うんそうしよう、どこが未完成かって、妻側、降棟がない実物は
あるその他記載してもなんだそんなことと言われるのでやめとこう
現在の法華堂の状況は、屋根下地修正した破風板と軒の木組の納ま
りはとれた日曜日に瓦葺きのモデリングに入る予定
法隆寺金堂
法隆寺大講堂
法隆寺東院夢殿
法隆寺東院伝法堂
法隆寺食堂、細殿
東大寺法華堂
興福寺北円堂
興福寺東金堂
中尊寺金色堂
室生寺五重塔
醍醐寺五重塔
興福寺五重塔
教王護国寺五重塔
薬師寺東塔
当麻寺東塔
当麻寺西塔
太田博太郎 監修 日本建築史基礎資料集成より
CAD化したいのですが、無理かな!!
欲しい方には、差し上げます 全101枚
PC掃除に精を出して、分解掃除! あァ!! HD落下カーンという音がして
ウム大丈夫かな? 大丈夫だろう とりあえずPCに接続して見た、ショック!
Windowsが立ち上がらず、skpデーターを喪失か??? どうしよう? BIOS上では、HDを認識している、という事は、データーが生きている可能性があるかな? 疑問疑問 ソフトを使って SKPデーターとホームページデーターをサルベージしないと なんかネエーかな ネット喫茶でie検索 ウン Windows pe?? やってみるか、少しの可能性にもかけて見るか? さそっく Win AIKをダウンロード オット ISOイメージファイルかよ CDを焼くのもめんどくさいな 仮想CDツール デーモンツールをダウンロード マウントして AIKをインストール、ゴチャゴチャやりながら Windows peのISOイメージができた コレををcd
に焼いて、糞 100円の出費 CDカラ Bootさせてみた 立ち上がったけど シェルが コマンドプロンプトかよ、解らん 解説ねーかな あ、時間がない 終電がなくなる、悲しい悲しい 泪?
二日目
よーく考えて BIOS上で HDを認識してるということは、HDのMBR(マスターブートレコード)領域の破壊か? 修復すれば直るかな?? ネット喫茶で検索検索 を! あった インストールCDから、回復コンソールをしようする?? おいおい 起動CDがないよ ウムアーァ 諦め? 二日目終了
三日目
ネット喫茶で 再度検索検索 USBブート? ウムウム USB_MultiBoot_10かやってみますか オット今からPCショップに行っても閉まってるな? 悲しいな
そんなわけで、三日目終了
四日目
昼の休憩時間 PCショップへ フラッシュメモリーが安い!! 2Gで500円うそっ
早速買った 500円ね CDR買うよりか率がいいな 書き換え何度でも可能
夕方からネット喫茶にこもって 何々 i386を含むイメージを書き込む マイPC
のi386には アクセスできないから ネット喫茶のパソコンのi386をお借りしますか、何度か失敗しながら USBに書き込み成功!! ヤリー 早速 マイPCにUSBにフラッシュメモリーを挿入 BIOS から USB起動を選択 HD起動を消去 ESCを押して BIOS設定画面から抜けて 起動画面が立ち上がった 少しイメージが違うけど、2を選択して Windows XPを立ち上げ 成功 !!! アァ 終電
五日目
本日、日曜日時間ある それにしても遅いな、まあいいか とにかくskpデータ-
のサルベージ 何とか usb接続のHDに保存 ほっとした マイPCにPCUSBMultBoot 10をインスト USBをフォーマットして マイPCのi386を含む、Windowsのフォルダーを指定して、再度インストールイメージを抽出 usbに書き込み ちょい時間がかかった 何とか成功 コレで Windowsを立ち上げ やったな 何回かScanDiskを実行して エラーがないようにする、起動時にしか ScanDisKができなかった 落下したときのショックで 読めないセグメントがだいぶあった それも何とか解消できたか HDの寿命はだいぶ縮まったな 新しいHDを早めに買って引越ししないとやばいかも、マイPCと格闘8時間疲れた
六日目
マクドナルドで再度パソコンを立ち上げ 今度は 1.TXT Mode Setup Windows XPを選択して 起動させ 回復コンソールを実行 してみたが 失敗 やはり MBR
領域が壊れているのは、確定かな 再度回復コンソールを実行して コマンドプロンプトから MBRの修復にかかろうしたが、アドミのパスがないとできない
残された道は クリーンインストールしかない残念 がっかりシナガラ、1.TXT Mode Setup Windows XPを起動させ XPインスト画面に入り インストールを実行、HDをフォーマットを断腸の思いで選択、再起動時に HDのMBRがないのでここでとまる アドミの環境が崩れたから 再度回復コンソールを実行して DOS画面にはいれた ここでプロンプトに「fixboot」と入力して書き込み成功、ついでに、「fixmbr」を実行して書き込みに成功、新しいブートでセクタは正しく書き込まれました。ときたから 安心して EXITを実行して コマンドプロンプトを抜ける 再度立ち上げ XP インスト画面に入り、なんの変調もなく インストールを成功!? 複雑な気持ち XPは立ち上がったが 今まで入れたソフトは何にもなくなった また環境を整備しないと オット終電
コレってSketchupサイトのブログかな?
最近出た 英語版 Sketchup 7Pro さそっく dlして インストールして使い勝手を試して見たが、欲しいな まだフリー版しか使っていない私としては 欲しいけど、日本語版が出るまでは我慢かな! お試し期間8時間で有効に使いまくるしかないな当分は 少し余裕ができたら 細かく検証したいソフトですよ 今の処余裕ないな 余裕は作るもんだけど ホームページがまだ1ページしかできてないし この検証は2月ころかな そのころは多分他の人が検証を完了してると思うから楽できるな?
製作環境の変更
CPU: Intel Celeron 2.4GHz
グラフィック:オンボードIntel 852GM/GMZ
14” XGA
メモリー: 1280MB
H/D : 80GB
OS :Windows XP SP3
goo コミュニティーを只今進行中、名称は平城京遷都1300、来年の平城京遷都1300祭りまでに、Sketchupで平城京全体を再現しようと考えています、私は同コミュニティーの管理人をしています。現在のメンバーは、私を含めて5人ですが内3人が、SUを使います。現在は社寺建築の構成などを、別ブロクで指導しながら、卒業課題に掛かっています。最後の課題が、十円玉でお馴染みの平等院鳳凰堂ですがこれを テクスチャを使わずに、再現しろと無理難題を仕掛けています。仕事もあるので、なかなか進んでいないようです期限はあと1ヶ月に迫っていますがね、完成が楽しみなんですが、私流にやるとかなり辛い作業かな、その辺は少し反省しています。此の課題が終わらないと、平城京には進めないことになっていますので、そろそろ平城京に取りかからないとまずいかな? 平城京は、私流にやると多分パンクするのである程度簡略化して再現します。現在終わっているのが薬師寺、朱雀門、東院庭園と祟神天皇陵という寂しい状況です 残りは南都七大寺のうち 六ヶ所が残り、大極殿 中宮を含む内裏が丸ごとと 長屋王邸を含む 貴族屋敷 周辺の家屋がさっと あります 東西市などもあるかな、われなが終わるかな?疑問メンバーを紹介しときますと kentanさん、此の人は 私が教えることは無い人ですね かなりの作品をGoogleにアップしています、benbenさんは、SUを初めて半年くらいの人ですが、最近はかなり上達してきています。かなり期待しているんですが。パフさんSUは使いませんが、お手伝い願いたいほどです 後女性でChronさん 奈良県在住で 歴史好きの主婦さん、調査、写真なのでご協力を戴いています、あと少しメンバーが増えれば終わるかも?