京都へ来た時に打ったワクチンの期限が切れたと言うハガキが来たのでお医者さんへ行ってきました。
と言っても以前行っていた病院は流血事件があったので行きにくいのです
で!訓練の先生に教えていただいた病院へ行く事にしました。
やさしそうな獣医さんと奥さんが居られて、警戒心が強くて怖がりだと話しながら診察室へ。
体重を量るまでは大丈夫でした。
怖がりだからとカラーをつけようとしたら早速本領発揮です。
暴れるのでうまく付けられなくて、手袋をしたカーちゃんを噛んでしまいました
穴が開いたようです。
その後何とか押さえつけてワクチン接種に成功しました(^^)
次の狂犬病の予防注射もお願いしてソウソウに退却です
近くに道の駅があったので寄りました。
地域の農産物などが即売されています。
中に入るとガラス張りの広い建物の中には、子ども図書館とか集会場など色々地域密着の施設になっているようです。
外観は丁度塗装工事中でした。
大暴れしたのなんか知らないと言う様ににおすましです。
注射は怖い昴流に クリックお願いしますネm(__)m
昴流はリビングのケージの中で寝るのですが、私達は皆二階で寝ます。
最近夜中や朝早くに「ウヲォ~ン!ウヲォ~ン!」と鳴くのです。
キット何処かの女の子にヒートが来ているのでしょう
親子皆黒くて6匹勢ぞろいして屋根から昴流を見ています。
そのうちの1匹が近くまで来て日向ぼっこをしていたのを激写です。
ボールで遊んでいても気になって集中できないので今度は水遊びをして見ました
冷たくて気持ちが良かったようです。
今夜のおかずは・・・又加圧してみました(笑)
スペアリブを10分加圧で肉が骨からポロッと取れて柔らかかったのですが、たれが蒸し焼き用のレシピだったのでイマイチでした。
水遊びが楽しかった昴流に ポチッとお願いしますね
最近夜中や朝早くに「ウヲォ~ン!ウヲォ~ン!」と鳴くのです。
キット何処かの女の子にヒートが来ているのでしょう
親子皆黒くて6匹勢ぞろいして屋根から昴流を見ています。
そのうちの1匹が近くまで来て日向ぼっこをしていたのを激写です。
ボールで遊んでいても気になって集中できないので今度は水遊びをして見ました
冷たくて気持ちが良かったようです。
今夜のおかずは・・・又加圧してみました(笑)
スペアリブを10分加圧で肉が骨からポロッと取れて柔らかかったのですが、たれが蒸し焼き用のレシピだったのでイマイチでした。
水遊びが楽しかった昴流に ポチッとお願いしますね
きょうは猫の日だそうです。
朝から頼んでいた燻製が届きました。
丁度猫の日にふさわしいです(笑)
今日は3月下旬から4月上旬の気温だそうです。
カーちゃんの仕事が速く終わるので、ドッグランの無料券を利用しようと出掛けました。
暖かいので沢山のワンコが来ていました。
ゴールデンのジュニアちゃんは1才4ヶ月の女の子、クーちゃんは迷子を保護したそうです。
小型のワンコも沢山来ていました。
しばらくしたらラブラドールが来ました。
飼い主の子供も入ってきたので、もしもの事があったら大変だから昴流を繋いでしまいました。
クロラブのルナちゃん女の子がご挨拶に来てくれました。
マーキングと水を飲むのに忙しかった昴流も暑くて「ハァ、ハァ」長い舌を出しています。
楽しく遊んでおうちへ帰ってから、筑前煮を鍋一杯に作りました。
手羽先が柔らかくなって骨からポロッと取れて味も良く染み込んでいてとってもおいしかったです。
猫の日にふさわしいおかずでしょ(≧m≦)ぷっ!
もう少し遊びたかった昴流に ポチッとお願いしますね
朝から頼んでいた燻製が届きました。
丁度猫の日にふさわしいです(笑)
今日は3月下旬から4月上旬の気温だそうです。
カーちゃんの仕事が速く終わるので、ドッグランの無料券を利用しようと出掛けました。
暖かいので沢山のワンコが来ていました。
ゴールデンのジュニアちゃんは1才4ヶ月の女の子、クーちゃんは迷子を保護したそうです。
小型のワンコも沢山来ていました。
しばらくしたらラブラドールが来ました。
飼い主の子供も入ってきたので、もしもの事があったら大変だから昴流を繋いでしまいました。
クロラブのルナちゃん女の子がご挨拶に来てくれました。
マーキングと水を飲むのに忙しかった昴流も暑くて「ハァ、ハァ」長い舌を出しています。
楽しく遊んでおうちへ帰ってから、筑前煮を鍋一杯に作りました。
手羽先が柔らかくなって骨からポロッと取れて味も良く染み込んでいてとってもおいしかったです。
猫の日にふさわしいおかずでしょ(≧m≦)ぷっ!
もう少し遊びたかった昴流に ポチッとお願いしますね
今日は作るぞと昨日買い込んでいた、ブタの三枚肉、長ネギ、ショウガの薄切りを入れて、
高圧で20分。
ゆで汁を漉してしょうゆ、砂糖、味醂、お酒の中にゆでた豚肉を入れて低圧で5分。
その後ゆで卵を入れて煮詰めて終わりです。
初めてのブタの角煮がレシピどおり出来上がりました。
口の中でとろけます(^^)
匂いだけかよぉ~とケージから覗き込んでいます。
ネギが入ってなかったらあげるんだけどね。 ゴメンネ!
昼間の事なんですが・・・。
我が家地区の三条通を通っていたら嵐電が来ました。
よく見ると「江ノ電号」です。
去年の10月に姉妹提携したそうです。
この地域が京都で唯一の路面電車だそうで、休日にはカメラ小僧が居たりします。
角煮が食べたかった昴流に ポチッとお願いしますね
高圧で20分。
ゆで汁を漉してしょうゆ、砂糖、味醂、お酒の中にゆでた豚肉を入れて低圧で5分。
その後ゆで卵を入れて煮詰めて終わりです。
初めてのブタの角煮がレシピどおり出来上がりました。
口の中でとろけます(^^)
匂いだけかよぉ~とケージから覗き込んでいます。
ネギが入ってなかったらあげるんだけどね。 ゴメンネ!
昼間の事なんですが・・・。
我が家地区の三条通を通っていたら嵐電が来ました。
よく見ると「江ノ電号」です。
去年の10月に姉妹提携したそうです。
この地域が京都で唯一の路面電車だそうで、休日にはカメラ小僧が居たりします。
角煮が食べたかった昴流に ポチッとお願いしますね