三日間の分をまとめて書きます。
14日、前回強風で痛い目にあいましたが今日はさざ波程度なのでいつものポイントへ入りました。
寒いせいか自分のほかに釣り人なし。
ですがなぜか今日は魚の気配がプンプンします。
相変わらずのTOP系攻撃でしたが終わってみれば5キャッチ/16バイトというすさまじい高活性でした。




ただ、セイゴクラスが多くバイトの半数はこの子たちで大きいのが食らいつく前に食ってきてしまっているような感じでした。
結構な型物も食ってくるのですがほんとミスバイトばかりでかなりへこみます。
そして15日、今日はなぜか釣り人が多い日でした。
昨日の状況を残しているのでみなさん良くHitさせていますがまあ小物ばかり。
自分は暗いうちに何とか大きいのをと作戦を立てましたが暗いうちに使ったルアーにも小物が食いついてしまい何ともなりません。
結果、3キャッチ/6バイト。

今日は明るくなると忽然と魚がいなくなってしまいましたが、最近使っているポッパーを投入して1匹。
この魚でもなんでもない形とPOP音で誘い出すのが何ともルアーフィッシングぽくお気に入りです。
16日、ちょっと大きいのが釣りたくてギャンブルです。
少し下流域に来てみました。
今年は大きい魚のほとんどをここで釣っているのでしめくくりとして。
ですが6:00のチャイムまで当たりなし、ベイトを追っている魚もセイゴクラスなのであきらめて昨日のポイントへ向かいました。
するとそこにはMameさんが入っていてすでに大型を含め複数匹釣ったということ。
初めからここにきていればよかったと後悔しても始まらないので早速参戦です。
30分ほどのキャストで1キャッチ/3バイト、1バイトはまあまあサイズでしたが追い食いまでしていてもフックに触らず例のじゃれつきバイト。
ちゃんと食ってくれたのはポッパーに騙されたセイゴ君だけでした。

さて、強化月間も終了としましょうかという季節ですがあと数回は調査も兼ねて行ってみるつもりです。
そしていよいよ冬の魚の季節の始まりです。