やっぱり、手話通訳せないかんです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/2a69b12f5a3b0deac1e6a29c81434163.jpg?1638701544)
(せないかん=やらなければいけない)
出来ないのは仕方ない!
いや、仕方ないではダメなんだけど、出来ないと言って何もやらないのが一番ダメやん!!
結果を言うと、今日の通訳の出来は良くなかったです。
でもめちゃくちゃ勉強になった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3439.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3439.gif)
----------------
今日の集合は12時半
で、現地に着いたら...、司会の原稿ガッツリあるではないですか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
でも、聞いてない!知らなかった!で通用する手話の会ではありません。
会長曰く、
「ほら!まだ1時間ある!!一生懸命練習するったい!!」
(通訳する講演は13:30開始だったからねー)
とりあえず一通り原稿に目を通し、わからないところを先輩に尋ねて~
その後は、ひたすら手を動かして気持ちを落ち着かせ~
何と言いますか、講演が始まれば「ただひたすらやるだけ」です
それ以上でもそれ以下でもなぁーい!!みたいな
?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
自分の出来も大切だけど、先輩通訳士を手話を見るのがとても勉強になります。
先輩の通訳を見てたら、決して知らない表現やってるわけじゃないんだよねー
私でも「出来そうなもの」ばかり!!
でも、それが現場で出来るか?出来ないか?の差があまりにも大きすぎる...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
いやー、本当ならもう懲り懲りって言いたいけど、やっぱり「やらないと上達しない!」。
場数踏まないと上手くなりません。
そして今日からでも毎日手を動かすよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/2a69b12f5a3b0deac1e6a29c81434163.jpg?1638701544)