goo blog サービス終了のお知らせ 

続・土谷麻貴のきゃらめるりぼん

お仕事のご依頼はtsuchiyamaki0304@gmail.com までよろしくお願いいたします。

種村有菜先生の原画展行って来ました

2016-12-28 22:46:00 | インポート
初めて先生の作品を拝見したのは、「満月を探して」から。

一緒に原画展観に行ったMちゃんとも興奮しながら

「アニメのタクト、大人になってから桜塚やっくんだったって知ってさー!」等々、


もう、特にフルムーンは興奮したけども
他の作品ももちろん..大好きだし思い入れもあるから


Mちゃんのお子さまのKちゃん(2)いるのに、一枚一枚最初じっくり見てて

Kちゃんも頑張って付き合ってくれてたのですが、原画展前にランチしたのでお腹いっぱいなのもあって、繋いだお手てがどんどんホカホカしてきて(笑)


ごめんねぇ(´・谷・`)Kちゃん..

オイサたちが内心常に「お、おぎゃー!」と叫びまくってすごく歩調がゆっくりだったから(静かに観てましたよ?)Kちゃん(2)には本当に悪いことをしました..

最後の方、すごーく良い子で付き合ってくれていたけど流石につまんなくなっちゃって(そもそもKちゃん二歳だから目線には作品どころかみんなの足しか見えない..orz)
走り出したりさせてしまって..本当に、ごめんなさいごめんなさい..(´;谷;`)


何かKちゃんにお利口にしていたご褒美あげたかったけど、タイミングのがしてあげられず..(´・谷・`)ちょぼん



また遊んでくれたら嬉しいなぁ


写真は流石にネットにはあげないけど


ちょー!美少女なんですよ!

かわいいーの!めろめろ


帰りに途中でオイサが電車下りたら、おっとっと頬張りながら泣きそうになってて
もう、可愛いやらオイサも泣きそうだわで..


ハァハァ


来年も沢山遊べますように!



原画展は、もう、本当に貴重な作品が見られて、一点一点のコメントをみると
当時も「なんて素敵なのだろう」と思っていたものがより素晴らしさを増すというか


生原稿の美しさ..!
これにつきる
白黒原稿も、本当に綺麗だった

どうしたらあのような線が描けるのか
バランスとか、配色とか..


もう、アートでした。
写真に沢山撮りましたけど、やはり生原稿の迫力にはかなわない..

一月四日まで..もう一回行けたらいいなーヾ(@゜谷゜@)ノ