この先を、生きて行く

難病の子もいる日常

一人で暮らすまでは

2018-12-12 21:33:02 | 思うこと
下宿先探しもしますが、試験時の宿泊探しもしました(年内だから大丈夫かと思っていらそうでもなく焦る段々前倒しなのかな?)そして受験宿泊、私も行きます。

行くのはーー上の子の時は酸素携帯(病気の為)でそばにいた方がいいだろう、と思って同行したけれど、真ん中だってまだ高校生。知らない土地しかも1人でチェックインや支払いetcは試験でも大変なのに負荷がかかるかな・・ベストな状態で試験にそれで臨めるのかな?と思ったから。

過保護かな?いや、どこかに受かると仮定すると真ん中は来春確実に家を出る。

そうしたら必然的に何でも自分でしなくてはならない(遠隔操作は無理かな〜

ちなみに下宿中の上の子の現在はあまりよく知りません多分つつがなく学生生活を送っていると思います。

ゴールデンウィークかな?観光がてら訪ねた時、車が屋根付きの車庫に入っていたのです(不動産屋との契約では青空駐車)。

「えっ何で屋根付き⁉︎」

と焦る私(屋根付きは月極青空と料金が倍違う)に

「前雪かきしてたら大家さんが(雪かきの)道具貸してくれて、駐車場こっち(屋根付き)に止めていいよって言ってくれたから」

と言っていました。

近所に住む大家さんは年配の方で、雪が積もっていた時、下宿前を雪かきする上の子をみて、田舎の純朴な青年が慣れない雪かきを自発的にしている・・とうつったのかもしれません(上の子は雪かきが好きなだけなのですが)。

私が知らないところで色々な人間関係を築いているのだなぁと思ったエピソードでした。

家から出たら否応なく自分の采配で暮らしていかなくてはならない。それまでは存分にサポートしていきたいと思います






悪い人間だよな、と思います(^_^;)

2018-12-04 08:17:17 | 思うこと
一昨日の日曜日、真ん中が体調を崩しました。賞味期限切れの食べ物を食べて(食べさせられて)。

・・ピザまんみたいなもの(賞味期限2日過ぎ)が冷蔵庫に2つあったので、早く消費しなくては、と朝起きた順番に真ん中・夫に勧めました。

2人とも難色を示しましたが「少しくらい平気でしょー(また細かいことを)」という私の言葉に従うように食べました。

※一応、みんな嫌がるだろうと私が食べるつもりをしていたのだけど、意外にも食べてくれたので私の出番は無かった。そして朝ごはんも食べ損ねた。

・・・そして昼が過ぎ、真ん中が気分が悪いと。

昼の外食の真ん中の食べた物がクドそうだったので、てっきりそれかと思っていたのですけれど、夫が

「なんか俺も調子悪いんだよね、朝のアレじゃない?(ピザまん的なもの)」

と言いよく聞くと彼のお腹もグルグルなっている。

わーワンのお腹の調子が悪い時の音によく似ているーと呑気に思っていると、トイレに駆け込む真ん中の姿が(そして嘔吐)。

真ん中は朝プラス昼のクドい食べ物のせいで更に悪化したようです。ただ嘔吐も1度で治ったみたいなのでホッとしました(責任が

その日塾はなく、1日寝転がっていましたが、さすがに何も言いませんでした(体調悪くてもゲームは出来るんだ

夜、体大丈夫?どうもない?食べられる?と真ん中を気遣う私たちを見て別行動で事情を知らない娘が「どうしたん?〇〇くんすごい心配されているけれど」と怪訝な顔をしていました。

事の顛末を話すと「あれ、おかーさんが食べるって言ってたじゃん!」「だってみんな食べるっていうから・・」「おかーさんだけ無傷じゃん」・・そう。すまない!


・・今回のことを踏まえて、これから受験が終わるまでは賞味期限切れのものは食べさせない・生物(刺身とか)も厳禁で行こう、と思いました。よかった、まだ受験前で

ただこれを書いていてもあんまり私悪くないよなとか思っている節があるので、改めて私って→タイトルニ戻ル




母・私・娘

2018-11-27 08:58:34 | 思うこと
同窓会の為1泊したのですが、その間娘より「お母さんがいないとさみしいな」とメールが来ました。可愛い。私はそんなこと母には言わなかったかなぁ〜。末っ子だから?もう随分大きいのにね(*^_^*)

宿泊先の実家では母とお喋り。久しぶりに喋れてよかったと言っていました(私は主に聞き手)親孝行?普段は子ども達がいるからなかなか話せないのでよかった

次はお正月かな(そしてテニプリストも・・)?


メイン

2018-11-25 09:36:32 | 思うこと
用事メインは同窓会(部活)。

今回何故か思い立って参加。他に誰かはいるだろうと思って行ってみたら、同期は2人!しかも被っている先輩後輩もいなく(6つ下とか)えー寂しいなぁと一瞬思ったけれど全然そんなことは無く。

当時の部活の時の話をしたり、子どもたちも同じ部活してるよーとか、今の中学校の話(子どもも同じ中学)とか地元の話が満載で、懐かしかった!

何より先生もお元気そうで、お変わりなく当時の裏話?も聞けて嬉しかったです(*^_^*)

そのうち先輩(被っている)お2人も見えて、一緒に行った関東大会(氷帝みたい(≧∀≦))の話で盛り上がりました

私達の代で関東行ったのだけれど、何故その当時高校2年生の先輩が平日2泊3日の大会に同行出来たのか不思議だったのですが、その謎が今回わかりましたいい時代だったな〜(^_^;)

みんないいお父さん・お母さん・バリバリ働く人になっていてすごいなーと思います。楽しい時間をありがとう。私も頑張ります

いつも見捨てず誘ってくれる同期に感謝!中々遠くて会えないけれどまたよろしくお願いします


待ち合わせの場所近く。とても綺麗。


週末

2018-11-13 20:15:08 | 思うこと
そういえばこの週末、上の子が帰ってきました(今から帰る〜と夜に電話があり。ちなみにそんな気軽に帰れる距離ではないと思う)。

目的は免許の更新と冬タイヤの付け替え。タイヤ付け替えは月曜にしたので父不在の為、おじいちゃん指導のもと自分でやっていました(義父は何でも出来ていつも頼りにしている

見た目元気そう。食欲は相変わらず(笑)何よりです。地元(今は通っている大学の付属病院)診察も変わりないみたい。

なので日曜は5人揃っての夕食。有難い事だな、と思います。

昨日夜、また下宿先に帰って行きました。次は年末かな!楽しく、そしてやはり体に気を付けて