![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/48a12cc4b25621fde40c456a69526808.jpg)
★2013年9月“新潟 国鉄型探訪【4】”新潟夜撮485系、あけぼの帰京(60枚!!)
からの続きです…
鶴岡から“あけぼの”で上野到着後、「週末きっぷ」はまだ1日使えるので、以前から乗ってみたかった、
“ホリデー快速富士山1号”の乗車と、189系国鉄色中央線特急を撮影しに、午前中のみ山梨界隈へ…
というわけで、寝不足のまま、上野から新宿に移動…
名前が変わってからは、初めてご対面しました、M50編成“ホリデー快速富士山1号”です【8:05】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f0/d79c8dc986e2e1094d91258625d3544f.jpg)
HMです。文字がちょっと細いかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/c3e9c810450cbbac951488a03ee11a20.jpg)
立派なサボも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b5/191f070d479efc360872906fbe4e7e82.jpg)
Sあずさとも{並び}ました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b4/feb414b1358c38b6bbc2337873f3c44a.jpg)
そして、189系乗り鉄中です!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/5d4eb77d30182d3e6a0a24b27e1719b6.jpg)
約1時間半の乗り鉄を終え、大月で下車しました…【9:37】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/47/3964916cf79f612cca75e8569b435dec.jpg)
そして5分後、OM101編成の“かいじ183号”が到着!! Sあずさと{並び}ました!【9:43】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/671907c445f2143bdcaf4fa6d54e5cd3.jpg)
2分ほど停車し発車…【9:45】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/c28275f934f49cec436dd49da5a4050a.jpg)
さらに後続の1455Mは国鉄色で、遅れて到着!!【9:54】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/37/e4ba58bfa1bbed5ddeb509c7d9fccfdf.jpg)
何編成存在するのか存じ上げませんが、スカ色が見られて感動しました^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/039666ba9c147192e5e59132e1d2ee03.jpg)
引きも切らさず今度は、武蔵野線方面からのマリ31編成“ホリデー快速富士山3号”が到着っ【9:58】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/c4d78e97d8dedbd68ab14fe461b3d586.jpg)
遅れていた115系と{並び}ましたっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/d0a194202d96856c5117ee33649cd8f4.jpg)
そして発車です。いろいろと撮影シーンがあり、忙しい忙しい^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/b0d83e8b85c789d07b5908dc04bfcf04.jpg)
今度は、長野色の115系531Mが到着っ【10:05】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/8392e8e7a371a0697b694afec2ce1cdd.jpg)
この531Mに乗り移動しますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7e/85d1322ef56193e9b79a0234254b0235.jpg)
そしてやって来ました「勝沼ぶどう郷駅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/6a3a2cccf21d9657d84568701c816aab.jpg)
ホームからの眺望です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/a90b4e2d96af2ae792d1988c41708164.jpg)
ホームからは、旧ホームも望めます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/2e620ad809ba6a46d2abe086bf45a5ce.jpg)
昔は「勝沼駅」でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/47/a45516d12afcd089caaed2185c953ffc.jpg)
そして!!
わざわざ勝沼へ来たのは、このEF64とご対面するためでして^_^;【10:42】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/5c7c721c97c9d00609652d3e7b445729.jpg)
運よく(?)、状態がとてもキレイでした!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/96/7fa29817e61006527aaf2134c4f2c8ef.jpg)
国鉄型を追い求める旅を締めくくるには、打って付けの車両だと思い、ここ来ました^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/9cc2dece3b00a1afa8564bcedc8e754e.jpg)
窓周りのビスがいい感じです!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d2/96c88c9c9a12df5def6d740861f15ca5.jpg)
ヒサシって大きいですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/db/8d5c0ef97ae532b51712a6d68fbe40f9.jpg)
真横から…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0c/d8de1240c3946089d16b36c6a561c6de.jpg)
215系通過中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a6/c2d63de7452748e22a6559fd570538d3.jpg)
昭和41年製造…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/74f1d22ea6498887ba81c6a204c3c9df.jpg)
“なのはな”通過中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/34/13d21a1788da5946fe76bf397f5baf9e.jpg)
駅に戻り、またスカ色115系を撮影っ【11:06】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/59/5dfcf0dbc6fd563c3206438a8bc145a0.jpg)
高尾行き542Mです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/19dde3c1c238fc2d0c85a27ea70b9d82.jpg)
勝沼まで来たら、甲府まで行こうと思い、さらに中央東線を西下しました…
途中、塩山でSあずさの通過待ち【11:18】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/9b47a9f825b41c93287901eaabaa9b01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/87bece0c65e9336e0e0cc36e77b20cd7.jpg)
車窓には、甲府盆地が望めました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/d0cfec7c366342988983c8f87af26020.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/65fc751b6e24fea493bb6900fcadd77b.jpg)
さらに酒折で、もう1回、特急の通過待ちを挟みます【11:43】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/60b3c609565b8f2863e2f845c8bcc3f1.jpg)
そして、甲府到着直前に、EF64-37を車窓から撮影…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/05/3d85e883dcdddcf9a7775c62bc6da0cf.jpg)
ちょうどお昼だったので、駅ナカですが、甲州そばを頂きました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ab/e3cffa17c5e4c462eddb49570e577141.jpg)
腹ごしらえのあと、まずは夕方の臨時“かいじ”に充当される、長野車N101編成を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/9ee9470d381ba92995ab6b7614fa7092.jpg)
編成札です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/67dafbe55c8e9c2bde41d65dd288b727.jpg)
あまり馴染みのない“ふじかわ8号”です【12:20】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/89cb693c2915e2c9d913881d3d1ffd57.jpg)
立派なマークです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d9/7facc99c02b51c8b17360dae418b88cf.jpg)
この日は、EF64が2機とも休んでました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a7/a393224e349027de9eec0f1d3915f87b.jpg)
115系と{並び}ます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/ae563cb95612f42a17640a1bf9c0741b.jpg)
そして、やりたいこともすべて終え、この旅のラストランナー“かいじ110号”にて帰京しますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/13870fb2fc447989d2b782261abf69a1.jpg)
車窓です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/c9089a7efe168e10637583de2fa28c68.jpg)
このショットが、この旅中の最後の撮影となりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8c/86a9c7861dbc0b98fd8538b5f3cc088d.jpg)
------------------------------------------------------------------------
帰宅後、使用した資料やお土産などを記録…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/16f703f04c92cc371b4580f5b2335885.jpg)
今回、大活躍した新潟地区のダイヤグラムと、使用した切符たちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/1b93956742b25c475d301cb6f6b65abd.jpg)
★2013年9月“新潟→山梨国鉄型探訪【5(ラスト)】山梨地区115、189系撮り・乗り鉄(48枚!!)
は、以上でございますm(__)m
これにて、全5作、2013年9月“新潟地区 国鉄型列車探訪”は終了です<m(__)m>
〔おさらい〕
★“新潟 国鉄型探訪【1】” 往路~EF81+E6系甲種(76枚)
★“新潟 国鉄型探訪【2】” EF81貨物、焼島貨物、485系(61枚)
★“新潟 国鉄型探訪【3】” 直江津地区EF81、485、189系(67枚!!)
★“新潟 国鉄型探訪【4】” 新潟夜撮485系、あけぼの帰京(60枚!!)