計画では夜にアジを釣って翌日はアジフライ、翌朝はそろそろ来ているんじゃないか?と思っているショゴに竿を絞り込んでもらおうかと。
久しぶりに来た漁港ですがだいぶ元に戻りましたね。
この状態なら夜アジのあのポイントに入れそうです。
ですがその前に暗くなるまでちょこっとショゴ狙い。
最初は小鯖の猛攻にあって閉口していましたが薄暗くなって本命のアタリ!
体の横の面積を最大限に使った独特の抵抗を見せてくれましたが今年の一発目は無事にキャッチとなりました。
仲間を数匹連れてのファイトでしたがその後はバイトなしで終了。
アジの部に移行です。
そして夜アジのポイントに来ました。
護岸を完全に作り直したんでしょうね、へんな流れができるようになっています。
そしてまたしても小鯖の猛攻。
たまに子メバルが混じったりでアジが来ても良さそうな雰囲気もあったんですが3時間ほど粘ってギブアップ。
もうそれからは思いつくポイントを転々として遂にアジはボーズで終了です。
そして朝、4時からスタートしましたが明るくなるまでは完全な様子見です。
アジが出ないかな、なんて少しだけ期待を込めますが何のあたりもありません。
夕方釣ったポイントに見切りをつけて大きく移動して第2ポイントへ。
着いてすぐにショゴの姿を発見!
小さい群れでしたがみんな一斉にルアーにアタックしてくる様子は圧巻です。
これがこの釣りの全てといってもいいですね。
良いツッコミを見せた魚は28cm。
その後もたまに目の前を通り過ぎる大きな群れから一匹づつバイトさせここまで4匹キャッチ。
9時を回りそろそろやめようかと思って無意識でルアーを泳がせているとこれまでとはレベルの違う当たりが。
本日初のドラッグ作動で手前の牡蠣ガラにラインを擦りつけようとする知能犯でしたがこれも無事にキャッチ。
本日最大のこの魚は30cmでした。
この時期にこの大きさは嬉しいですね。
そして丁度10:00になったところで納竿としました。
今年は魚が多いような気がしますがいつ居なくなってしまうかもしれない魚なので行かれる方はお早めに。
魚の写真は釣れた順に載せておきます。






それでは!