ちょっとだけ田舎暮らしをぼちぼちと

つまづいてばかりのキリギリス暮らし。ワンコとニャンコと昔オトメの三人?暮らしはそれなりに、毎日が波乱爆笑

ニホンタンポポと京都トレール

2013-04-28 | 道草
4月は暑かったり寒かったりの陽気でしたが、
今日はとってもいいてんきで、
いつもの船山まで絶好のお散歩日和でした。


で、いつも忘れてるカメラをぶら下げて、

いつもより道草しながらのお散歩となりました。


登山道に入るまで、30分ほどの道のりですが、
先週来たときから、気になっていたタンポポ、

花のつけね(総苞片というそうです)が反り返ってないので、やはりニホンタンポポでした。



京都御所では見かけていましたが、ここらあたりは京都市内といえど、標高にして100mはある「高地」ですのでw

まだセイヨウタンポポの侵略は受けてないみたいです。


高山植物のきんぽうげに似た花や、



野いちご?の花も咲いていて、


桜はもう葉桜に立ってしまいましたが、
新緑と新紅と空の青さがとっても印象的でした。



ちなみに、このあたりは東海自然歩道の一部で、その中でも、京都一周トレールができるのですが、地図も持たずに京都トレールにチャレンジして、道に迷った若者に出会いました。

出会ったのは1時過ぎで、これから、高雄まで行くという話でしたが、無事たどり着いたのでしょうが。。。




山道は、陽があまりあたらないせいか、花もめっきり少なかったですが、
それでも、スミレや


シャガの花が咲いてました



我が家のワンコも、久し振りの山歩きで、ずいぶんとはしゃいでいました^^;







ゆーっくり歩いても、30分もあれば尾根筋まででるくらいの高さです。

今回は、いつものくだりコースではなく、ちょっと遠回りしてみました。


帰り道で気になったのは、山菜。


蕨やこごみがあちこちにあるのですが、ほんとに蕨か自信がなく、
摘み取りはあきらめました。


それから、もうひとつ、住宅街近くでみかけたこちらの花。




すばらしい幾何学模様で、ちょっと感動してしまいました。


名前をご存知の方は、ぜひ教えてくださいませ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