政治、日常なんでもチャンプルー

旅サラダ~松崎しげる仙台、コレうま大館、若狭かれい、福建省~

松崎しげるさん仙台の旅。
ベガルタ仙台のサポーターが集う「SOCCER BAR! haysta」を訪問。

コレうまの旅 in 秋田・大館市

今日の四字熟語は「功成名遂」。
「煮干中華あさり」の「煮干しの油そば」、「大館 馬太郎」の「馬肉のすじ煮込み」、「北秋くらぶ」の「きりたんぽ鍋」。

ラッシャーの中継は福井県小浜市。
取り上げていたのは若狭かれい(ヤナギムシガレイ)。若狭かれいを使った料理、姿焼き、煮付け、にぎり寿司、しゃぶしゃぶを見せていた。

海外の旅は中国。

今日は福建省。
まず厦門。烏龍茶とお菓子の店「趙小姐的店」。
船で鼓浪嶼(コロンス島)へ。赤い煉瓦の建物がいっぱい。日光岩からはコロンス島の町を一望できる。宿泊先のホテルは「秘密花園柝声之旅」。
厦門に戻り、海鮮レストランでイカフライ、ホタテと春雨の蒸し焼き、沙茶面を食べた。
土楼と呼ばれる建築物で知られる客家。世界遺産の土楼がある南靖へ。最古の土楼、永隆昌楼を見せていた。今も人が住んでいて、1、2階が店舗や客をもてなす台所として使用され、3、4階が住居スペースになっている。福建省名物のみかん茶は、みかんの皮に烏龍茶の茶葉を詰めて乾燥させたもので、それをハンマーで割ってからお湯を注いで飲む。
多彩な建築文化が溢れる福建省。「福建」の地名もまさにそれを物語っているようにも感じる。

広告
"天皇制批判の常識" 人権で検索

シッコ マイケル・ムーアで検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事