Tremendous!TV

オールドジャズの紹介、試聴できます。

地震除け護符、守り札としての鯰絵(なまずえ) 第二弾

2013-12-02 17:11:23 | 日記

地震除け護符、守り札としての鯰絵(なまずえ)八十三画像を公開!

鯰絵(なまずえ)は江戸時代に、ナマズを題材に描かれた錦絵で、大鯰が地下で活動することによって地震が発生するという民間信仰に基づいており、1855年(安政2年)10月2日に起きた安政の大地震の後、江戸を中心に大量に出版され、一部は地震の護符や守り札とされた。

よく登場しているキャラクター・モチーフを挙げると、地震鯰/鹿島大明神/庶民(地震によって損、得をした者など職業も様々)/恵比寿神/雷神/火神/大黒/伊勢神馬/瓢箪/要石、などがある。

 第二弾公開として錦絵大判2枚組 83画像を公開しました。

http://www.bestweb-link.net/PD-Museum-of-Art/ukiyoe/html/1440_Namazue-yoko.html


   


地震除け護符、守り札としての鯰絵(なまずえ)八十八画像を公開!

2013-11-30 04:33:13 | 日記

安政の大地震後に、護符や守り札として人気になった鯰絵をあなたにも!
鯰絵(なまずえ)は江戸時代に、ナマズを題材に描かれた錦絵で、大鯰が地下で活動することによって地震が発生するという民間信仰に基づいており、1855年(安政2年)10月2日に起きた安政の大地震の後、江戸を中心に大量に出版され、一部は地震の護符や守り札とされた。
たとえば「地震のまもり」と題された鯰絵(下段左)がある。鹿島大明神に連行された鯰が天照大神の前で、梵字が記された詫び証文に手形を押している図柄をもつ。文中にこの梵字を家の四方角と天井に貼っておけば、たとえ地震が来てもこの家は被害がないことが記されている。
鹿島大明神が登場している鯰絵では、ほとんどの場合鯰を押さえつけている様を描いている。鯰を抑ええつけている主な道具は、要石か刀剣、瓢箪である。鹿島大明神が描かれている鯰絵は「護符」としての機能があるものが多い よく登場しているキャラクター・モチーフを挙げると、地震鯰/鹿島大明神/庶民(地震によって損、得をした者など職業も様々)/恵比寿神/雷神/火神/大黒/伊勢神馬/瓢箪/要石、などがある。
(参考:村松 彩乃 鯨絵研究)

鯰絵(なまずえ)八十八画像公開ページ

    


''インターネット美術館'' 海外流失浮世絵、艶本ほかを追加!

2013-10-20 14:41:00 | 日記

パブリックドメイン画像を利用した ''インターネット美術館''
海外流失浮世絵、艶本ほかを追加!

【追加公開画像】

■ ボストン美術館所蔵春画集
■ 大英博物館所蔵 英泉「増衣帖」
■ 喜多川歌麿:春画
■ 渓斎英泉:春画
■ 歌川国貞:春画
■ 歌川広重:艶本
■ 葛飾北斎:春画
■ 奥村政信:春画
■ 水野年方:春画
■ 喜多川派:春画
■ 国芳, 豊国 ほか:春画
■ 作者不詳 江戸:春画
■ 作者不詳 明治:春画

海外流失浮世絵、艶本ほか


''インターネット美術館''【浮世絵、錦絵の世界】を公開!

2013-10-12 05:10:53 | 日記

パブリックドメイン画像を利用した ''インターネット美術館''【世界の名画】(5324画像)に、
新たに【浮世絵、錦絵の世界】(1403画像)を追加公開致しました。

芸術の秋、ご好評の【クラシック音楽 アーカイブ】【オールドジャズ&シンガー】と合わせてご鑑賞ください。

【追加公開画像】

展示浮世絵師 シリーズ名
■ 楊洲周延 :千代田の大奥
■ 葛飾北斎:富嶽三十六景
■ 歌川広重:東海道五十三次
■ 歌川広重:名所江戸百景
■ 歌川広重:六十余州名所図会
■ 東洲斎写楽:役者絵
■ 喜多川歌麿:美人画Ⅰ
■ 喜多川歌麿:美人画Ⅱ
■ 喜多川歌麿:風流、風俗画Ⅰ
■ 喜多川歌麿:風流、風俗画Ⅱ
■ 喜多川歌麿:大判3枚続
■ 喜多川歌麿:大判2枚続、短冊

