能と狂言
2019-05-12 | 道草
二年ぶりにお能と狂言観てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/02/38888f8800eb99330b57c4d839fc4f1f.jpg)
今回も野村萬斎さんが太郎冠者で出演し、演目は「樋の酒」と「船弁慶」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e5/996d038bfa62461820cf3d4e1b090de0.jpg)
前回は席が遠くてイマイチお顔がよくわからなかったけど、今回は前から五列目の真ん中の席だったので、皆さんのお顔もはっきり見えました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/cd8471c5e02b75715ddca1591bdee459.jpg)
狂言に比べてお能の方は台詞も聞き取り難く時間も長いので、途中何度も体を動かして睡魔と闘っていましたが(;^_^A
義経役を演じた小学校の男の子は舞台の上で微動だにせず、プロ根性見せてもらいました。
そして山場では立ち回りをみせたり、「この時義経少しも騒がず」とあの有名なセリフの入った長台詞もこなし、大したもんだと感心しきり。
静御前や怨霊の衣装も豪華で、こういうの見ると歌舞伎も見たいものですが、
千葉でも歌舞伎公演があるようですが、かなり東京より。。
もう少し近くであれば、すぐに観に行くのに。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/5ed5cdc778cf4496cdf0432dda833fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/02/38888f8800eb99330b57c4d839fc4f1f.jpg)
今回も野村萬斎さんが太郎冠者で出演し、演目は「樋の酒」と「船弁慶」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e5/996d038bfa62461820cf3d4e1b090de0.jpg)
前回は席が遠くてイマイチお顔がよくわからなかったけど、今回は前から五列目の真ん中の席だったので、皆さんのお顔もはっきり見えました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/cd8471c5e02b75715ddca1591bdee459.jpg)
狂言に比べてお能の方は台詞も聞き取り難く時間も長いので、途中何度も体を動かして睡魔と闘っていましたが(;^_^A
義経役を演じた小学校の男の子は舞台の上で微動だにせず、プロ根性見せてもらいました。
そして山場では立ち回りをみせたり、「この時義経少しも騒がず」とあの有名なセリフの入った長台詞もこなし、大したもんだと感心しきり。
静御前や怨霊の衣装も豪華で、こういうの見ると歌舞伎も見たいものですが、
千葉でも歌舞伎公演があるようですが、かなり東京より。。
もう少し近くであれば、すぐに観に行くのに。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/5ed5cdc778cf4496cdf0432dda833fb4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます