麻箒(あさほうき)ここの雑記帖

読書と落書きなど徒然なるままに

就活・統失・誤配送

2009-12-21 01:46:21 | 旧カテゴリ)就職活動


お寒うございます。寒波到来。皆様如何お過ごしでしょうか?
京都は、器の底に沈んだ澱がしぃんと冷えているような、そんな寒さです。

またカテゴライズに困る記事を書いてしまいました。

------------------------------------------------------------------------------

当ブログは 「 にほんブログ村 統合失調症ブログランキング 」 に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。

ポチッと押すと、 「 にほんブログ村 統合失調症ブログ 」 に飛びます。
 ↓ ↓ ↓

 いつも読んでくださっている皆様、有難うございます

------------------------------------------------------------------------------

■ お歳暮誤配送事件


母方の伯父 ・ 伯母からお歳暮が届きました。
伯母は料理が上手で、伯父が釣ってきた魚を南蛮漬けにしたり、凝ったクッキーを
作ったりして、こちらからのお歳暮のお返しに 「 ふるさと宅配便 」 と行って
贈ってくださるのです。

早速開封。わくわく。

あれ? 事前に聞いていた内容物と違うぞ?
同梱されていた封筒には 「 母より 」 と書いてあります。
そして、 ( 学生にとっては ) 結構な額の諭吉さんも入っていました。


?????


急いで伯母に電話で聞いてみました。
二人で出した結論は 「 伝票とそれを貼る荷物の組み合わせを集配業者さんが間違えた 」。

伯母との電話の後で、すぐ又電話のベルが鳴りました。
宅配業者さんからの電話です。
「 申し訳ございません。間違って配達してしまいました。今から引き取りに伺います 」。

20分後、ドライバーさんが引き取りに来ました。


そして1時間半後、漸く本物の 「 ふるさと宅配便 」 が届きました。
無事着いて良かった、さて御礼の電話を … と思って時計を見たら 21時を過ぎています。
もう連絡するには遅い時間だわ、と思って、御礼は翌日にすることにしました。


それにしても、こんな凡ミス、本当にあるものなんですね。
面白い経験させてもらいました。
我が家に間違って届いた荷物も、ちゃんと本来の受取人の手に渡っていますように。

------------------------------------------------------------------------------

■ 就活アレコレ


・ 2009年 12月 17日 ( 木 ) 、 18日 ( 金 ) に学内合同企業説明会が催されたのですが、
  また1ブースも回れませんでした。初日は会場に入ることすら出来ませんでした。
  インテックス大阪とかみやこめっせで催される合説では何社か聞けるのに、どうして
  学内セミナーでは消極的になってしまうんだろう。
  無意識に交通費や移動にかかる労力の元を取ろうとしているのなら面白い。
  いやいや、面白いとか言ってる場合じゃないって! 頑張れ!

・ SPI 問題集が止まったままです。 問題集を開いて解いていけばいいのに、面倒で。
  いやいや、面倒とか言ってる場合じゃないって! 答えのある問題は好きな筈でしょ?

・ 我究もストップしています。殿下 ( 妹 ) にワークシートを見ていただきましたが、
  其処から先に進めません。多面的な物の見方が出来ない証拠じゃないか。しょんぼり。
  いやいや、しょんぼりしてる場合じゃないって! もう一回ゆっくり見直してみ。

・ WEB テスト対策はしておりません。大学生協の本屋に対策本を買いに行ったら1つの
  会社が3種類くらい出していて、どうもそれぞれ形式が違うっぽい … ?
  で、買わずに帰ってきました。
  帰って WEB テストの種類を調べようと思っていたのを、今、思い出しました。
  いやいや、暢気に構えてる場合じゃないって! これ書いた後で良いから調べろ~。

・ 『 一般常識 一問一答 』 を買いました。政治経済苦手な私には大変厳しいのですが、
  頑張ってやっていこうと思います。赤いシートで字を隠すのって懐かしいなぁ。
  いやいや、懐かしがってる場合じゃないって! 1ページ目から全滅やったやろ!
  頑張れ!

・ 以前、友人が薦めてくれた 石渡嶺司 ・ 大沢仁 『 就活のバカヤロー 』 を買って、
  一気に読んでしまいました。
  読後の詳しい感想はブクログに譲るとして ( 後日書きます ) 、感想を一言で述べると
  「 踊る阿呆に見る阿呆、どうせ阿呆なら踊らにゃ損々 」 です。
  私はこの潮流に乗っかって、艱難辛苦の末 ( じゃないといいなぁ ) 、何処かに
  就職できればそれで良いです。
  何てやる気の無い発言だ。
  でも、自分で問題だと思わないと取り組む気になれませんもの。

・ 調子のいい日と悪い日のアップダウンがある、おまけに理解力は結構低いアサホウキを
  雇ってくださる企業はあるのか! 乞うご期待?

------------------------------------------------------------------------------

■ 統合失調症アレコレ


・ 何でもすぐルール化して自分に課す性格は改めた方がいいのでは、と思う今日この頃。
  ルールが守れないときにひどい自己嫌悪に陥るくらいなら、ルールは無い方がいいかも
  しれません。だから、 [ to DO ] の項目は作らないことにしました。

・ お薬の処方が少し変わりました。
  まず、公費負担の無くなった ( つまり 10割負担になった )ドプスカプセルが
  処方箋から姿を消しました。
  リスパダール錠 1mg とフルメジン糖衣錠 ( 1 ) は1日2錠から3錠に増量。
  ドグマチール 100mg は1日3錠から2錠に減量。
  そして、恐怖のジプレキサ 2.5mg が再登場です。ジプレキサは食欲増進作用があるのか、
  服用していると太るのです。折角此処まで痩せたのに太るのは嫌や~。
  ま、主治医に調子を尋ねられて 「 ジグザグしながら下降気味です 」 と答えたから
  処方されたので、気持ちをアップさせてくれることに期待します。

・ 私は本当に病気なのかなぁと時々このブログに書いていますが、今でも疑問です。
  薬を飲まなくてもやっていけるんじゃないかと思う日すらあります。
  けれど、抗不安薬が処方されるまで、不安で不安で不安が原因で死ぬんじゃないかと
  思う程不安だったことを考えると、やっぱり病気なのだと認めざるを得ません。
  現在はレキソタンとワイパックスという2種類の抗不安薬を服用しています。
  先日の診察では 「 3週間分処方しますが、もし不安が弱まってきたな、いけるなと
  感じたら、どちらかの抗不安薬を中止しても構いません 」 と言われました。
  何を判断基準にしたら良いのやら。

・ 相変わらず、研究室のゼミにはフル出席出来ていません。
  発表と質疑応答が2人分あるだけなのですが、1人分聞くのが限界です。
  吐き気と左脇腹が引きつる感じが襲ってきて聞いていられないのです。
  でも、明日こそは!
  吐き気と左脇腹のことは主治医に申告したのですが、特に何の処置もされませんでした。
  自分でどうにか出来るってことかな?

------------------------------------------------------------------------------

■ 本 


どうしてペラペラビニールのブックカバーはアニメイトでしか見ないのでしょう。
あそこまで買いに行くの面倒臭いのに。
ブックカバーを買ってくるまで、 『 トリコ 』 第7巻は包装を取りません!


最近、レビューを書いていません … 。 → アサホウキの本棚を見る

------------------------------------------------------------------------------

そろそろ研究室が殺伐とした雰囲気になる頃でしょうか。
只でさえ馴染めてないのに、忘年会を欠席することにしてしまって、馴染む好機を逸しました。
でも、今、わいわい騒ぐとぐったりして2日くらい寝込みそうなのでお許しを。
体力つけなアカンな。

今日もいい日になりますように …


禁煙556日目

2009-11-29 23:32:54 | 旧カテゴリ)就職活動


本当は昨日、更新したかったんです。
禁煙 555日目だったから。
ぞろ目だったから。

毎日更新していた頃が懐かしい … 割と直近の思い出だなぁ。

------------------------------------------------------------------------------

当ブログは 「 にほんブログ村 統合失調症ブログランキング 」 に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。

ポチッと押すと、 「 にほんブログ村 統合失調症ブログ 」 に飛びます。
 ↓ ↓ ↓

 いつも読んでくださっている皆様、有難うございます

------------------------------------------------------------------------------

■ Career Forum プレミアムスタートイベント 大阪会場


2009年 11月 28日 ( 土 ) @ インテックス大阪


日経ナビのイベントです。

リクナビの “ 開幕★LIVE 大阪 ” より少し規模が小さいかなと思っていました。
が、土木系 ・ 情報系の企業に丸々一会場使っていて ( インテックス大阪は複数の会場が
組み合わさった建物なのです ) 、その他の企業がもう一会場使っているという状況だったので、
そんなに小さくもなかったようです。

友人は大学で催される合同説明会の方がの方が企業の方との距離が短くて質問しやすいし、
コストもかからなくていいと薦めてくれるのですが、研究室に行かない私が平日合説に行くのが
どうにも気が引けて、遠く離れた ( という程遠くもないけれど ) 大阪まで参りました。

12時半から 16時半まで回って、4社のブースを訪問しました。
保険、IT、クレジットカード、総合電機という全く業界の異なる4社です。
何処の人事の方も楽しそうにお話しされますね。当たり前ですけど。
そして、プレゼン上手いですね。当たり前ですけど。

当たり前のことを当たり前にするのは、実は難しいと思っております。

 

業界のオハナシ。

まだ業界を絞るのは早いかしら、でも、出遅れにならないかしらと迷っていました。
すると、或るブースにいらっしゃった 2010年新卒の内定者の方が 「 今すべきこと 」 という質問に
こうお答えになったのです。

「 合同説明会で興味のない業界の企業、聞いたこともない企業もどんどん訪問してください。
  早い段階で業界や企業を絞ると、面接で 『 何故、他の企業や業界ではなくうちにしたの? 』と
  尋ねられたときに、絶対に困ります。どんどん視野を広げてください 」

あぁ、まだもう少し猶予はあるのだな、とホッとしました。
因みに今、興味がある業界は [ 百貨店 ] [ 信用金庫 ] です。

 

職種のオハナシ。

何処の就活支援サイトにも “ 理系ナビ ” みたいなものがありますが、アサホウキは
研究 ・ 開発に携わるつもりはありません。

理系だけどちっとも理論的ではないアサホウキ。
長らくの休学で実験操作をすっかり忘れてしまったアサホウキ。
専門分野の知識が、同じ研究室の人々に比べて圧倒的に少ないアサホウキ。

理系らしさがちっとも無いんですね。
何より、余り研究に興味を持っていないのです。研究したくて進学した筈なのに。
こう書くと、また 「 無理して進学させてくれた 」 という母ネタで悲しくなるので控えますが、
兎に角、研究には興味がありません。

「 じゃあ何か他に興味のある職種があるのか 」 と聞かれれば、困ります。
けれど、色んな業界や企業を研究していく内に決まっていくかなと思っています。

 

全然関係ないオハナシ。

500円の QUOカードが当たりました。
日経ナビのマイページにあるスケジュール帳にこのイベントを登録しておいた人の中から
何人かに当たるものです。やったね~。

それにしても、インテックス大阪 - コスモスクエア駅 ( 中央線 ) は寂し過ぎます。
日がある内に歩いていても寂しい感じがするのに、暗くなったらもっと寂しい! 怖い!
だから、説明会は 17時までやっていても 16時半に退場したのでございます。
京●電車に乗る頃には真っ暗でした。


主催者様サイドの方も、就活生サイドの方も、皆さんお疲れ様でした。

------------------------------------------------------------------------------

■ その他の就活


杉村太郎 『 絶対内定2011 』 の我究シートが漸く 100ページ進みました。
あと 100ページ! 折り返し地点でございます。


こんな設問がありました。

「 『 自分がこんなふうになれたらいいな 』 と思える、仕事に関する憧れのイメージを
  直感的に描いてみよう。雑誌や本などから1枚の写真をピックアップしてみよう。
  ( 中略 ) まずは直感で写真を選び、その上で、なぜそれがいいと思ったのか、
  冷静に分析してみよう 」

直感的に思い描いたのは、マンガのワンシーン。
おかざき真里 『 サプリ 』 に登場する田中ミズホ女史の

「 やっぱり私が出世するしかないじゃなーい 」 ( 6巻 FILE 36 )

… でした。 ( アサホウキの思うミズホ女史のイメージカラーはショッキングなピンク  )

私にとってミズホ女史は [ 好きだけど苦手なタイプ ] で、自分は藤井ミナミさんタイプだと
思っていたのです。ミナミさんほど綺麗でも仕事が出来る訳でもありませんが、真面目さが
似ていたら良いなぁと思っていました。
が、まさか此処でミナミさんではなく、ミズホ女史を思い出したのです。
意外以外の何物でもありません。
出世志向も戦闘意欲 ( 笑 ) も無い私が、何故?
冷静に分析しても分からない … 。

 

SPI 問題集は '07年度版をひたすら愛用中。
数学系が終わって物理に入った瞬間、スピード減。
FFで言うとスロウをかけられた状態。

物理は … 物理はわからないんだよーーーーーーっ!!!!!

バーサク状態になってガツガツと解いていこうかしらん。
どうやったらバーサク状態になれますか?
敵に攻撃されないと駄目?
でも、多分、アサホウキは一撃で昇天してしまいますよ。

 

WEB テストの対策本も買わないとね。

 

学校の勉強も頑張らないといけません。
論文を読むスピードを上げたいので、どなたかヘイストかけてください。
あと、ステータス [ 根性 ] を上げるアイテムって無いですかね?
どうも他力本願でいけないなぁ。
「 理系を出た 」 と言えるくらいの何かを身につけたいです。

------------------------------------------------------------------------------

■ 本 


叔母から 17冊の文庫本と2冊の単行本が届きました。
おばちゃん、 『 病気になりにくい生き方 』 を病気の人に贈るのは微妙だと思うの。
「 こういう生活してなかったからお前は病気になったんだよ 」 と責められている気がして
どうにも落ち着かないのであります。
でも、有難う。その気持ちは凄く凄く嬉しいよ。
あと、柴田錬三郎はナイスよ。外山滋比古もナイスよ。

就活も勉強もしない日を週1で設けると申していたような気がするのですが、そわそわして
そんなことは出来ないアサホウキでした。

------------------------------------------------------------------------------

最近、新聞をちゃんと読んでいません。
ちゃんと読みます ( 自己宣言 ) 。

明日もいい日になりますように …


禁煙548日目

2009-11-21 00:29:16 | 旧カテゴリ)就職活動


メッセージをくださった方、有難うございます。ご心配おかけしました。
御陰様で元気でやっております。講義にもぼちぼち出席しています。
大学の屋内だけに限らず、屋外も決まったところでしか喫煙出来なくなりました。
寒空の下、吸ってらっしゃる姿を見ると、禁煙して良かったなぁと思います。

------------------------------------------------------------------------------

当ブログは 「 にほんブログ村 統合失調症ブログランキング 」 に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。

ポチッと押すと、 「 にほんブログ村 統合失調症ブログ 」 に飛びます。
 ↓ ↓ ↓

 いつも読んでくださっている皆様、有難うございます

------------------------------------------------------------------------------

■ 就活停滞中


何もやってない訳ではないんです! ( 言い訳がましい。 )

我究館会長・杉村太郎著 『 絶対内定2011 』 という本を買いました。
300ページ近い文章の次は、100以上の自己分析ワークシートです。
どんだけ自己分析すんねん。
でも、やってて意外と楽しかったり、発見があったりします。
本に直接書き込むのは嫌だし、ページが小さい ( A5サイズ ) ので、ノートに書いたり
( 殿下 ( 妹 ) から賜った凄く可愛いノートです ) 、コンビニで拡大コピーしたりして
やってます。

SPI 問題集は '07年度版 ( これも殿下から賜ったもの ) を愛用中。
●ネ ( 大学生協の本屋 ) で SPI 問題集を見ましたが、今使っているものとそんなに
変わらない感じがしました。なので買わずに済ませようかと思います。
WEBテストの練習もせねば~。
これは対策本を買います。

業界研究もせねば。企業研究だってせねば。
でも、自己分析が不十分 = 自分が何をしたいか分からない …となると、めくらめっぽう
業界研究をしなければいけないということになるのかしら?
業界研究ってどうやれば良いのかさっぱり分からないのだけれど。

なるべく楽しく就活したいですね。
「 せねば 」 ではなく、 「 したい 」 と思ってやりたいものです。

学校の勉強も頑張らないといけないなぁと思っています。
取り敢えず、論文を読むスピードを上げたいです。
1ページに30分~1時間かかります(遅)
「 理系を出た 」 と言えるくらいには、何かしら身につけたいです。

------------------------------------------------------------------------------

■ 本 


【 積ん読を把握しようのコーナー 】

読みかけも全く手つかずも再読希望も Come on !

・ 安能務訳 『 封神演義 』
・ 安部結貴 『 わかってほしい! うつ患者のホントの気持ち 』
・ 江國香織 『 落下する夕方 』
・ 大野裕   『 「 心の病 」 なんてない。 』
・ 岸見一郎 『 アドラー心理学入門 』
・ 謝世輝   『 30ポイントで理解する 世界史の新しい読み方 』
・ 瀬尾まいこ   『 幸福な食卓 』
・ エイミ ・ タン 『 ジョイ ・ ラック ・ クラブ 』
・ 梨木香歩   『 f植物園の巣穴 』
・ 鳴海風 『 円周率を計算した男 』
・ 畠中恵 『 うそうそ 』
・ 万城目学 『 鴨川ホルモー 』
・ 室生犀星 『 庭をつくる人 』
・ 森見登美彦 『 きつねのはなし 』
・ 森見登美彦 『 新釈 走れメロス 』
・ 森見登美彦 『 恋文の技術 』
・ 森見登美彦 『 宵山万華鏡 』
・ 隆慶一郎 『 影武者 徳川家康 』
・ 『 科学の真理は永遠に不変なのだろうか -サプライズの科学史入門- 』


溜まっとる …
『 絶対内定2011 』 を買ったときに 『 新釈 走れメロス 』 の文庫版まで買ってしまった。
古本まつりでも買ってるし。
今日の午前中には叔母から病気になりにくい本だとかが届くし。

でも、本棚がぎっしり詰まっているのを見るのはしあわせだったりします。
これ以上、本を置くスペースはありませんが。しくしく。
図書館にも行きたいよ ~ 。しくしく。


そういえば、殿下がこんなことを書いたポストカードを下さりました。

Have more free time to keep your mind young.
Time is not given, but made.

時間は誰かからのもらいものじゃなくて、自分で作るものだそうです。
きっと本を読む時間も捻出できる筈。頑張ります。

やたらと 「 頑張ります 」 と書くけれど、余り頑張らないように頑張ります。

------------------------------------------------------------------------------

■ 最高記録は8ヶ所


昨日は病院の日でした。
採血と季節性インフルエンザワクチンの接種とドグマチールの注射がありました。

採血は両肘とも上手く血が採れなくて ( ベテランの看護士さんが苦労したということは、
アサホウキの血管はかなりの逃げ上手になってるんでしょう ) 、 左手の甲から採りました。
採るまでは両手を湯たぽんで温めておりました。

インフルエンザの注射は余り痛くないんですが、ドグマチールは結構痛いです。
ドグマチールの注射は通算 10回目になりました。
昔は点滴に入っていたし、今でも朝 ・ 夕の食後に錠剤を飲んでいますが、それでも足りないのか、
ドグマチールよ。
どんな働きをするのか、本で調べてもよく分からなかったです。

という訳で、5ヶ所針を刺しました。

話は変わりますが、ドプスカプセル ( 立ちくらみを予防する薬 ) が、保険適用外になって
14錠で 1,890円と、市販の風邪薬と良い勝負になりました。
しょんぼり。

------------------------------------------------------------------------------

マウスの左クリックが使えません。
パソ子本体のタッチパネル ( ? ) の左クリックも使えません。
従って、ドラッグ出来ず。
マウスを買い換えようかと検討中。買って1年ちょいしか過ぎてないのに…。
買って5年くらいのパソ子は、まだ元気です。左クリック以外は。

今日もいい日になりますように …


禁煙537日目

2009-11-10 03:40:00 | 旧カテゴリ)就職活動


禁煙550日目にお祝いするべきか、555日目にお祝いするべきか、もう祝わなくてもいいのか。

最近は統合失調症の話も、本の話もせずに 「 統合失調症ブログ 」 を掲げていて申し訳ありません。
行動記録ノートにも 「 読書 」 という文字が見られなくなりました。
でも、ちょこちょこ読んでいます。
( 積ん読をほっぽらかして ) 再読している本が多いので感想を書いてはいません。
就活の記事などは 「 統失を抱えながらやっている 」 という目線で見ていただけたらと思います。

------------------------------------------------------------------------------

当ブログは 「 にほんブログ村 統合失調症ブログランキング 」 に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。

ポチッと押すと、 「 にほんブログ村 統合失調症ブログ 」 に飛びます。
 ↓ ↓ ↓

 いつも読んでくださっている皆様、有難うございます

------------------------------------------------------------------------------

■ Career Forum プレミアムスタートイベント 


2009年11月07日 ( 土 ) @みやこめっせ


またまた合同説明会に行ってまいりました。日経ナビ主催のイベントです。
今回は自転車で行ける距離なので、パンツスーツ。
スカートじゃ自転車はこげません。こいでる強者もたまにいらっしゃいますが。
うぅ、MAXに太っていたときには入らなかったパンツスーツが入るよ ( 感涙 )


それは置いといて。


先日の 「 開幕★LIVE 大阪 」 より小規模とはいえ、色んな業界の企業さんが出展して
いらっしゃいました。

しかし、志望業界すら決まっていないアサホウキは、何処へ行ったものやらふらふら
ふわふわクラゲのように漂うばかり。

とりあえず、 「 ジブン発見リポート 」 をもらいに行きました。
これは、日経ナビの 「 ジブン発見テスト 」 をweb上で受検して、指定のページを印刷し、
今回のイベントに持っていくともらえるものです。

読んでみました。


[ はじめに( と書いて注意点と読むのではないかと思う ) ]

・ あくまでも自己理解を反映していること。
 … 自分が見た自分の姿であり、客観的な行動ではありません。
   自分がどう思っているか申告した結果がそのまま反映されています。

他己分析ではないわけですね。


興味深い点をピックアップしましょう。

・ [ あなたが重視する価値観 ] で [ 教育 ] がゼロだった。
 … 「 人に自分の考えや技術を教えたい。それによってその人の人生を豊かにしたい 」
   という項目がゼロポイントでした。
   小さい頃から高校生までずっと教師になろうと思っていたのに、
   価値観って変わるもんやなぁ。
   他に数値が低い項目は
   [ 権力 ( 人に対して責任を持ちたい。国家や民族、企業や家族を自分の力で守りたい ) ]
   [ 資産 ( 金や資産を多く持って、豊かに生きたい ) ] でした。

・ [ 職種別適性 ] で [ 研究 ・ 開発 ] が最も向いていなかった。
 … 向いていなかったというより、向いていないと思っていると言う方が正しい。
   研究者にはなりたくないのだろうか。研究したくて進学したのに、何故。
   だけど、 [ 専門職 ・ スペシャリスト ] は最も向いていると思っているようです。
   新しいものを創造するのは苦手だけど、既存の何かを極めたいということかしら。
   その割には資格とか取らないな。
   取り敢えず、修了するまでは [ 研究 ] 頑張ろう。

・ [ 職種別適性 ] で [ 営業 ] が標準くらいだった。
 … 大昔に R-CAP を受検したら、向いていない職種の1位から 20位までに [ 営業A ]
   から [ 営業H ] まで軒並みランクインしていたので、この結果には驚きました。
   アサホウキの性質も変わってきているということでしょうか。
   今まで R-CAP の結果に拘りすぎていたのかもしれません。

・ [ 会社選びの基準 ] で 社員の能力開発についてが [ 研修型 ] より [ OJT 型 ]だった。
 … これは意外でした。教育制度が充実しているといいなと思っていたのに。
   アルバイトで OJT には懲りたというのに。
   ( アルバイト先に初めて行ったとき、制服を渡されていきなり仕事が始まったのです。 )

色々と面白い予想外の結果が出たということで、余計自分が分からなくなりました。
「 テストなんかじゃ私は測れないよね 」 ということでしょう。


『 日経ビジネス 』 8週間無料試読申し込みコーナーとか、時事問題模擬試験コーナーとか、
飲食しながら企業の方とお話しできるコミュニケーションブース ( 実際には企業の方は殆ど
いらっしゃらず、ただの飲食スペースになっていたけれど ) とか、企業ブース以外も充実
していたイベントでした。

『 日経ビジネス 』 は過去2回購読していたのですが、それがウツでしんどくて焦燥感を
抑えきれなかった時期で、本の内容が頭に入る筈もなく、只の浪費に終わったという空しい
過去を思い出したので、試読コーナースルー。

時事問題模擬試験コーナーも、絶対に解けないだろう ( 流石チキンだね☆ ) という思いと、
解けなくて日経新聞を薦められるのが嫌だという思いとで、スルー。

 

アサホウキは午前中に2社訪問し、作ってきたおにぎり ( 母の漬けた梅干し入り ) を食べ、
合い席した女の子と喋って、午後は3社回って帰ってきました。
信用金庫と保険会社と色んなグループ会社を持っている企業と百貨店とメーカーを回ったのですから、
実り多きイベントだったというべきか、節操無しというか。


と或る会社の人事の方から凄く切れ者の印象を受けてしまい、うっかり惚れるところでした。
( 何しに行ったんだ。 )

「 街を歩いて目についた広告や身の回りのものに記載されている企業名を検索するというのを
  2ヶ月続けるとして、視野が広がって知っている企業が増える 」

「 君たちの先輩がその会社に入ることを決めた最終判断材料で最も多かったのは、その会社の
  雰囲気だというデータがある。会社の雰囲気と自分の性格が如何にマッチするかが重要だ。
  そのためにもしっかり自己分析をした方が良い 」

その方からいただいたこの2つのメッセージが記憶に残っています。
そして、やっぱり私は頭の良さそうな年上が好きなんだなと再認識したイベントでした。

------------------------------------------------------------------------------

■ 就活に寄せて 


・ 殿下 ( 妹 ) から頂戴した07年度のSPI問題集を解き始めました。
  意外と覚えているものだという問題もあり、解き方を忘れていた問題もあり。
  教科書とにらめっこして問題を解くのは結構好きみたいです。

・ 今日 ( 091110 ) 、ル●に行って、就活関連書籍を見比べてみようと思います。
  あ、 『 就活のバカヤロー 』 も見ておこう。

・ 興味のある新聞記事のスクラップがそこそこ貯まったのですが、余り傾向が見えません。
  強いて挙げれば小売業、特に百貨店に興味があるのかな?という程度です。
  暮らし面 ( 生活面 ) が好きだということはわかりました。

・ 就活ノート、ぐちゃぐちゃ。

・ 「 せねば 」 と思うより、 「 したい 」 と思って自己分析等々進めていきたいです。
  今は 「 せねば 」 と思っているし、 「 せねば 」 間に合わないのですが。

・ 26歳にして初就活 ( でもないんですが ) だと、働く女性のロールモデルが身の回りに
  沢山います。弟妹とか友達とか。具体例を提示されると安心するので、不安は軽減されて
  います。皆、今度会ったらお仕事の話もしてね。勿論、その他面白い話諸々も。

・ 頑張る頑張る頑張る頑張る。頑張れる頑張れる頑張れる。大丈夫大丈夫大丈夫。

------------------------------------------------------------------------------

■ ゼミ 


昨日 ( 091109 ) は研究室のゼミの日でした。
吐き気は催さなかったのですが、質疑応答の時間になると頭の左半分と左脇腹がズキズキし始め、
ズキズキは左上半身全体に広がっていき、一人目の発表と質疑応答が終わった時点で早退しました。

次とその次の発表も聞きたかったのに … 痛みに耐えられない弱い子アサホウキ。

居室に戻り ( ゼミは実験室や居室とは違う部屋、講義室を借りて行われます。 ) 、デスクに
突っ伏していたら痛みは少し治まりました。
でも、ゼミの部屋に戻ったらぶり返しそう … と弱音を吐いて、帰宅を決意。
しかし、パソ子と大きなカバン ( 旧就活用カバン ) で大荷物。
アサホウキは何でもかんでも持ち歩かないと安心出来ないタイプなのです。
だから、大荷物。
一人で帰れる自信がありません。
仕方がないので、休日の殿下を呼び出して、一緒に帰っていただきました。
自転車もふらふらして乗れないので、押して帰りました。
殿下のお顔を拝見して少し痛みが引いたのは、安心したからでしょうか。

帰宅してキネシオロジーテープを首から肩にかけてと左脇腹に貼って、殿下が作ってくださった
夕食をいただいて寝ました。
ひたすら寝ました。
夕方から夜まで、5時間半。

起きると殿下ががちゃがちゃとお皿を洗っていらっしゃいました。
殿下はすすぎに半端じゃない時間と水量をお使いになるので、交代していただきました。
翌朝用にお米 1.5合を炊飯器にセット。

痛みは引いていました。


質疑応答になると、自分が責められるような気がして、緊張して痛むのだと思います。
こんなんで就活出来るのか不安ですが、やるっきゃない。
でも、痛みをこらえて何かをするというのは、アサホウキには無理な気がします。


頑張れ頑張れアサホウキ。

------------------------------------------------------------------------------

■ その他 


・ 主治医に緊張すると左上半身が痛むという話をしましたが、それに対するコメントは
  無かったように思います。血圧を上げる薬が増えたのと弾性ストッキングを薦められたのは、
  痛みと血圧に何か関係があるからでしょうか。理由が知りたいです。
  しかし、主治医の前に出ると、聞くことをすっかり忘れてしまっているアサホウキ。

・ ル●に行くと、就活関連書籍コーナーより文庫本のコーナーに行って森見登美彦を
  買ってしまいそうです。先日の古本まつりで積ん読を増やしたばかりなのに。

・ 11月07日は殿下のお誕生日でした。おめでとうございました。

・ to DO 解消されず。特に年金追納。
  殿下と休みの日が合わないので、なかなか手続きに行けません。
  アサホウキは気楽な学生の筈ですが、外せない講義やゼミもありまして、そういう日に
  限って、殿下がお休みなのです。


・ 新しいコタツ布団 ( 掛 ・ 敷 ) を殿下と買いました。私のワガママをきいていただいて
  ベージュのお布団です。
  古い方は私のお昼寝専用布団になりました。夜はごん太が載っています。

・ 買っちゃいました 
     ↓ 


  THE BODY SHOP のボディバター。
  mixi に同じ写真を載せたら 「 ヨーヨーかと思いました 」 と先輩からコメントが。
  「 THE BODY SHOP のボディバターが憧れなの 」 と言っていたことを殿下のご友人が
  覚えていてくださって、「 今ならボディバターが 25%オフですよ~ 」 とメールで教えて
  いただきました。
  今回購入したのはピンクグレープフルーツの香りです。
  お風呂上がりにつけるとアロマ効果もあると聞いたので、それを確かめたいがために
  久し振りに湯船にお湯を張りました。
  嫌みのない、癖のない、素直なグレープフルーツの香りでした。
  これ、人工の香りですよね、本当ですか、と疑いたくなるような果実の香りです。
  研究室の先輩から 「 クリスマス限定のクランベリーもオススメだよ 」 と伺ったので
  今からクリスマスが楽しみです。

------------------------------------------------------------------------------

久し振りにカラオケに行って、思うように声が出せなくなっていたことと、レパートリーが
広がっていないことにガクゼンとしました。
倉橋ヨエコさんの歌は凄く難しいです。
これから寒くなって、湯船を張る日が増えると思いますので、お風呂で練習します。
って、前にも書いたような気がするなぁ。

今日もいい日になりますように …


開幕★LIVE 大阪

2009-11-04 01:00:18 | 旧カテゴリ)就職活動


11719歩。本日の万歩計の記録。頑張ったなぁ。

------------------------------------------------------------------------------

当ブログは 「 にほんブログ村 統合失調症ブログランキング 」 に参加しています。
励ましや応援のクリックをいただければ幸いです。

ポチッと押すと、 「 にほんブログ村 統合失調症ブログ 」 に飛びます。
 ↓ ↓ ↓

 いつも読んでくださっている皆様、有難うございます

------------------------------------------------------------------------------

■ 開幕★LIVE 大阪


2009年11月03日 ( 祝 ) @インテックス大阪


今週は月曜から土曜まで何処かで必ず合同企業説明会(合説)が催されているようです。

取り敢えず、今日(2009年11月03日)、インテックス大阪で開かれた “ 開幕★LIVE 大阪 ”
( リクナビ主催の合説+α )に行ってきました。

朝10時から始まるのですが、予約しておいた 12時からの某企業のセミナーに間に合えばいいと
思って、のんびり 11時頃、会場に到着しました。

それにしても、会場に向かう途中の電車内に於ける就活学生の占有率と言ったら!
右見ても左見ても黒いんです。
そして、こんなに寒いのに何故、皆スーツ姿なの? コートを着ている人が少ない少ない。
淡いグレーのスーツにベージュのコートを羽織った私は、浮いているような気がして
ソワソワしていました。私を見ている人がいないと分かってはいても、何か気になる。むぅ。

