2月7日 金曜日
同義語に、お坊っちゃま、お嬢さま。
消極的な人の喩え。
学生時代にクラスに1人は居たはずだ、実験などのときに何もしない人。
職場の若い子を見ててそう思う。
何事においても消極的。
言われたらやるが、一度か二度だけ。
けさも上司が除雪に出ているのに、ぼーっと見ているだけで動こうとしない。
百閒先生の『阿房列車』にあったが、その様は「気◯◯ひが養生してゐる」ようだ。
まぁ百閒先生のは「二人並んで同じ方向を見て座っていると」だったから厳密には違う。
僕も昔は今よりも消極的だった。
それを指摘して直してくれた中学校時代のM先生には感謝しかない。