真ん中の受験が終わり、やれやれ一息ーーーと思うものの、上の子は今年大学4年生。早いっ‼︎
私の浅い知識で「理系は大学院」と思っていたので(上の子の時の高校の進路説明会でそう言われたので、そういうものかと思い込んでしまった)上の子も当然行くものかと思っていました。
でもふと考えてみると、
試験に合格しなくてはならないんじゃない?
落ちたらどうするの?
と一抹の不安も

おそらく就職活動も同級生たちはしてるに違いない。就活スタートラインは…院試と並行して就活もした方が…
と思っていたら「他の大学の院も考えている」と。
えー何そうなのー?えっじゃあ今の大学の院は⁉︎…それは勿論考える。併願できるのー?多分。
じゃあTOEICは⁉︎
…今受けている。
そう、上の子の天敵は英語。センター試験も大変だった
2次試験でも点数配分を数学物理:英語=6:4に設定していた位英語が苦手。

院試にTOEICが必要みたいで、でも合格ラインが彼は達していないみたい⤵︎
いよいよ心配が現実的に。どうするのーTOEICの塾とか行かなくていいのー(あるんでしょうか(^_^;))いややはり就活を…とやきもきしていたら
あ、決まったから
他の用事で電話した時に言われました。
よくわからないけれど、決まったみたい(今の大学の院)。推薦もあるらしくどうもそれで。
英語は…だけれど、専門科目で実力発揮できたのかな?拍子抜けだけれど良かった嬉しい‼︎
ただ本当なのかな…どうしようオレオレ詐欺的なものだったら…と、ちゃんと決まるまでは心配ばかりが先に立つと思います

でも
ちゃんと頑張って勉強していたんだね!
私の知らないところで色んなこと築いていたんだなーと思うと、嬉しい。
何の研究しているか知らないのだけれど、あと3年、あなたらしくあの土地で引き続き頑張って勉強してね

あっ体に気をつけて

車内CDの愚痴(娘)
※今私の車の中でかかっているCDは『蝶番』
※たま~に私の車を夫が運転します
「まだコレ?この前お父さんと車に乗っていた時”眼鏡ビーム!”とか乾が言っていて居たたまれなかったんだけど(眼鏡’sトークの中の眼鏡’s再結成時のネーミング箇所と思われる)」
「あーわかる・・私もこの前お父さんが運転してて私が後ろだった時”眼鏡が1つ・・眼鏡が2つ・・”とか言われて、いっそラジオに変えてと思ったもん・・ガソリンスタンドで一度切ったんだけれど、あれ、またエンジン掛かるとCD勝手に鳴り出すんだね、困るわ―」
・・と言いつつ未だCDは『蝶番』(^_^;)