歴史画、戦争絵 大判3枚続
■ 三代目豊国及び門人:錦絵3枚続
■ 歌川国芳:錦絵3枚続
■ 歌川国芳門人:錦絵3枚続
■ 月岡芳年:錦絵3枚続
■ 月岡芳年門人:錦絵3枚続
■ 楊洲周延及び門人:錦絵3枚続
■ 清親, 耕挙, 吟光 他:錦絵3枚続


リンク
''インターネット美術館''【浮世絵、錦絵の世界】

''インターネット美術館''【世界の名画】

【クラシック音楽 アーカイブ】

【オールドジャズ&シンガー】

 


日本の歴史的音源集 Ⅲ 流行歌, 唱歌 45曲を公開!

2013-07-24 21:02:32 | 日記

■日本の歴史的音源集 Ⅲ 流行歌, 唱歌 45曲

野口雨情、北原白秋、竹久夢二、島崎藤村の作詞に、中山晋平、宮城道雄、橋本国彦が曲をつけた ''波浮の港'' ''おぼろ月夜'' ''宵待草'' などの流行歌や、''ローレライ'' ''サンタルチア'' などの海外唱歌、川口章吾の ''ハーモニカ独奏曲''まで45曲を公開。

★ 日本の歴史的音源集 Ⅲ 流行歌, 唱歌
■ 01 - 波浮の港 / 野口雨情[作詞] / 中山晋平[作曲] / 佐藤千夜子 / 1928
■ 02 - 雨降りお月 / 野口雨情[作詞] / 中山晋平[作曲] / 四家文子 / 1943
■ 03 - おぼろ月夜 / 久保田宵二[作詞] / 斎藤佳三[作曲] / 東海林太郎 / 1935
■ 04 - 野薔薇 / 近藤朔風[作詞] / シューベルト[作曲] / 仁木他喜雄[編曲] / 辻輝子 / 1951


''日本の歴史的音源集 Ⅲ 流行歌, 唱歌'' 全45曲は、コチラで公開しています。

http://www.bestweb-link.net/ong_8_all_3.html



音楽(ジャズ) ブログランキングへ


日本の歴史的音源集 Ⅱ 新民謡、小唄,端唄,都々逸 34曲を公開!

2013-07-24 20:45:12 | 日記

■日本の歴史的音源集 Ⅱ 新民謡、小唄,端唄,都々逸 34曲

野口雨情作詞、中山晋平作曲の新民謡や勝太郎、二三吉、橘之助の小唄などの貴重音源、34曲を公開。

★ 日本の歴史的音源集 Ⅱ 新民謡、小唄,端唄,都々逸
■ 01 - 港おどり / 野口雨情[作詞] / 中山晋平[作曲] / 佐藤千夜子 / 中山晋平[ピアノ伴奏] / 1929
■ 02 - 木遣りくづし / 小唄勝太郎 / 1932
■ 03 - 足りないだらけ / 益田太郎冠者[作詞] / 朝居丸子[唄・三絃] / 1928
■ 04 - 二上り都々逸 / 俗曲 / 愛八 / 1931


''日本の歴史的音源集 Ⅱ 新民謡、小唄,端唄,都々逸'' 全34曲は、コチラで公開しています。

http://www.bestweb-link.net/ong_8_all_2.html



音楽(ジャズ) ブログランキングへ


日本の歴史的音源集そのⅠ 日本民謡37曲を公開!

