アジアとヨーロッパの境界線
アジアとヨーロッパとの境界線についての話をしたい。 一般的にはまずウラル山脈がアジアと...
リスボンのテージョ川、本当は湖では?
ポルトガルの首都リスボンの南東にはテージョ川がありますが、川にしては幅が広く一見海か湖...
【那覇の日】西原から那覇に編入された地域について
今日7月8日は「那覇の日」ということで、那覇市に関する話題を一つ取り上げます。 那覇市の...
千曲川と信濃川
4月25日(月)、FM21の「夢演歌」で五木ひろしさんの『千曲川』が流れた。 千曲川は長野県の川...
那覇市のトリビア:1975年に西原から一部編入!?
7月8日は「那覇の日」。 那覇と言えば、今年は那覇市制100周年。そして、来る7月11日には那...
ウルグアイ、ブラジル国境の地名から見る言語事情と歴史
ウルグアイのブラジルとの国境付近にリオ・ブランコ(Río Branco)という町があるのを、最近地...
石垣市「字登野城尖閣」近日誕生へ
6月7日付の琉球新報2面に、尖閣諸島の住所変更に関する記事が載っていた。 尖閣諸島の住所は...
興味深い米国の民族構成
先週木曜日の「奇跡体験!アンビリバボー」で、自分の出身民族を探るためにDNA鑑定を受けたア...
【環状2号線】から続く道
6月にオープンしたサンエー浦添西海岸パルコシティ。 パルコシティの前を通る道って、那覇市...
「海中道路」は固有名詞?
去年の今ごろ、海中道路でナナサンマルを記念して旧車イベントがありましたね。 海中道路は...