goo blog サービス終了のお知らせ 

この先を、生きて行く

難病の子もいる日常

第3の部屋

2018-07-10 23:00:52 | テニプリ・テニラビ(ゲーム)
3つ目の部屋ーー

皆様のお部屋を訪問して思ったことーーもしかして仕切りをしてから家具を置いた方がいいのかな?

という訳で、まずついたてを先に置いてみましたそれから今度こそテニス要素のある空間を・・個室もいいなー寮にしよう!あ、誰の部屋かわかるように写真立てよう♪

と、出来た部屋。


仕切りはあるけど、どこでも自由に行けるようにしましたトレーニングルーム・図書室そしてちゃんと稼働してるよアピールのイベント部屋も有。個室は忍足従兄弟と何故か真田の3室私は真田の部屋がなんだか好きです。

出来ない!

2018-07-10 17:33:44 | 受験
前記事を書いていて、何故こんなに心配なのかなーと考えていたら、思い出しました。

真ん中は、パソコンが出来ない(興味無)

ーー理系で(一応工学部希望)そんな人いるのでしょうか?

上の子は、家にいた時は居間のパソコンの前が指定席で、ゲームもしていたけれど何か製作もしていました。真ん中にはそれがないパソコンいじらない(-_-;)

パソコン学校で友達に教えてもらった、と聞いて、本気で地域のパソコン教室(お年寄りにも易しい)に行かそうかと思いました

そんな母の思いを伝えたら「パソコンぐらい出来るよ」なんて真田みたい(俺だって歌くらい歌える)な事言ってたけど、アヤシイ。

パソコン難しいのに、もし受かっても入ってから苦労するんじゃないかなーとかまた先の心配もしてしまいますさりとて文転しても、彼の興味のありそうなのは皆無。・・・書いていて不安になってきたよ

・・真ん中に、受験までにこれは!という出逢いがありますように(本当に

やりたいこと

2018-07-10 16:43:55 | 受験
マーク模試、だいぶ前ですが返ってきました(6月進研)

自己採点を聞いていたので、やっぱりそんな感じね、といったところです。

第3希望→第1希望にしたところの判定はやはり芳しくなかったけれど、この時期想定内かな?数学もう少し上げて(計算ミス)、国語取れそうなところ取って行って、物理も(←悪い)・・・でしょうか?

そしてそんな彼の得意教科は、地理。
地理だけ今回も光っていました理系なのに上の子の時理社の仕上げは後からで〜と言われていたような・・。

今回からネット上で紙面に書いた以外の大学も判定出来る様になったので、早速やってみました(遊びです)

医学部ーー私立でもやはり難しいでもC判のところもあった‼︎でも行けない(本人の意思も学費も

じゃあ医学部がダメでも薬学は(肺高の治る薬作って欲しい)?

これは国公立でもB判出たところありました!可能性なくない!?でもやっぱり本人の意思。キョーミなさそう(-_-;)

あと理系で地理を学べる学部とかあるのかなーと調べたけど、よくわからず。何が好きか学びたいか多分自分でもよくわかっていない真ん中。実は1番心配しています。好きなこと、やりたいことがある子は、受験のメンタルも強くなるんじゃないかなーと思っています。

そんな受験メンタル強だった上の子も多分今を楽しく過ごしているかと思います。この先も好きな勉強をして、楽しい学生生活を送って、そしてなりたい職業に就けるといいなと思っています