
'20年9月 GoTo九州“長崎観光&キハ66/67編”
からの続きですっ
【九州3日目】
熊本にて、一夜明けて…。部屋からの眺め。

部屋から路面電車が見えました…

安くていいホテルでしたが、AM7時前にはチェックアウト…

熊本市電を記録撮っ

この日は、4年振りに全線開通した豊肥本線を乗りに行き、阿蘇付近で観光をして…

…夕方に熊本城も見学するという、いつもながらのハードスケジュールです(^-^;

まずは電化区間の肥後大津までの電化区間の豊肥本線を乗ります…

熊本から40分で、肥後大津駅到着ですっ

ここからキハ47に乗り換え、非電化区間へ…

ここから先が、4年間に渡って不通区間となっていました…

肥後大津駅からの温かいコメント…

謎の停目風な標識…

2両編成にて、いざ豊肥本線をさらに深乗りしますっ

ゆっくりと勾配を登る…

立野駅到着…

スイッチバック駅のため、運転士さまが運転席を変えます…


逆方向に走り出しました…

山の中腹で停車し、また運転士さまが運転席を変えます…

この線路が駅から上ってきた線路です…

これまでに上ってきた線路を眼下に見る…。立野駅は右前方の国道の先なので、かなり登ってきたことがわかりますね。


建設中の、阿蘇大橋が見えてきました…




そしてこちらは、熊本地震で崩落した、旧阿蘇大橋です…

豊肥本線に平行して走る整備された国道…


阿蘇山です…

こちらは、市ノ川駅に掲げられていた看板です。

そして、9:11に阿蘇駅に到着…

駅には、災害状況を知らせる案内板…


ここからは観光タイムとし、阿蘇山系が一望できる見晴らしのよい“大観峰”へ向かいました…

その模様は、枚数が多いので、また別ページに掲載中です…

興味おありの方は、本項最下部のURLからお入りください…



そしてお昼過ぎ、阿蘇駅へ戻りました…



道の駅にて昼食です…


道の駅は混んでいたので、のんびり阿蘇駅ホームで食べました…

そうこうしているうちに、下り“あそ3号”がやってきましたっ



かっこいいですねー。

ワタクシは各駅停車に乗り、立野へ向かいました…

.
GoTo九州“豊肥本線乗り鉄&阿蘇観光”
は、以上でございますっ
続き=GoTo九州“豊肥本線乗り鉄②&熊本観光”編は
こちらからどーぞっっ
熊本・阿蘇 大観峰=観光的写真