で、11時くらいに会場に着いて、受付を済ませて ( 優先入場券をプリントアウトしていたので
とても楽に入れました ) 、真っ先にしたのは昼食の調達です。
お弁当屋さんか何かが会場に出ているだろうと思って行ったら、美味しそうな肉まんが。
肉まん1個で当分耐えられる燃費が良いアサホウキの体です。
もっと燃えろ! 特に脂肪!
ちなみに、生まれてこの方、あんまんを食べたことはありません。

肉まんを食べ終え、昼食後の薬を服用した後、 「 今、何処かの企業のブースで説明を聞いて
いたら予約したセミナーに間に合わないかもしれない 」 と考えて、出展企業一覧MAPを
眺めておりました。

何社か目星をつけて、セミナー30分前 ( 受付は 15分前から始まる ) にセミナー会場に
行くと、既に長蛇の列が!
事前予約した人の列と、当日整理券を貰った人の列がずらずらっと。
勿論、予約した人の方が優先されるのですが、こんなに沢山の人が聞くんだと驚きました。
セミナーではその企業の説明だけでなく、その企業が属する業界のお話も聞けて、とても
ためになる 45分間でした。
「 ライフクリエイター 」 という言葉に惹かれたアサホウキ。
その言葉だけに惹かれて志望してはいかんと思うのですが、キャッチフレーズは大切ですね。

その後、6社のブースを訪問することが出来ました。
前の合説では1社も回れずに資料だけ貰って帰っていたアサホウキにしては快挙!
ちょっと自信がつきました。
多分、 「 大阪まで来て何もせずに帰るのは勿体ない 」 と思ったんでしょうね。
いくつか目星をつけた会社のブースの内で回れたのは1社でしたが、今までノータッチだった
信用金庫とか証券会社の話が聞けて面白かったです。業種の食わず嫌いはいけませんね。
お金の流れとか、金融関係者が取得すべき資格の話とか色々聞けました。


話は少し逸れますが、アサホウキは多分、何かの専門家、プロになってお客様に適切なご提案を
したいのだと思います。
具体的には何か資格を取りたい。それを誰かに還元したい。
今は学校の研究が最優先ですが、簿記 ( 以前挫折 ) とかFPとかに興味があります。
だから、研修がしっかりしていたり、会社をあげて資格取得をバックアップするところに
惹かれます。
「 教育制度が充実している 」 とパンフレットに書いてあると、その真偽が気になります。
あー。やっぱ、OB・OG訪問してお伺いしないと分からないかなぁ。


話は変わりますが。


各ブース訪問 or セミナー参加で、コミュニケーションシート ( 自分の連絡先を書いた紙。
アサホウキは事前に印刷しておいたが、会場でも手書きで書ける ) と引き換えにクーポンが
貰えて、5枚で豪華プレゼントが当たる抽選にトライ出来ます。
アサホウキは7枚貰ったのに抽選せずに帰ってしまいました。
勿体ないコトした …。 iPod 欲しかったのに …。

授業との兼ね合いや自分の体調 ( 寧ろ心調 ) と相談すると、今週の合説全部への出席は
無理そうですが、まだ何処の業界に進むかも分からないアサホウキは食わず嫌いせずに
色々な企業を知ろうと思います。

------------------------------------------------------------------------------

■ 寒。


朝起きて、余りに寒いので長袖シャツを着込みました。
ヒートテックなんとかいう格好いいものではなく、所謂ババシャツ。
あったかいですねぇ。

帰ってきて、人気のない室内の寒さに思わず身震い。
そこでレッグウォーマーと室内用マフラーに登場してもらいました。
それでも寒かったので、殿下 ( 妹 ) が帰ってくるまで布団にくるまっていました。
寝転ばず、座った状態で背中を布団に温めてもらう感じです。

今、殿下が湯たんぽを抱いて寝ていらっしゃいます。
Yah●●!によると、明日の京都の最低気温は6℃だそうです。

朝、起きられるかなぁ。

------------------------------------------------------------------------------

今月から家計簿を新調しました。
今まで使っていたのは2ヶ月分余りページが出来ちゃうけど、ごめんなさい。
寒いので皆様ご自愛ください。

今日もいい日になりますように …