潮の引く時間にしか魚が行動してくれないので日付が変わる12:00からスタートしました。
最近はどこに行ってもそうなんでしょうがベイトのボラの大群の出勤に合わせた釣りパターンです。
大群の中でどうやってルアーを認識させるかで釣果に差が出ることになります。
自分は最近ベイトより少しだけ大きめの目立つ色(チャートとか)でしか釣果を得られていないので今日もそれでいきました。
結果、2バイトで1キャッチ、50ぐらいの魚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/51/9819c26eed7ae3bec5425ea3facfa768.jpg)
2時間ほどやって少し車を走らせ次の魚も狙ってみました。
そろそろ大きくなっているんじゃないか?っていう夏の魚。
外海に面した堤防で薄暗いうちから2時間ロッドを振りましたが自分を含め周りでも1匹の魚も確認できず。
これはだめですね。
内湾を調査しましたがここも魚っ気なし。
あきらめかけたころ大型のストラクチャーがらみで何とか1バイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/3e8b6d9583788f5bda3195f00da3c159.jpg)
30cmほどのスクールがたまたま通りかかったと思われバイトした魚の周りにも30クラスが数匹見えました。
その後30分ほど粘りましたが2回のバイトをものにできず終了となりました。
追;最近PCの調子が悪かったのですがついにダウン。一からのやり直しでどうにか復活しましたがいつまた壊れるやもしれません。
今、一生懸命バックアップで修復中です。