渡来ジンのもぐもぐ日記

花火大会

出勤して知ったことだが、今夜、市内で花火大会があるという。

コロナ騒動で中止が続いていたので、何と3年ぶりの開催だとか。

最近の陽性者数の増加を受けてか、わずか15分、打ち上げ花火のみと聞いている。

この花火大会は、富山大空襲で犠牲になった方々への鎮魂の祈りを込めて昭和27年から行われているものらしい。

家族の中で富山大空襲を経験したのは祖母1人だけだ。

当時、市内の工場(不二越)に働きに来ていて遭遇したと聞いている。

一夜明け、焼け野原となった市内のそこここで黒焦げになった遺体を見たという。

働きに来ていた工場が駄目になったので、線路沿いに約40km、歩いて帰ってきたそうだ。

80年近く前の出来事だが、戦後生まれには想像できない。



8/2追記
聞いていた話と違って1時間くらいドンドン音と地響きが続いた。
疲れていたので見に行ったりはしていない。

コメント一覧

渡来ジン
asai0088yoさん
どのくらい時間がかかったか、聞いた気がしますが、忘れてしまいました。
平均時速4kmとして、単純計算で10時間ですね。
asai0088yo
渡来ジンさん
 40km 歩いては 10時間くらい かかりそうですね
凄いですね
 僕は 大学の頃 マラソン山中湖1周 13.5kmを1時間で バテバテでしたけど
 お母様 お元気で 若かったのでしょうね
渡来ジン
アミさん
地方都市の中で見ても、富山の空襲は大規模なものだったそうです。
戦争の話といえば、小学生の頃(約30年前)はまだ語れる方が多かったです。大正生まれの亡き祖父も従軍経験がありました。
アミ
95歳になられる日本画の先生(金沢在住)から、富山の空襲の話は聞きました。
東京は、八王子が今日(もしかして明日)空襲を受けたらしいです。
3月の東京の大空襲は、私は乳飲み子。
全く、知りません。
戦争を知ってる方が少なくなりましたね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事