2013-07-24 19:46:47 | 日記

■日本の歴史的音源集そのⅠ 日本民謡

日本の民謡の土台を築いた''津軽民謡の父'' 成田雲竹、''秋田おばこ佐藤貞子一座''を率いて大人気を博した佐藤貞子、葭町の藤本二三吉、小唄勝太郎などの貴重音源37曲を公開。

★ 日本の歴史的音源集そのⅠ 日本民謡
■ 01 - 江差追分(前唄・送り) / 北海道民謡 / 三浦 為七郎 / 1940
■ 02 - 津軽ワイハ節 / 青森県民謡 / 成田 雲竹 / 1954
■ 03 - 会津磐梯山 / 福島県民謡 / 鈴木 正夫 / 1959
■ 04 - おけさ節 / 新潟県民謡 / 音丸 / 豊吉[三味線] / 三太郎[三味線] / 1943


''日本の歴史的音源集そのⅠ 日本民謡'' 全37曲は、コチラで公開しています。

http://www.bestweb-link.net/ong_8_all_1.html



音楽(ジャズ) ブログランキングへ


インターネット美術館 世界の名画を公開!

2013-05-25 04:09:39 | 日記

印象派、ポスト印象派を中心に有名画家35人の合計5324画像をご覧になれる、インターネット美術館を作成してみました。

公開している画像はすべて、著作権期間が終了してパブリックドメイン下にある絵画の画像です。

http://www.bestweb-link.net/PD-Museum-of-Art/

【画家別収録画像】
■ レンブラント 182画像
■ ヨハネス・フェルメール 37画像
■ フランシスコ・デ・ゴヤ 158画像
■ ウィリアム・ターナー 132画像
■ カミーユ・コロー 157画像
■ ウジェーヌ・ドラクロワ 118画像
■ フランソワ・ミレー 57画像
■ イヴァン・アイヴァゾフスキー 77画像
■ レオン・ジェローム年 83画像
■ ウィリアム・ブグロー 163画像
■ アルバート・ビアスタット 238画像
■ カミーユ・ピサロ 133画像
■ エドゥアール・マネ 147画像
■ エドガー・ドガ 142画像
■ ウィンスロー・ホーマー 282画像
■ ローレンス・アルマ=タデマ 99画像
■ アルフレッド・シスレー 112画像
■ ポール・セザンヌ 237画像
■ オディロン・ルドン 74画像
■ クロード・モネ 267画像
■ ベルト・モリゾ 53画像
■ オーギュスト・ルノワール 386画像
■ アンリ・ルソー 44画像
■ ポール・ゴーギャン 208画像
■ フィンセント・ファン・ゴッホ 678画像
■ フェルディナント・ホドラー 155画像
■ ジョルジュ・スーラ 61画像
■ グスタフ・クリムト 139画像
■ ポール・シニャック 50画像
■ ロートレック 102画像
■ ポール・セリュジエ 59画像
■ アンリ・マティス 68画像
■ パウル・クレー 77画像
■ アメデオ・モディリアーニ 107画像
■ エゴン・シーレ 242画像


米国ヒットチャート - 1935年 - 1956年 TOP 30 660曲を公開!

2013-04-12 17:48:56 | 日記

■米国ヒットチャート - 1935年 - 1956年 TOP 30

1935年から1956年まで22年間の米国ヒットチャート TOP 30、合計660曲

■ 1935 NO.01 - Cheek To Cheek / フレッド・アステア&レオ・ライスマン楽団 
■ 1936 NO.01 - Pennies From Heaven (天国からの銅貨) / ビング・クロスビー
■ 1937 NO.01 - Sing, Sing, Sing / ベニー・グッドマン楽団
■ 1938 NO.01 - Begin The Beguine / アーティ・ショウ楽団


米国ヒットチャート - 1935年 - 1956年 TOP 30"の全660曲は、コチラで公開しています。

http://www.bestweb-link.net/ong_top30_01.html



音楽(ジャズ) ブログランキングへ


米国レコード売上げ 年度別ランキング TOP 30

2013-01-24 19:04:13 | 日記

■米国レコード売上げ 年度別ランキング TOP 30

22年間(1935-1956年)のレコード売上げ TOP 30, 合計660曲を公開!

米国レコード売上げ 年度別ランキング TOP 30の全660曲は、コチラで公開しています。

http://www.bestweb-link.net/ong_top30_01.html



音楽(ジャズ) ブログランキングへ