以前から壊れてたトイレのレバー交換してみました。

水を流そうとした途端、レバーの根元からポッキリ。
レバー買いに行ったら、レバーのみではなく、結構大掛かりそうなので、毎回タンクの蓋開けて水流してたんですが、今は時間もたっぷりあるので、工具箱持っていざ交換。
タンク横の止水栓止めて、ゴムボールと繋がってる鎖外して
横のボルトを緩めて横から抜いて、新しいものを反対の手順で付けるだけ。

古いパッキンがくっついていて、ちょっと外しにくかったけど、他はどうという事もなく、あっという間に交換終了。
ついでに、ベランダに敷いたウッドパネルを、森泉さんがよく使ってるグルーガンでくっつけて、
にすを塗ったら、ちょっとイイ感じ。

画像見たら、一本塗り忘れてるような気がしますが、そこは気にしなーいw
明日から天気が崩れるらしいので、しばらく外仕事は出来ないけど、その間は少し家の中を整理して、新しい季節を迎えなければ。

水を流そうとした途端、レバーの根元からポッキリ。
レバー買いに行ったら、レバーのみではなく、結構大掛かりそうなので、毎回タンクの蓋開けて水流してたんですが、今は時間もたっぷりあるので、工具箱持っていざ交換。
タンク横の止水栓止めて、ゴムボールと繋がってる鎖外して

横のボルトを緩めて横から抜いて、新しいものを反対の手順で付けるだけ。

古いパッキンがくっついていて、ちょっと外しにくかったけど、他はどうという事もなく、あっという間に交換終了。
ついでに、ベランダに敷いたウッドパネルを、森泉さんがよく使ってるグルーガンでくっつけて、
にすを塗ったら、ちょっとイイ感じ。

画像見たら、一本塗り忘れてるような気がしますが、そこは気にしなーいw
明日から天気が崩れるらしいので、しばらく外仕事は出来ないけど、その間は少し家の中を整理して、新しい季節を迎えなければ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます