![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/3ff58446f369803fbf4ea8181bb02cc8.jpg)
2022/9月北海道 往路東京→札幌移動編(58枚)
からの続きです
この日から、こちらの激安フリー切符を使用します。
道内のJR特急がすべて乗れて、6日間使えて、12000円とあり得ない価格です。
自治体の北海道からの補助金で補填しているため、お得に購入ができますが、枚数は補助金を使い果たした段階で発売終了となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/2a656ac7a3f2b3f73ad69b2e929d1153.jpg)
ですが、朝の千歳駅で、カメラに不具合が生じ、札幌駅のヨドバシカメラやビックカメラなどに行ったりして、リカバリーに時間を要してしまいて…
なので行程の変更も発生しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/daee6aec0bac465e627fef5b9c57159c.jpg)
その際、札幌駅直結のショッピングモール「札幌エスタ」内のロフトでは、“ふなっしー”に遭遇。(写メ)※
(中の人はいません。外身のみ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/8bb636044c7f0114d13f63d6bfcf0dc0.jpg)
札幌駅で、わが地元船橋市の有名人に会えるとは思いませんでした('ω')。
ちなみに、この駅直結の札幌エスタは、100円ショップもGUもユニクロもビックカメラもあるので、旅行中に何か困った時に頼りにできると思われます…
※(写メ)=小さいサイズの画像は、すべてスマホの写メです(以下同)。
閲覧は「PC版サイト」「PCモード」「PCサイズ」での閲覧を推奨いたします(画像の大きさの違いがわかるので)。
というわけで、荷物を札幌駅コインロッカーに預け、移動開始です…
いろいろと計画変更が生じ、テンション下がり気味で、とりあえず苫小牧へ…
この地区で活動をするゆるキャラに遭遇…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/79/8f83b7c841f436cd3e1970bc039cb888.jpg)
次に、道内の中心部に位置する追分駅へ。この辺です↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/e6b1770b164d03eda16cbc6dda078314.jpg)
ハトが、追分駅看板に、それぞれとまってます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/24/52a125dae727165aaf18ca2ba03abae4.jpg)
この駅の最寄りにある、少し気になっていた「道の駅」へ行ってみることにしました。
歩いて10分くらいです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/545215713dc2278fb7e2e1406bdcff7d.jpg)
途中の坂…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/87/d617ecb927140336094879f17e4974ac.jpg)
滑り止め用の砂箱がありました。豪雪地帯ならではの積雪時用ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c8/703896a7cf9d33688bbcd5d0d05635d6.jpg)
なかなか珍しい青色の櫓のあるお寺…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d1/5a0f05215013d70d1d655868739d3357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/81abcb6a06880b74bca74385f402bd84.jpg)
かなり倒れそうな松が支えてられていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/ef5f67ee00ae82a44b41d717993e85bf.jpg)
「道の駅あびら」に到着~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/85/644e2548e97670cc2706820bf64463a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/77613a03243f850bd995d615beda6861.jpg)
ネットで見て気になっていた「ロングポテト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/138404d1d3e2a49b9ad44fb107ed96aa.jpg)
ここはシンプルに「こだわりの塩」味ですかね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/f714cc2b799716c607f198cee30b9f97.jpg)
早速購入。やっぱ長い!!(';')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cb/9753561f4ee9cc8723c8432496b5dd29.jpg)
かなり食べ応えありましたっ。美味かったですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c3/5fb75ed1367a0f763f08f5366e0209a8.jpg)
ここでは、30分くらい滞在して、この道の駅を後にしました…
追分駅に戻り「特急とかち号」に乗り、札幌に戻ります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/20/94d2bf789eb069f1b53a313b963257dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/98/61f6aa08a34866a85519221a173ba97a.jpg)
札幌駅のコインロッカーに預けていた荷物をピックアップしようと、スマホをパネルにかざしても開きません…( ゚Д゚)
よく見ると、開錠には鍵が必要なことが判明( ゚Д゚)
交通系ICカードで支払うシステムのため、預ける時に鍵などないと思っていたので(JR東日本管内では鍵は無し)、鍵を抜いた記憶などなく…(/ω\)
でもワタクシのロッカーの場所の鍵は抜かれていたので、かなり焦って、とりあえず急いでロッカーに書いてある連絡先に電話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/29d6e850f0306c35057b07432ccfd2dd.jpg)
すると係りの方がすぐに来てくれて、ワタクシの場所の鍵を保管してくれていました。
係りの方いわく、本州ではこのタイプのコインロッカーに鍵は付いてないので、観
光客は鍵を取り忘れる現象が多いそうです。
勉強にはなりましたが、結構神経をすり減らしてしまいました(◞‸◟)
気を取り直して、この日は、網走に宿を取っているため、このあと札幌から網走まで移動します。
網走到着は23時なので、とりあえず、札幌駅来たら一度はお世話になる、駅ナカのロッテリアへ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2d/1bf72b75662550b5a8482d0e1cf03df7.jpg)
この時期 旬の月見バーガーと、ここでも、ポテトを食べました(好きなので)('ω')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/a8f2fbf2a2babcf358c68badc53cb2a2.jpg)
ロッテリアで腹ごしらえの後は、いざ網走まで移動です…
↓結構な移動距離です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/a2b230d1f304bd871c9e4a0784bd0053.jpg)
ホームに向かうと、ワタクシを網走まで運んでくれる「特急オホーツク号」がやってきましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b3/95771a5fd0e84ef2a3b94d9663b353c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/ec7537d7ebb5d6486611eb7408045c05.jpg)
旅情を誘うヘッドマーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/124739bf7f21332f166ed7d53573b55b.jpg)
17:30に札幌駅を出発し、網走駅には23:00に到着予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/51/41d046a7c4424f0327d7fc0b2e0c049d.jpg)
ボディー、結構くたびれてます('ω')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/f7c435a8cbbad8c439dc326a84dcef0f.jpg)
洗面台も昭和な感じです…。
レバーを横に倒しながら水を出します。倒してもレバーは固定されず、片手でレバーを押さえなければならないので、もう片方の手しか洗えません…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/fdba500fdc613ce3971e49cf9bec2fd6.jpg)
5時間30分の「オホーツク号」の旅でしたが、車内は空いていてとても快適でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/08/78ab5bf376593a442a3d4c0effa0eefc.jpg)
そして定刻通り、23:00に網走駅に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/81/d8de21ac4d6244f81a5bda2f0ccde03c.jpg)
深夜23時過ぎの、地方都市=網走駅前です。もちろん誰もいませんでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/22/f7b6803eed529e73f90290b93e59a3ec.jpg)
駅前の東横インに投宿…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/a8c87db3c0eb27482da0b816392381c0.jpg)
こちらの東横インは、2019年の夏、3年前に知床観光したときに、お世話になったホテルでした…
ちなみに、この翌日は、3年ぶりに開催されるとのことの「網走マラソン」の日でした…。
網走地区の宿がまったく空いてなかった理由が判明しました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/6aaff29e9c2384bb350282e1f38ef209.jpg)
24時頃、どうしてもお腹が空いてしまい、フロントに聞いて24時間営業の「すき家」を教えてもらい、深夜に訪問しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/3485db0eb76436c70311035cd80db5f9.jpg)
とても助かりましたが、お店の前の通りにも人通りは皆無で、果たして24時間営業の需要があるのか心配にもなりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/4b3468d0de4a11adbc3da91aecedd7b0.jpg)
ということで、この日は、午前から予定変更が生じて、想定していた行程とはならず、満足のいく撮れ高は得られなかったです…
翌日からは、それらを挽回するべく、さらにひとり旅を続けるのでありました…
続き=“オホーツク海 原生花園編は、
こちらからどーぞっっ(2022/10/22更新)
------------------------------------------------
------------------------------------------------
(ここからは、旅とは無関係です)
この週末も、大宮健保グラウンドでの会社の草野球へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/75388ad6f8aab33507448a66f325df9a.jpg)
集英社野球部に、7対5で競り勝ち、秋の草野球リーグ戦3連勝!!
身も心も気持ちよく('ω')帰宅できました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/10/d62858c1a82b0fc0890a1a811e4eca02.jpg)
帰り際の夜に、地元のドンキで買い物。最近ハマってる「梅ジャム」他を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/b626b0ab42cf777e3e50c2872244650e.jpg)
税込みでも11円です(;´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/27a8178d2f338f4e578631b3979f2414.jpg)
これだけ買っても、まだ半分は残ってましたので、買い占めてはおりませんm(__)m
今回はこの辺で…(';')
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます