収穫待つ菊田農園 新鮮野菜の生産基地   赤ビーッ生産始めました

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
常チャンの独り言 秋編

明日は海苔の日

2018-02-05 06:48:42 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
 >明日、2月6日は

 海苔の日
 全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966(昭和41)年に制定し、翌年から実施。

 702(大宝元)年1月1日(新暦2月6日)に大宝律令が施行され、その中で海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定された。

 また、この頃に海苔の生産の最盛期を迎えることから、2月6日を記念日とした。

 海苔ウィーク 1月31日~2月6日
 抹茶の日
 愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して制定。

 茶道で釜をかけて湯をわかす道具「風炉」から「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。
 ツネオの独り言
 「赤ビーッの日」でも設けますか・・・

 赤ビーッ生産会議 菊田農園の支援者「ボランティアの方々」

糖度40度に挑むツネオおじさん 動画公開「無料です」

2018-02-04 06:51:00 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
 ツネオの独り言
 私が、挑戦しているトウモロコシの糖度を40度への挑戦物語の映像を公開しています。
 糖度40度になりますと「ギネスブック」に登録されます。
 是非、私の活躍と独り言を観て下さい。 当ブログの左側ブックマークから閲覧できます。
 

大豆の日

2018-02-03 07:54:56 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
2月3日
大豆の日
大豆製品を取扱うニチモウ(現 ニチモウバイオティックス)が制定。

この日が、豆撒きをする節分になることが多いことから。

乳酸菌の日
カゴメ株式会社が制定。

「にゅう(2)さん(3)」の語呂合せ。

併せて毎月23日も「乳酸菌の日」としている。

乳酸菌の日 毎月23日
神社本庁設立記念日
1946年のこの日、日本全国のほとんどの神社を包括している宗教法人・神社本庁が発足した。

ただし、神社本庁自体は事務機関であり崇敬の対象となるものではないことから、神社では特に祭礼などは行われない。


情報セキュリティーの日

2018-02-02 06:06:46 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
2月2日
世界湿地デー(World Wetlands Day)
1997年に制定。

1971年のこの日、湿地の保存に関する「ラムサール条約」が調印された。

情報セキュリティの日
2006年10月、政府の情報セキュリティ政策会議において制定。

2006(平成18)年のこの日、情報セキュリティ政策会議で「第1次情報セキュリティ基本計画」が定められた。

内閣官房情報セキュリティセンター
国際航空業務再開の日
1954年のこの日、戦後GHQにより禁止されていた国際航空業務が再開された。

1番機は日本航空の東京発ホノルル経由サンフランシスコ行で、38席のうち14人が招待客で、一般の乗客は5人だけだった。

日本航空
交番設置記念日
1881年のこの日、1つの警察署の管内に7つの交番を設置することが定められた。

町の中に交番の建物を置き、そこを中心に制服の警察官が活動するという交番の制度は、1874年に東京警視庁が設置した
「交番所」が世界初のものだった。
当初は、建物はなく、街中の交差点等に警察署から警察官が出向いていたが、
1881年より常設の建物を建てて警官が常駐する現在のような制度になった。

1888年10月に全国で「派出所」「駐在所」という名称に統一されたが、
「交番」という呼び名が定着し、国際的にも通用する言葉になっているということから、
1994年11月1日に「交番」を正式名称とすることになった。


テレビ放送の日

2018-02-01 05:47:13 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
>2月1日
テレビ放送記念日
1953(昭和28)年のこの日、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。

1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。当時の受信契約数は866台、受信料は月200円だった。

その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1960(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。

日本放送協会(NHK)
日本テレビ
TBS
京都市電開業記念日
1895(明治28)年のこの日、京都で日本初の路面電車が塩小路東洞院通~伏見町下油掛間6.4kmで営業を始めた。

初期の市電は運転手の側に「電車の先走り」という少年を配置し、停車の度に前後の安全を確認していた。

東京の市電は1903(明治36)年に営業開始された。

路面電車の日 6月10日
ニオイの日
P&G「ファブリーズ暮らし快適委員会」が2000(平成12)年に制定。

「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せ。
ツネオの独り言
 ラジオ文化からテレビへの移行に日本中が大きな娯楽を与えられた感じがしました。
 テレビは、巨人・大鵬・卵焼き と言われて野球・相撲・料理の代名詞にたとえられました。
 相撲界も大鵬の孫の登場で面白くなる事でしょう。