![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/4d811d1e51fb31d381fca668f9a23ac9.jpg)
岸和田から遠く離れたここ播州に居ても、だんじりにとり付かれた心はぽっかりと穴が空いたようなだんじりロスに陥っている今日この頃です。
月が明けて次回の祭礼(だんじり祭り)に向けてのカウントダウンが始まりました。
想い起せば朝ドラ「カーネーション」終了後にドラマの舞台だった地を見たくて初めて岸和田に訪れました。
「コシノ」家のある五軒屋町の佇まい、岸和田城それにだんじり会館とドラマにゆかりのある場所を見て歩くうちに
昭和の色濃い町並みが好きになりました。
なかでも印象的だったのがだんじり会館の最上階に設けられただんじりの屋根部分とお囃子を鳴らす部分で
地元の子ども達がだんじりの屋根部分での「大工方のやりまわし」や、お囃子を鳴らしながら遊んでいる姿でした。
きっとこの子たちは幼い頃からお祭りに憧れながら成長してゆき、やがて祭りの一員となってこの行事を後世に伝えて
行くのかと思うと感動すると同時にある種の羨ましさが心に芽生えました。
その後9月の祭礼に欠かさず訪れ、その都度町ぐるみで組織的に運営されている「だんじり祭り」に魅了され益々好きになって行きました。
2018年の試験曳きの模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d6/d6ded958010a13f9f0c21837bf5c94ba.jpg)
組織的に役割分担され事故の無いよう配慮した運営が行われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/26cf71d4655133e6a6e4efc0ae19a4d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7d/c611101a9100002ff42780692b3a3645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/8590b1a7990f8c0f997b657271f6c51a.jpg)
月が明けて次回の祭礼(だんじり祭り)に向けてのカウントダウンが始まりました。
想い起せば朝ドラ「カーネーション」終了後にドラマの舞台だった地を見たくて初めて岸和田に訪れました。
「コシノ」家のある五軒屋町の佇まい、岸和田城それにだんじり会館とドラマにゆかりのある場所を見て歩くうちに
昭和の色濃い町並みが好きになりました。
なかでも印象的だったのがだんじり会館の最上階に設けられただんじりの屋根部分とお囃子を鳴らす部分で
地元の子ども達がだんじりの屋根部分での「大工方のやりまわし」や、お囃子を鳴らしながら遊んでいる姿でした。
きっとこの子たちは幼い頃からお祭りに憧れながら成長してゆき、やがて祭りの一員となってこの行事を後世に伝えて
行くのかと思うと感動すると同時にある種の羨ましさが心に芽生えました。
その後9月の祭礼に欠かさず訪れ、その都度町ぐるみで組織的に運営されている「だんじり祭り」に魅了され益々好きになって行きました。
2018年の試験曳きの模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d6/d6ded958010a13f9f0c21837bf5c94ba.jpg)
組織的に役割分担され事故の無いよう配慮した運営が行われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/26cf71d4655133e6a6e4efc0ae19a4d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7d/c611101a9100002ff42780692b3a3645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/8590b1a7990f8c0f997b657271f6c51a.jpg)