今日こそ正体を突き止めようと出撃です。
前回はシンペン中心の釣りだったので今日はワーム中心で行ってみようかと。
薄暗くなるまでは別の魚狙いでピンクのV/J15gを投げてその時を待ちます。
それが良かったのか何と明るいうちの数投でブレイクで何かがヒット!
海藻帯を交わそうと少し強引にやり取りしたのが悪かったか水面まで上げたところでバシャ!と一瞬姿を見せてのバラシ!
恐らく小さなソゲだったのでは?
そしていよいよの時間帯、シラスクラスのベイトが下から追われる姿が見えたと思ったらパシャ!パシャ!とあちこちでライズが出始めました。
ルアーをジグ単+ワームに付け替えて狙っていきます。
クリアー、水色、薄茶、ピンク、と変えながら数投ずつ試していきますが当ってきませんね。
試しに前回良かったシンペンを混ぜていきますがこれにも当ってきません。
とうとう真っ暗になってライズも落ち着いてきた頃、オレンジグローのワームにコツンとバイトが!
同じコースを通しているとカツカツ!とセイゴらしき当たり。
水面を飛び出したのはこれ。

やっぱりセイゴです。
そしてすぐ同じワームにドドドとバイト。

少しだけ大きくなりましたが今度も35cmくらいのセイゴ。
やはりあのライズはセイゴのような気がします。
本物のシラスを追っているときはルアーは無視されるんでしょう。
暗くなってベイトが薄くなったときがチャンスというのは沼のシーバス狙いと同じようです。
ワームでその後も何回かバイトはありましたがバラシてばかりだったので残りの30分はシンペンを投げてみましたが今日は当り無し。
予定時間により終了です。
魚が入れ替わってくれることを信じてもう少し通ってみます。