鶴里ぶんぶん夢クラブ

自然環境を生かした森づくりを学びながら、人々の癒しの場になるように、みんなで楽しみながら夢を持って取り組んでいます!

4月19日(土)「養蜂箱の手入れと設備をやってみよう」

2025-03-31 15:50:55 | 地域での取組み
4月19日(土)に「養蜂箱の手入れと設備をやってみよう」を行います

魅力いっぱいの春の里山は心地よさ2倍です

ぜひご参加ください



ご連絡お待ちしています

turusatobunbun@yahoo.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★3月活動報告

2025-03-25 15:54:15 | 地域での取組み
春がきました

桜の花がちらほら咲き始めました

3月22日(土)に、「しいたけコマ打ち作業」を行いました

お天気が良く、爽やかな風が吹き、心地よいがくゆうの森での作業は最高です

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました







鶴里ぶんぶん夢クラブ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴里ぶんぶん夢クラブ便り29号

2025-03-07 16:51:06 | 地域での取組み
暖かい春の日差しを感じる頃となりました、いかがお過ごしでしょうか

がくゆうの森は、ふきのとうやシイタケ等いろんなものが芽吹いています

梅の花もほころんでいますよ

さてさて、鶴里ぶんぶん夢クラブ便り29号ができました



里山事業へのご協力、よろしくお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムササビ~まぼろしの飛行

2025-03-07 14:40:44 | ピント舞夢(ぴんとまいむ)
なかなかお目にかかれない里山のムササビですが、今回びっくり仰天見つけたのです

2月22日(土)のがくゆうの森のイベントで、シイタケの原木であるクヌギの玉切りの作業があり、山道をぶんぶんトラクターで運搬中の出来事でした

途中3人で歩きながら大きな4本枝の根本付近にサルの腰掛なるキノコを発見

撮影しようと近接した所、左手に動く物体を感じ取り「むむむ・・・何かいた」と...

後ずさりしながら勇気を持って、そ~っと撮影に成功

一瞬物体が何か不祥な思いもしたものの、もしかしてムササビか~~~と、3人で話をしていたのも束の間、飛び出しするすると木の上に飛び出したではありませんか~

あ!やっぱりムササビだ~~~と

ここでクイズです 下のどちらの写真にムササビが隠れているか分かりますか





めったにお目に掛ることの無い希少動物を見て感動

写真撮影に夢中になって近ずいたところで特技のマントを広げた曲芸飛行を見せつけられ、50m先位の林の中に消えていきました



タヌキさんみたいなシッポの大きくて長いムササビさんでした

動画は撮れなかったけれど、コマ撮影の貴重な写真、ご覧ください







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ

2025-03-07 11:02:26 | 地域での取組み
3月に入り、少しずつ暖かくなり春らしさが感じられる頃となりました

鶴里ぶんぶん夢クラブのがくゆうの森も、新芽が芽吹いています



ふきのとうです



しいたけがにょきにょきと生えています



梅の花が美しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする