本校の岡﨑先生が調べてくださいました。「独りで学べる」サイトです。
よろしかったら、のぞいてみてください。
〜無料化されて公開などされている家庭学習サービス一覧~
【NHK for School】
≪NHKのeテレの動画などを見ることができる≫
【学研2020年春の応援ライブラリー】
≪学研のマンガや小説などの、多くの種類の本が読める≫
【ヨメルバ】
≪角川書店の児童書など、多くの種類の本が読める≫
【小学館少年少女日本の歴史シリーズ】
≪日本の歴史のマンガシリーズが読める≫
https://kids-km3.shogakukan.co.jp/
【EIOS】
≪島根県教育委員会が運営しているEIOSというサイトの学習支援に関する項目が載っているページ≫
http://eio-shimane.jp/g_shien/687
【ベネッセの学習支援のページ】
≪進研ゼミ会員でない方もご利用可能無償提供・登録不要の教材が載っているページ。国語や算数の問題などをダウンロードして利用できます≫
https://www.benesse.co.jp/zemi/homestudy/
【Kids Code Club】
≪プログラミング教育のサイトやアプリが紹介されています。無料が多いですが、利用には保護者の方の登録が必要なものが多いです≫
【╲おうちで╱プチお仕事道場】
≪動画を見ながら、お家で工作をしながらプチお仕事体験ができます≫
https://www.yumerakuza.net/category/telework
【国立科学博物館おうちで体験!かはくVR】
≪高画質画像で国立科学博物館を見学しているような体験ができます≫
【メ~テレ公式チャンネル】
≪名古屋テレビ放送のアナウンサーが、絵本の読み聞かせをしてくれます≫
https://www.youtube.com/playlist?list=PLa1x4ZKnLg-mC1UuZhNjqi5IvpjEv0BbO
【千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希投手も実践している家でも出来る簡単トレーニング その1】
≪家でもできる運動やストレッチなどの紹介動画1~5まで公開中≫
https://www.youtube.com/watch?v=28EioBxDxz4&list=RDCMUC6qnjAoknKc6nUwhxVYL_DA&index=3
みなさん,元気ですか?
今日は,多少はためになるかもしれない「独りで学ぶ」ネタを,思いつくまま連ねてみたいと思います。学年によって,できそうなこととできないことがあると思いますが。
1腕立て伏せ,腹筋などの筋トレをする
2百人一首の暗唱をする
3都道府県名と県庁所在地を覚える
4かけ算九九の暗唱にチャレンジしてみる
5これまでの学年で習った漢字の自己テストと今年度習う漢字の予習をする
6国語の音読,すらすら読む
7マスクを縫ってみる
8部屋の掃除,皿洗い,料理,お風呂などの手伝いを毎日する
9アルファベットを暗唱したり,書いてみたりする 簡単な英単語を調べてみる
10道徳の本を読む
11家の周りを散歩する
12国名や首都を覚える
13歴史の本を読んでみる
14ニュースを観る
15家族といっぱい話す
うーん,なかなか思いつきません。ぜひ,アイデイアを出して,楽しく「独りで学ぶ」ことを見つけてみてください。
昨日,帰りにコンビニで本校の保護者さんと出会い,少し立ち話をしました。「学校も大変だ」「親さんも大変だ」という話になりました。話の中で,「学校があることがありがたい」とのお言葉をいただき,学校が休みになることでの保護者さんへの負担の大きさをまた感じました。
このたび,学校の存在ってなんなんだろうとよく考えることがあります。学校というところは,第一には子どもが「学ぶ」場であるという設定になってはいますが,今回のこれまでの2度にわたる臨時休業の様子を見ていてはっきりとわかったのは,同時に学校は,子どもの「安全を守る」場なんだということです。学校で子どもたちが「安全に」生活していることが前提で,この社会生活は成り立っているんだと改めて感じました。
学校で子どもの「安全」が確保されているから,保護者さんは「安心して」就業できます。子どもたちは給食という,1食250円ほどで食べられる,栄養バランスの考えられた昼食をとることもできます。学校という場所で,大切な子どもが「守られ」ているから,保護者さんは安心して仕事に集中でき,世の中は経済活動が行われ,社会が円滑に回っているわけですよね。
学校教育に携わる人間として,今回気持ちを新たにしたことは,「勉強」を教えることと同じように,いやそれ以上に大切な学校の使命は,「保護者さんが安心して就業できるよう,子どもにとって安全な」場所になることなんだなあということです。
責任の重さを改めて感じます。