三ヶ月ぶりの更新です。。。このご時世、なかなか出かけるのには敷居が高く、それでも梅を見に行ったり、Gotoeatのポイント消化したり、それなりにはお出かけしていましたが、なかなかブログを書けないまま、気づけば、春。正月前に咲いた梅も、もう親指ほどになりました。ミモザも、見頃を逃してしまい、桜に至っては、花に気づかないうちに葉桜になってしまいました。。。それでも、地植えの花たちは、元気! . . . 本文を読む
ご近所の事を向こう三軒両隣とも言いますが、まさに向こう三軒両隣が庭のお手入れにチョキチョキ。我が家だけボーボーなのも、とずーーーっと前から出来ないでいたアイビーのお手入れをすることに。五年前に一株植えたものが、今や地面を埋めつくして……バラと同じように、誘引してあげないとダメみたいで、そうっと剥がして、フェンスに絡ませてみました。まだまだ隙間がいっぱいですが、数年後にはアイビーカーテンになってるか . . . 本文を読む
世間ではいつもと違うステイホーム週間と言うことでしたが、我が家はいつもと同じステイホーム週間。いつもと同じように菖蒲湯に入り、いつもと同じように庭仕事。去年の台風で、ガーデンアーチが壊れてしまったけど、今年もちゃーんと咲いてくれました♪でも、アーチがないままではかわいそうなので、ネットで買ったアーチを組み立ててみました。今までのは、横棒しかないシンプルなものでしたが、その分強度もなかったので、今回 . . . 本文を読む
毎度のことですが、放置プレーの我が家の庭。ステイホームで皮肉な事にホームセンターがだだ混みらしいですが、我が家の場合はとりあえず庭掃除。。。先ずは延び放題の梅の枝透きから。下枝にも日差しが入るようになりました🎵放置してても、お花は勝手に育ってくれるようで、30cmほどの背丈てすが、シャクナゲがしっかり咲いてくれてました。その脇にはこれまたスズランがちっちゃな花をつけてました。ネモフ . . . 本文を読む
今年は暖冬のせいか、3月だというのにミモザが満開。御近所さんから一枝下さいと言われ、ちょっと嬉しい😃🎶桜ほどではないけれど、ミモザの花どきも結構短いので、100円ショップで見つけた材料でハーバリウムを作ってみました。お花以外全部100円ショップで揃うんですね~ピンセットは、水槽用と二個買っちゃいま . . . 本文を読む
立冬が過ぎたけど、小春日和の穏やかな日差しだったので、久しぶりに庭仕事。台風15号の強風で、ガーデンアーチは壊れて、ツルバラはイマイチ元気がないけれど、小さい方は元気に咲いてます。台風前に植えた小菊も、まだまだ元気。無花果は台風で全滅したけど、柚子は健気に実をつけて、大分色づいてきました。ですが、ちょっと延び過ぎなので、少し上をカットしてみました。大分スッキリしたけれど . . . 本文を読む
停電が復旧してから、休みの日は庭や家の周りの片付けをしては災害ゴミを集積所まで運んでは、少しずつ庭の手入れもできるようになりました。気が付けばもう10月。一ヶ月も放置した庭はワイルドガーデンw庭木は、倒れたり折れたりしたのもあるけど、九割方は大丈夫。バラのアーチは折れてしまったけど、隅っこの花壇の花はまだまだ元気に咲いてます。朝晩はすっかり涼しくなってきたけど、昼間は一 . . . 本文を読む
六月に入った途端、梅雨入りの梅雨寒。。
暑いのはいやだけど、ストーブが欲しくなるほど寒いのも……
我が家の庭は、バラが終わってジャスミンの花が満開です。
ほんのりいい香りもしていますが、六月と言えばやっぱり紫陽花。
散歩道の紫陽花は溢れんばかりの花付きですが、我が家の紫陽花もそれなりにw
雨の合間に、トマトとバジルとシソを少し。
少し前に植えたキュウリも順調に育って . . . 本文を読む
我が家のバラも、ぼちぼちですが咲き始めました。
庭の方は少しずつ賑やかになってきたけど、
玄関まわりが少し淋しいので、
クレマチスを植えつけたのが先週。
1週間経つとすくすく伸びてきてますw
ホームセンターで仕入れたトレリスを円筒仕立てにしてみました。
今年の夏は暑くなりそうな気配です。
我が家の花達も、暑さに負けずにすくすく育っていっぱい花を咲かせてくれる . . . 本文を読む
ご近所のバラガーデンが見頃で、毎日の散歩も楽しみです。
我が家のささやかなバラも、蕾をいっぱい付けてるし、
ホワイトガーデンコーナーの花達も頑張って咲いてくれてます。
白い花と言えば、
今年の柚子は、花がいっぱい。
剪定教室のおかげかも~♪
でも、柚子が実るのは半年先なんですね~
その間には台風の季節もあるし、収穫まで気が抜けません。。
そう考えると、梅は二月に咲いて . . . 本文を読む
長い休みも必ず終わりがあるわけで、
庭仕事は夏休みの宿題みたいに、
やらなくちゃ、と思いつつ後回しになってしまうもので、
1週間ぶりに降りた庭は芝生がすくすく育ってました。。
とりあえず草取りと芝刈りをしてから庭木の点検。
花壇は去年のこぼれ種から忘れな草が広がってました。
どこかのネモフィラには敵わないけど、渋滞の人出を避けて見られるので、充分満足♪
柚子の木にも、アゲハがや . . . 本文を読む
朝カーテンと雨戸を開けた時に、
パァーッと陽射しが入って来ると、
それだけでテンション上がります。
お日様の力って、偉大ですね~。
休みに入ったらしようと思ってた玄関側の植木、
先住者が植えたもので名前が分かりませんが、すくすく伸びてます(;^_^A
剪定教室の後に、てっぺんを切り落としたのですが、その脇からまたまた天に向かって伸びてるので、教えてもらった事を思い出しながら、ちょきち . . . 本文を読む
選挙に行ったら、なぜか花の種いただきました。。
せっかくなので種まきを。
前回直撒きして失敗したので、今回は芽が出たらそのまま植えられる紙の植木鉢に撒いてみました。
芽が出るまでは絵面的にはあんまり……
それよりも、見る度に大きくなっていく梅が楽しみ~(≧∇≦)
種まきはあっという間。その後芝刈りして、
のび放題のラベンダーを少し摘んで、
玄関に置いて残りはご近所にお裾分け。 . . . 本文を読む
公園の花壇にはほど遠いですが、我が家の庭も少しは綺麗にするべく、新しい苗を仕入れてきました。
まずは草むしり。
そして草むしり。
またまた草むしり。。
猫の額ほどの庭なのに、あっちからもこっちからも・・・
一時間やっても変わり映えしないので、
後は除草剤の助けを借りて、とりあえず植え付けを。
和室の前には、シャクヤクを植えてみました。
クライミングローズも一苗追加。 . . . 本文を読む
先週広報で募集してた剪定講習会に参加しました。
お天気が?でしたが、室内での講習会だったので、寒くもなく、快適♪
希望は広葉樹でしたが、希望者少なく果樹班での実習です。
我が家にも、柚子と金柑があるのでそれでもよし!
早速ミカンの木で実技講習!
実は実が付いた枝は次の年には実が付かないそうで、新しい枝芽を残して、古い方を切るのだと教えていただきました。
二本で迷ったら太い . . . 本文を読む