goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

久しぶりの百里基地

木曜夜の徹夜の釣りでエネルギーはほぼ使い果たしてますが百里まで来ました。
 
早朝は晴れ間も出ていたのですが訓練開始が近づくにつれてどんどん北から雲が流れてきます。
 
これは怪しいですね。
 
北東の風だったので上がりを取るポイントで待っていましたが誰も居ません。
 
そして8時すぎ油断していたら最初の偵察が上がって行きましたがそのときはF4の音だけ聞いていました。

8:30になり無線の交信も増えてきていいよローカルが始まります。
 
Take Offのコールが聞こえたのでカメラのスイッチを入れ構えていましたがF4の音はするのですが機体が見えません。
 
2機目は林の上まで見えていましたがすぐに雲の中へ!
 
3機目はまた最初から雲の中で全く見ることができない状態です。
 
これはダメですね、雲が低すぎます。
 
どうも今日はフェンス際でしか撮れないようなので移動しようと車に戻るとT-4の音が聞こえてきました。
 
どうせ・・と目を向けると今度は2機がフォーメーションで上がってくるところが見えます。


 
T-4は上がりが低いんですね。
 

 
 そしてフェンス際です。
 
こんな天気なのでカメラマンも少ないですね。
 
脚立を立てているとさっき飛んだ302SQが帰ってきました。


 

  
順番からすると次はRFの上がる頃なので構えていると1機が上がって行きました。
 

 
エプロンには新田原基地に移動になる予定の305SQが3機ならんでいてエンジンが掛かっているので飛びそうです。
 
最近は他の基地へ向かうことが多くなっているようなのでローカルかどうかは分かりませんがタキシングを始めました。
 
どうも2機上がるようです。
 
自分の基地通いの頻度からすると305SQを撮れるのもこれが最後になるかもしれないので流し撮りとかはやめてシャッタースピードを上げて挑みました。
 

 

 
 
2機上がったところであとは昼前まで何も起こらないので車で仮眠していましたが気が付くと強風が雨交じりで吹き付けてきました。
 
ラジオからは雷と大雨の警報も出ていると言っているしこの天気で良い写真も取れそうになかったので時間は早いですが撤収としました。
 
早く梅雨が明けてくれることを期待します。
 
 

 

 

 

 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「飛行機」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事