マイペース

楽しみながら行こうね!

京都

2007-04-01 | お出かけ

妙心寺開山650年法要に参加
  テーマ『どう活かすわたしのいのち』 (泊)

亀岡から保津川の渓谷美や船下りの船を左や右に見て、トンネルを8つくぐり、冷たい風も心地よく、7.3キロを25分、トロッコ列車で走りました。途中車掌さんの独唱「高原列車はゆく」がアカペラで入り快適に嵐山に到着。竹林の中を散策、天龍寺の世界遺産、曹源池を見たりして渡月橋まで歩きました。
おまちかね、桜も満開、お花見シーズン到来、京都はとても賑やかに、春色に染まっていました。


       妙心寺庭


      嵯峨野トロッコ列車


      世界遺産天龍寺曹源池



       桜に包まれた天龍寺
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳩吹山のカタクリ | トップ | 関が原歴史めぐりハイキング »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天龍寺 (クム)
2007-04-02 23:56:46
天龍寺のお庭本当に綺麗でしたね。入り口の所の枝垂れ松は何千万円もするのがあったそうですね、天龍寺を出た所の竹林も素晴らしく綺麗でしたね。このテーマのお話の感想をまた教えて下さいね。
返信する

お出かけ」カテゴリの最新記事