お友達が来るので、慌てて片づけた和室。
そういえば、お稽古の時にはいつも書き物のお軸が掛けてありました。
調べてみると、茶の湯の掛け物は墨跡というそうで、ぼくせきと読むみたいです。
ネットで買った掛け軸は、色紙と短冊用だったんですねー、道理で安いわけだw
100円ショップで墨と筆と色紙を買って、早速買いてみました。
円相というのだそうです。
ちょっと円が歪んでるのは、まだまだ修行が足りませんね~w
ついでに、先生のお軸を真似て文字も書いてみます。
サイズが合わないのは目をつぶってw、
楓葉経霜紅 と書いて、ふうよう霜を経てくれない と読むそうです。
因みに、お稽古に掛けてあったのはこちら。
うーん、全然違いますねー、、当然ですがww
ま、お茶はともかく、書道の方が私には敷居が低いので、もう少しいい筆と紙でお稽古始めてみようかな~
そういえば、お稽古の時にはいつも書き物のお軸が掛けてありました。
調べてみると、茶の湯の掛け物は墨跡というそうで、ぼくせきと読むみたいです。
ネットで買った掛け軸は、色紙と短冊用だったんですねー、道理で安いわけだw
100円ショップで墨と筆と色紙を買って、早速買いてみました。
円相というのだそうです。
ちょっと円が歪んでるのは、まだまだ修行が足りませんね~w
ついでに、先生のお軸を真似て文字も書いてみます。
サイズが合わないのは目をつぶってw、
楓葉経霜紅 と書いて、ふうよう霜を経てくれない と読むそうです。
因みに、お稽古に掛けてあったのはこちら。
うーん、全然違いますねー、、当然ですがww
ま、お茶はともかく、書道の方が私には敷居が低いので、もう少しいい筆と紙でお稽古始めてみようかな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます