「朝、学校行く時ママとケンカになって
今日は弁当いらないわって言ったら、
ママ、弁当投げつけてきたんだよ」
「なんだよそれ、、おれなんか、、、」
「ヤバすぎるだろ、それ」爆笑笑、、、。
あーはいはい😓
そんな事もあったかもね🙆♀️
それはスゴ母のエピソードではなく
ヤバ母話の数々 でるわでるわ。
枚挙に暇がない、、、。
岡本かの子は息子の太郎を柱に縛りつけて
仕事に励んでいた。
わたしの義母は、
言うことを聞かない息子(わたしの夫)を
押し入れに閉じ込めたものよ、、と言っていた。
サザエさんちじゃないんだから、、、。
でも昭和の子どもなら、あるわーって人、
いるんじゃないかな。
わたしもその一人です💦
鳩山由紀夫、邦夫兄弟の曾祖母は良妻賢母教育のカリスマ鳩山春子。
春子は朝三時半に子どもを起こし勉強をみた。
無理すぎる、、。
、、、暑い時だけ、五時前にワンコのさんぽに行くのが精一杯、、、。
キュリー夫人、
マリア・モンテッソーリ、
「長くつしたのピッピ」の作者リンドグレーンなどなど
スゴい母として紹介されています。
みんなすごいエピソードばかりで驚きます。
ただ、時代的に、
自分を通すためには洋の東西を問わず難しい。
スゴ母たちが少しずつ時代を変えてくれたことに感謝しかない。
わたしは山川菊栄が好きなので
菊栄の母、千世のエピソードが良かったかな。
おもしろい本でした。
うちの、
ヤバ母の子どもも、
ちゃんと社会人になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
今はワンコを育ててます、、。
この子には甘々なわたしです😓
「おやつ?」
ヤバ母はバカ母になっていくのかも、、😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c1/49e3c02a4292a1b6a7dec16859787deb.jpg?1650985990)
スゴ母列伝
堀越英美
大和書房