goo blog サービス終了のお知らせ 

Tremendous!TV

オールドジャズの紹介、試聴できます。

レイ・マッキンレー楽団 ''One Band, Two Styles''

2014-08-04 06:36:16 | 復刻ジャズアルバム

■ 100円アルバム レイ・マッキンレー楽団 ''One Band, Two Styles''

パブリックドメイン音源だからできる、100円均一 ジャズアルバム

スイングジャズ草創期から活躍し、グレン・ミラー亡き後その楽団を引き継いだドラマーのレイ・マッキンレーのイージリスニングアルバム。文字通り、2スタイルの演奏が楽しめる。

★ Ray McKinley - ''One Band, Two Styles''
■ A1_Caesar and Cleopatra
■ B1_My Heart Stood Still

100円アルバム レイ・マッキンレー楽団 ''One Band, Two Styles'' 全12曲は、コチラで公開しています。
http://www.bestweb-link.net/100en/100_Ray-McKinley.html

公開中の全曲
★ Ray McKinley - ''One Band, Two Styles''
Ray Mckinley's Orchestra
A1 - A6 Recorded in New York, 12/28/47
B1 - B6 Recorded in New York, 12/23/49
■ A1_Caesar and Cleopatra
■ A2_Harold in Italy
■ A3_McKinley for President
■ A4_The Seventh Veil (featuring Ray Beller, alto sax)
■ A5_Idiot's Delight
■ A6_Cyclops
■ B1_My Heart Stood Still
■ B2_Blue Moon
■ B3_You Took Advantage of Me (vocal, Ray McKinley)
■ B4_It's Easy to Remember (vocal, Dale Nunnallyi)
■ B5_Thou Swell
■ B6_Blue Room



音楽(ジャズ) ブログランキングへ


アルド・チッコリーニ演奏 エリック・サティ作品集

2014-08-02 07:30:57 | クラシック音楽

アルド・チッコリーニ演奏 エリック・サティ作品集

フランス・ピアノ界の重鎮「アルド・チッコリーニ」の演奏曲集。
サティのピアノ曲のなかでも特に親しまれている作品『ジムノペディ』『グノシエンヌ』などを収録。

★ アルド・チッコリーニ演奏 Trois Gymnopedies 「3つのジムノペディ」
■ 第1番「ゆっくりと苦しみをもって」(Lent et douloureux)
■ 第2番「ゆっくりと悲しさをこめて」(Lent et triste)
■ 第3番「ゆっくりと厳粛に」(Lent et grave)

アルド・チッコリーニ演奏 エリック・サティ作品集 全7曲は、コチラで公開しています。
http://www.bestweb-link.net/ong_2_all_Ciccolini.html

公開中の全曲
アルド・チッコリーニ演奏 エリック・サティ作品集
★ Avant-dernieres pensees 「最後から2番目の思想」
ピアノ : アルド・チッコリーニ / Year 1956
第1曲《田園相聞歌》
第2曲《朝の歌》
第3曲《瞑想》

★ Heures seculaires et instantanees 「世紀的な時間と瞬間的な時間」
ピアノ : アルド・チッコリーニ / Year 1956
第1曲《悪意のある邪魔者》
第2曲《朝の薄明》
第3曲《花崗岩でできた狂乱》

★ Le Trois valses du precieux degoute 「嫌らしい気取り屋の3つの高雅なワルツ」
ピアノ : アルド・チッコリーニ / Year 1956
第1曲《彼の容姿》
第2曲《彼の眼鏡》
第3曲《彼の脚》

★ Morceaux en forme de poire 「梨の形をした3つの小品」
ピアノ : アルド・チッコリーニ / Year 1956
第1曲《開始のひとつのやり方》
第2曲《その延長》
第3曲《小品I》
第4曲《小品II》
第5曲《小品III》
第6曲《おまけにもうひとつ》
第7曲《言い直し》

★ Trois Gnossiennes 「3つのグノシエンヌ」
ピアノ : アルド・チッコリーニ / Year 1956
第1番
第2番
第3番

★ Trois Gymnopedies 「3つのジムノペディ」
ピアノ : アルド・チッコリーニ / Year 1956
第1番「ゆっくりと苦しみをもって」(Lent et douloureux)
第2番「ゆっくりと悲しさをこめて」(Lent et triste)
第3番「ゆっくりと厳粛に」(Lent et grave)

★ Trois Nocturnes 「3つの夜想曲」
ピアノ : アルド・チッコリーニ / Year 1956
第1番
第2番
第3番



音楽(ジャズ) ブログランキングへ


【ウィーンフィルの休日 Ⅰ,Ⅱ】 (Vienna Philharmonic On Holiday)

2014-07-31 09:07:34 | クラシック音楽

【ウィーンフィルの休日 Ⅰ,Ⅱ】 (Vienna Philharmonic On Holiday)


1961年にウィーン楽友協会ホールで録音されたウィーン・フィルの絶妙なアンサンブルが楽しめる小品集。
指揮は「ルドルフ・ケンペ」、アルバムとしては62年と63年に分けてリリースされた。

★ ウィーンフィルの休日 Ⅱ
■ 01 マスカーニ:『友人フリッツ』第3幕への間奏曲
■ 04 グノー:『ファウスト』ワルツ(第2幕)

【ウィーンフィルの休日 Ⅰ,Ⅱ】 全10曲は、コチラで公開しています。
http://www.bestweb-link.net/ong_2_all_VPO_On-Holiday.html

公開中の全曲
【ウィーンフィルの休日 Ⅰ】
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1961年12月11日~17日録音
指揮 : ルドルフ・ケンペ
01 シューベルト:『ロザムンデ』序曲
02 シューベルト:『ロザムンデ』間奏曲第3番変ロ長調
03 シューベルト:『ロザムンデ』バレエ音楽第2番ト長調
04 グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』聖霊の踊り

【ウィーンフィルの休日 Ⅱ】
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1961年12月11日~17日録音
指揮 : ルドルフ・ケンペ
01 マスカーニ:『友人フリッツ』第3幕への間奏曲
02 ポンキエッリ:『ジョコンダ』時の踊り(第3幕)
03 フランツ・シュミット:『ノートル・ダム』間奏曲
04 グノー:『ファウスト』ワルツ(第2幕)
05 ヨーゼフ・バイヤー:『人形の精』バレエ音楽
06 オッフェンバック:『地獄のオルフェ』序曲



音楽(ジャズ) ブログランキングへ


ハービー・マン&ニューヨーク・カルテット ''Gone Native''

2014-07-17 21:05:14 | 復刻ジャズアルバム

■ 100円アルバム ハービー・マン&ニューヨーク・カルテット ''Gone Native''

パブリックドメイン音源だからできる、100円均一 ジャズアルバム

ジャズフルートの名手でワールドミュージックの開拓者、ハービー・マンが、アコーディオンのマット・マシューズ、モダン・ジャズ・ギターの名手ジョー・ピューマ、日本人ドラム奏者の伊藤貞司らニューヨークの一流ミュジシャンと組んだ初期アルバム。

★ New York Jazz Quartet ''Gone Native''
■ A1_March of the Sugar-Cured Hams
■ A2_Jungle Noon

100円アルバム ハービー・マン&ニューヨーク・カルテット ''Gone Native'' 全11曲は、コチラで公開しています。
http://www.bestweb-link.net/100en/100_New-York-Jazz-Quartet.html

公開中の全曲
★ New York Jazz Quartet ''Gone Native'' (New York, 2/20/57)
Herbie Mann (flute), Mat Mathews (accordion), Joe Puma (guitar), Whitey Mitchell (bass), Manuel Ramos & Teiji Ito (Latin percussion).
■ A1_March of the Sugar-Cured Hams
■ A2_Jungle Noon
■ A3_Mat at Bat
■ A4_I'm Alone on Sunday
■ A5_Oi Vay, Calypso
■ B1_Let Me Remember
■ B2_Coo Coo Calypso
■ B3_Joe Blow
■ B4_Trade Winds
■ B5_Sambalu
■ B6_The Mann Act



音楽(ジャズ) ブログランキングへ


ナット・キング・コール ''Where Did Everyone Go?''

2014-07-17 17:25:51 | 復刻ジャズアルバム

■ 100円アルバム ナット・キング・コール ''Where Did Everyone Go?''

