なんだかハリーポッターみたいなタイトルだな〜
実に怪しげな魔法のような話なんだろうなと思って見ました
『記憶探偵と鍵のかかった少女』(2014年公開)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2a/46cba63df7055a909afa2cd0149a292b.png)
魔法ではなく、他人の記憶に入り込める超能力が、
社会的にも認められた能力として扱われている世界でした
探偵さんのジョン・ワシントン(マーク・ストロング)は、絶食をしている富豪の娘のトラウマの原因を突き止めるという仕事を依頼されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/93f20cf26fd7c1f0d53b675241ad0a84.jpg)
この少女はIQが高く、
絶不調の探偵さんは中々イニシャチブが取れません
ところがセラピー後、彼女はサンドイッチを食べ、探偵さんの任務はほぼ終了となったのですが事件が起きます
鍵のかかった少女アナ・グリーン(タイッサ・ファーミガ)は東欧系?心がザワつくような冷たい美人顔で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/9c05bbdba063ac736b9b6bf46272c996.jpg)
この雰囲気はひと言で言って厄介です
記憶に入り込むと、家庭内での虐待があったり、学校内でのワイセツ事件や服毒事件に関わりあってる様子が見られます
ショッキングな記憶の内容を検証しに回っても、
いまひとつ真実が見えてきません
果たして彼女にはどんな秘密が隠されているのか?
わりと早い段階で「あの感じかな」と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/692d01ad86baa253b1d2c69a13e65221.jpg)
この話を思い出しました
話のほんの一部、なぜ真実に辿り着かないのか?
既出です →→→こちら
個人的には、ラストがオーソンウエルズ劇場みたいでモヤモヤしました(笑)