魚津市内にある人気ラーメン店の1つで、他には「はじめ家」「まるたかや」「らーめん世界」といったお店が賑わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b0/1409980b1356deeb98acc0c153c01e7a.jpg?1721270704)
注文は、チャーシューメン(煮玉子、しらがねぎトッピング)のり抜き、梅しらすごはん。
オープンは11時だが、早くも駐車場は7割方埋まっており、そのどれもが単身客だったようでカウンター席がいっぱいだった。
だがファストフード。
回転率は早く、すぐに空きができた。
メニューを渡されたが、久しぶりなので迷う。
少し考えて、このあと何処かに行くでも無し(買い物くらいはするけれど)、匂いの付くものでもいいか!
そう思って、チャーシューメン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b0/1409980b1356deeb98acc0c153c01e7a.jpg?1721270704)
注文は、チャーシューメン(煮玉子、しらがねぎトッピング)のり抜き、梅しらすごはん。
ラーメンのスープはしょうゆ系とんこつ。
梅しらすごはんは、刻まれたカリカリ梅の食感が好き。
まっ先に冷え冷えのしらがねぎにパクつくのが僕の食べ方(笑)
暑いからか、カレーらーめんの注文も多く入っていた。
滞在時間は30分足らずだったが、支払いはハーブ喫茶でカレーとドリンク、スイーツを注文したのとそんなに変わらなかった。
ラーメンも原材料の高騰で値上がりしている。
ひみつ🤭日記
その昔、富山でラーメン店と言えば「8番らーめん」だった。
国道8号線沿いに店舗が多いチェーン店で、県民なら誰もが一度は口にしたことがあると言われていた。実際、家族で入るらーめん店と言えばそこだった。
塩、しょうゆ、味噌?の3種類が基本のメニューで、一杯約500円(30年ほど前の価格です)、季節によって担々麺その他のラーメンがメニューに並んでいたと思う。
サイドメニューに鳥の唐揚げやギョーザがあったが、僕はアツアツでジューシーな唐揚げが好みだった。