67362f93057af3d2b28abdd.jpg)
2014年10月 九州の旅【3-3】
以上でございますm(__)m
これにて、九州の旅3部作は、終了ですm(__)m
【おさらい】
◆2014年10月 九州の旅【3-1】“長崎・熊本”(57枚)
◆2014年10月 九州の旅【3-2】“鹿児島編”(68枚)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます