![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
寒い寒いと言いながら着実に春に向かっているのですものね。
我が家は昔から石油ストーブ派なんですよ。
ガスファンヒーターもあるのですが何故か誰も使わない。
ハロゲンヒーターもあるんですよ(笑)
エアコンもちゃんと完備です(^_^;)
何を言いたいのかわからへん(笑)
だから灯油が必要なんです。
車で買いに行って家まで運んで更に裏庭まで運んでいるんです。
その間結構な距離なので、運搬用の台車もあるのですが面倒だからあまり使いません(笑)
で!遂に買ったのが これ!
木製の物置小屋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/d631b3f1a4196379a8be2d68b0f2cefc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/d627eb284ed84177eef79acc25442f84.jpg)
近くのホームセンターで買って、貸し出し用の軽トラックで運んできました。
勿論自分で組み立てなければなりません。
2~3時間でできると軽く考えて取り掛かったら、思いのほか木が堅くて持っているドリルの力ではネジが中へ入って行きません
それじゃ~!とドリルも力の強いのを購入。
二人で協力してやっともう少しだとホッとしたのもつかの間…側板の前後を間違えていてやり直し(T_T)
何とかできた時は日がとっぷりと暮れていました。
そんな二人の横ではコヤツがボールと戯れていました(笑)
先日雪化粧していたミニバラちゃんが咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/51/db29cd2f2e566859052fa56b7324390f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/16/0948dbd527f8d8a0c315558bc3539c9a.jpg)
クリスマスローズ、苗に付いていた写真は黒っぽい紫なのになぜか白い花です。
灯油のポリ容器を物置に入れて良かったのですが、タッツーが夜に給油をしていて暗くて溢れてしまったのです(笑)
電動の給油ポンプでどうしてあふれるのかは不明です(笑)
そこで登場がコレです
センサーライト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/07/9701a33e08891edbebe9883495013eb9.jpg)
道を通っていて急にライトがついたりするアレです。
普通は防犯用に付けるのですけれど、我が家では小さなセンサーライトをスイッチが遠くて暗い廊下に付けていて重宝しています。
写真のセンサーライトは両手がふさがっていてもそばに行けば明るくなるのでグッドアイデアだと自画自賛です(^^ゞ
コレで給油の時溢れる事はなくなりそうです。
ちなみにこれも手作りで取り付けました(^^)
自分でうまく出来た時はとても嬉しいものですよね(゜▽゜*)