ちょっとだけ田舎暮らしをぼちぼちと

つまづいてばかりのキリギリス暮らし。ワンコとニャンコと昔オトメの三人?暮らしはそれなりに、毎日が波乱爆笑

五年日記と県民手帳

2020-02-03 | ひとりごと
今日は節分👹。
季節を分ける梅の花も、今年は暖かいおかげで一気にほころんで来ました。



1月は何をしてたのかと思うほど、
あっという間にイッてしまいましたが、
今年は、五年日記なるものを購入し、
今のところ毎日つけてますw



そもそもブログを始めたのは、日記がわりにと始めたものだけど、
毎日書くのは大変です。

アナログの五年日記は、去年の今日何をしたのか一目瞭然にわかるので、
野菜苗の植え付けや、梅の収穫とかが年毎に見えるのと、1日分書くところが少ないので、毎日一言書けばいいところw



今までは、毎年県民手帳にスケジュールを書き込んでいたけれど、毎年手帳が替わるので、去年の事は手帳と共に思い出も消えてしまっていました。。



でも県民手帳も捨てがたく、こちらは今まで通り予定表代わりに使うことにしました。



県民手帳のいいところは、千葉県のいろいろな事が載ってる事。



市町村の人口や野菜の収穫高とか県関係の施設の電話番号とか、各地の行事とか。

まあ、こんなことはググれば出てくることだけど、逆に言えばググらなくてすむのは、アナログ派として眼に優しいので有難い事です。

日記を書くのが歯磨きタイムの前の就寝儀式となりつつあるので、この調子ならとりあえず今年一年分のページは埋まるかも。。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