パブリックドメイン音源だからできる、100円均一 ジャズアルバム

ナット晩年期の円熟のバラッド名盤。

ストリングを中心にした編曲・指揮の第一人者のゴードン・ジェンキンスとのラストアルバム。

★ ''Where Did Everyone Go?'' Nat King Cole
■ A1_Where Did Everyone Go?
■ A2_Say It Isn't So

100円アルバム ナット・キング・コール ''Where Did Everyone Go?'' 全12曲は、コチラで公開しています。
http://www.bestweb-link.net/100en/100_Nat-King-Cole_At-The-Sands.html

公開中の全曲
★ ナット・キング・コール ''Where Did Everyone Go?''
August 13-14, 1962.
■ A1_Where Did Everyone Go?
■ A2_Say It Isn't So
■ A3_If Love Ain't There
■ A4_When The World Was Young
■ A5_Am I Blue?
■ A6_Someone To Tell It To
■ B1_The End Of A Love Affair
■ B2_I Keep Goin' Back To Joe's
■ B3_Laughing On The Outside
■ B4_No, I Don't Want Her
■ B5_Spring Is Here
■ B6_That's All There Is



音楽(ジャズ) ブログランキングへ


100円アルバム ケイ・スターのスタンダード・ナンバー集

2014-06-14 07:13:06 | 復刻ジャズアルバム

■ 100円アルバム ケイ・スターのスタンダード・ナンバー集

パブリックドメイン音源だからできる、100円均一 ジャズアルバム

バン・アレキサンダー編曲指揮のオーケストラ伴奏による、ケイ・スターのスタンダード・ナンバー集。
ボーナストラック (C1 - C4)として、 ケイ・スターの代表4曲を追加。

★ ''Kay Starr - Jazz Singer'' 1960
■ A1_I Never Knew
■ A2_My Man

100円アルバム ケイ・スターのスタンダード・ナンバー集 全16曲は、コチラで公開しています。
http://www.bestweb-link.net/100en/100_Kay-Starr.html

公開中の全曲
★ ''Kay Starr - Jazz Singer'' 1960
Kay Starr With Van Alexander's Orchestra
Recorded in Hollywood, 1960.
■ A1_I Never Knew
■ A2_My Man
■ A3_Breezin' Along With The Breeze
■ A4_All By Myself
■ A5_Hard Hearted Hannah
■ A6_Me Too
■ B1_Happy Days And Lonely Nights
■ B2_I Only Want A Buddy-Not A Sweetheart
■ B3_Hummin' To Myself
■ B4_My Honey's Lovin' Arms
■ B5_Sunday
■ B6_I Would Do Anything For You
■ C1_Wheel Of Fortune (1952)
■ C2_Side By Side (1953)
■ C3_Good And Lonesome (1955)
■ C4_Rock And Roll Waltz (1956)



音楽(ジャズ) ブログランキングへ


100円アルバム 盲目の名ピアニスト・ジョージ・シアリング演奏集

2014-06-14 04:12:30 | 復刻ジャズアルバム

■ 100円アルバム 盲目の名ピアニスト・ジョージ・シアリング演奏集

パブリックドメイン音源だからできる、100円均一 ジャズアルバム

盲目の名ピアニスト・ジョージ・シアリングが、ラテンリズムを徐々に導入した時期のクインテット演奏集。

ギタリストはハーモニカ奏者としても有名なトゥーツ・シールマン、ヴィブラフォンには、カル・ジェイダー、さらにコンガ奏者、アルマンド・ペラーツァ。

★ ''An Evening with the George Shearing Quintet''
■ A1_Mambo Inn
■ A2_The Breeze And I (Andalucia)

100円アルバム 盲目の名ピアニスト・ジョージ・シアリング演奏集 全13曲は、コチラで公開しています。
http://www.bestweb-link.net/100en/100_George-Shearing.html

公開中の全曲
★ ''An Evening with the George Shearing Quintet'' 1954
George Shearing (p), Cal Tjader or George Devins (vibes), Toots Thielemans (g, harmonica), John Levy (b), Denzil Best (d), Armanda Peraza (conga).
■ A1_Mambo Inn
■ A2_The Breeze And I (Andalucia)
■ A3_To A Wild Rose
■ A4_The Continental (You Kiss While You're Dancing)
■ A5_In A Chinese Garden
■ B1_Jumping With Symphony Sid
■ B2_Roses Of Piccardy
■ B3_Body And Soul
■ B4_Swedish Pastry
■ B5_Little White Lies
■ B6_I'll Remember April
■ C1_September In The Rain (1949)
■ C2_Lullaby Of Birdland (Vocal Ray Charles Singers, 1952)



音楽(ジャズ) ブログランキングへ


エディ・レイトンのハモンドオルガン演奏集

2014-06-10 09:29:54 | 復刻ジャズアルバム

■ 100円アルバム エディ・レイトンのハモンドオルガン演奏集

パブリックドメイン音源だからできる、100円均一 ジャズアルバム

37年間に渡り、旧ヤンキー・スタジアムの専属オルガンニストでもあったエディ・レイトンのハモンドオルガン演奏集。

★ Eddie Layton - ''Caravan'' 1959.
■ A1_Caravan
■ A2_The Trolley Song

100円アルバム エディ・レイトンのハモンドオルガン演奏集 全10曲は、コチラで公開しています。
http://www.bestweb-link.net/100en/100_Eddie-Layton.html

公開中の全曲
★ Eddie Layton - ''Caravan'' 1959.
Eddie Layton at the Hammond Organ.
■ A1_Caravan
■ A2_The Trolley Song
■ A3_When The Red Red Robin Comes Bob Bob Bobbin' Along
■ A4_Ja-Da
■ A5_Swamp-Fire
■ B1_On The Trail
■ B2_Mama Inez
■ B3_Coffee Foot Blues
■ B4_Lady Of Spain
■ B5_Blue Hawaii



音楽(ジャズ) ブログランキングへ


2014年のパブリックドメイン音源 ''The King Of Banjo'' エディ・ピーボディ演奏集

2014-06-09 19:03:29 | 復刻ジャズアルバム

■ 2014年のパブリックドメイン音源 ''The King Of Banjo'' エディ・ピーボディ演奏集

100円ジャズアルバム 音源の録音から50年経ち、今年パブリックドメインになりました。

バンジョーの名手で ''The King Of Banjo'' と呼ばれたエディ・ピーボディが、新楽器エレクトリック・バンジョリンでの全曲演奏に挑んだピーボディの代表アルバム。

★ ''Eddie Peabody plays Sm-o-o-o-thies'' 1963
■ A1_Tenderly
■ A2_Cuddle Up A Little Closer

100円アルバム ''The King Of Banjo'' エディ・ピーボディ演奏集 全13曲は、コチラで公開しています。
http://www.bestweb-link.net/100en/100_Eddie-Peabody.html

公開中の全曲
★ ''Eddie Peabody plays Sm-o-o-o-thies'' 1963
Eddie Peabody (Electric Banjoline) With His Ensemble
■ A1_Tenderly
■ A2_Cuddle Up A Little Closer
■ A3_Jealous
■ A4_Let The Rest Of The World Go By
■ A5_To Each His Own
■ A6_Dream
■ B1_Fascination
■ B2_Whispering
■ B3_You Made Me Love You (I Didn't Want To Do It)
■ B4_Miss You
■ B5_Talking To The Moon
■ B6_Till We Meet Again
■ B7_I'll See You In My Dreams



音楽(ジャズ) ブログランキングへ


100円アルバム ''First Time! The Count Meets The Duke''【1961】

2014-05-22 17:42:40 | 復刻ジャズアルバム

■ 100円アルバム ファースト・タイム!カウント・ミーツ・デューク

パブリックドメイン音源だからできる、100円均一 ジャズアルバム

ビッグ・バンド界のスーパースター、デューク・エリントンとカウント・ベイシーのバンドが共演した夢の共演盤。
世界で最高のビッグ・バンドTOP2の総勢33名のミュージシャンが集結した、スウィング・ジャズの歴史的名盤。

★ Duke Ellington And Count Basie - ''First Time! The Count Meets The Duke''
■ A1_Battle Royal
■ A2_To You

100円アルバム ''First Time! The Count Meets The Duke''【1961】 全8曲は、コチラで公開しています。
http://www.bestweb-link.net/100en/100_Basie_Classics_R25072.html

公開中の全曲
★ Duke Ellington And Count Basie - ''First Time! The Count Meets The Duke''
Recorded at 30th Street Studio, New York on July 6, 1961.
■ A1_Battle Royal
■ A2_To You
■ A3_Take The ''A'' Train
■ A4_Until I Met You (Corner Pocket)
■ B1_Wild Man
■ B2_Segue In C
■ B3_B D B
■ B4_Jumpin' At The Woodside



音楽(ジャズ) ブログランキングへ