都茂小ブログ

益田市立都茂小学校のブログです。随時更新いたします。よろしくお願いいたします。

学習発表会で目指すもの

2018年11月13日 17時59分50秒 | 日記
全学年の発表会練習を観させてもらいました。

学習発表会で目指すもの、それは、今朝の全校朝礼でも話したとおり、本物の「緊張」です。

これからの人生で、この子らは、緊張しながらも、独りで勝負せんといけん場面に必ず対峙します。
来るべきその時のために、今のうちから、出来るだけ沢山の「緊張」場面を体験することが何よりも大切だと思うのです。
沢山「緊張」して、沢山失敗して、ときには成功して、「緊張」することに慣れていってほしいのです。

子どもたちに話したように、私自身が「緊張」に弱い子どもだったので、余計にそう願うのかもしれません。

本気で取り組んで、ギリギリまでやらないと、本物の「緊張」は得られません。本気でやらない人には、本物の「緊張」は体験できないのです。

今朝のホームランボールの話は、緊張しいだった私でも、たった一本だけど打てた宝物の話でした。

明日はプレ発表会、本物の「緊張」を待っています。

おにぎり

2018年11月13日 15時42分50秒 | 日記

5.6年生がアイガモ農法で育てたお米を使って、おにぎりの試作品を作ってくれました。
お米の名前は、「都茂じまん」だそうです。
もちもち、そして、ふっくらしていてとても美味しかったです。
ごちそうさまでした!




3.4年生練習

2018年11月13日 10時40分02秒 | 日記
3.4年生の練習を観ました。
なかなか面白い展開です。
これから演技にみがきをかけて、本番が楽しみです。

全校朝会

2018年11月13日 08時27分56秒 | 日記

校長先生は、学生時代に野球をされていて、その時の宝物を見せてくださいました。
それは、はじめて打ったホームランボールです。
バッターボックスに立った時、とても緊張されたそうです。

今日は緊張することのお話でした。
私たちは一生懸命やっていい結果を見せようとするから緊張するそうです。
学校生活の中で、運動会の挨拶や校歌の演奏、学習発表会など緊張する場面はたくさんあります。
いろんなことに挑戦して、子どもたちに達成感を感じていってほしいと思います。

今日の校歌伴奏は二年生でした。元気のよい演奏で、しっかり歌うことができました。




校長先生が打ったホームランボールです。↑↑


MADE IN TSUMO

2018年11月13日 06時47分36秒 | 日記
綿花
MADE IN TSUMO
です。