gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

クララ・ハスキル Mozart ピアノ協奏曲 第 24 番 ハ短調 K . 491 STEREO Record音源 1960 年11月 14 - 18 Paris

2019-10-29 06:42:50 | 日記
クララ・ハスキル Mozart ピアノ協奏曲 第 24 番 ハ短調 K . 491 STEREO Record音源 1960 年11月 14 - 18 Paris



クララ・ハスキル Mozart ピアノ協奏曲 第 24 番
ハ短調 K . 491
フィリップスレコード ゴールド・ラベル 
STEREO Record 音源
1960 年 11 月 14 - 18 Paris
クララ・ハスキル ( ピアノ )
コンセール・ラムール管弦楽団
指揮 : イーゴリ・マルゲヴィッチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪談風朗読 寺田寅彦「天災と国防(てんさいとこくぼう)」

2019-10-26 07:38:13 | 日記
怪談風朗読 寺田寅彦「天災と国防(てんさいとこくぼう)」寺田寅彦「天災と国防(てんさいとこくぼう)」 想定外は許されない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤防を高くしても意味がありません。やがて砂などが堆積する。むしろ水の流れを早くすることです。(河川の流れに沿って3枚か4枚仕切りを入れ

2019-10-14 17:36:00 | 日記

堤防を高くしても意味がありません。やがて砂などが堆積する。むしろ水の流れを早くすることです。(河川の流れに沿って3枚か4枚仕切りを入れると水の流れが早くなり砂などが堆積しない。)川のほうが民家より高くになりにくいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪談風朗読 寺田寅彦「天災と国防(てんさいとこくぼう)」

2019-10-14 00:17:43 | 日記
怪談風朗読 寺田寅彦「天災と国防(てんさいとこくぼう)」

昨今の天変地異に関しての必読書と言える大切なもの 是非ともご覧いただきたい。

今日のおごりともいえる基準点と基準数理の見直しについて

最近 幸福の科学 大川隆法著「竹内均・地球物理学者」の霊言が出版されました。

竹内均氏は地球物理学者です。寺田寅彦の書籍を読んで東大を目指した。

竹内氏は古代の古文書から何から何まで調べて近代科学だけには頼らなかった。

生徒に対しての教え方も素晴らしいもので地球物理学のファンはこの方のおかげであるといえる。

私も大好きな先生でもある。


雑誌 ニュートンの編集長でもあった。

NHK教育の地理の先生でも有名である。

寺田寅彦氏の蒸発皿などがある。


YouTubeアドレス⤵

URL : https://youtu.be/q6LZibTlANQ








怪談風朗読 寺田寅彦「天災と国防(てんさいとこくぼう)」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『子日、為政以徳 + 』孔子

2019-10-13 15:37:36 | 日記
『子日、為政以徳 + 』孔子




先生いわく ( 孔子 )




まつりごとをなすは




とくをもってす、




それは、




北極星を中心として




その周りを星が巡るようなものである。











会社仕事に様に




ギブ・アンド・テイクであってはだめなのである。




これでは本人も国民も幸せになることはない!!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする