政治、日常なんでもチャンプルー

ハーゲンダッツ:ショコラオランジュ

久しぶりにハーゲンダッツを食べました。期間限定の『クリスピーサンド ショコラオランジュ』で、オレンジ果汁と、あとレモン果汁、オレンジの皮のつぶつぶが入ったクリームを、チョコでコーティングしてココアウエハースでサンドしたものです。

ほかにも気になる期間限定の商品があって、グラハムクッキーが入った『クレープグラッセ キャラメル&クッキークランチ』、そして、なんといっても『オペラ』。『オペラ』はコンビに向けの400円のと、スーパー向けの300円未満のがあって、後者は去年の春にコンビニで400円で売られてたのと同じパッケージで今年は安く売られてるものだから、それをもう一度食べたいな。

最近になって『リッチカスタード』も登場しました。

ハーゲンダッツってフランス風のフランス語でのネーミングが多いね。「ショコラオランジュ(Chocolat orange)、「アントワネット(antoinette)」、「フォレノワール(Forêt Noire)」(去年発売で今は見ない)、「クレープグラッセ(Crêpe-glacé)」、「オペラ(Opera)」、セブンイレブン限定の小豆入り和風アイスのシリーズ「ジャポネ(Japonais)」、etc。あと、ヨーロッパに1箇所しかないハーゲンダッツの工場はフランスにあるしね。

ハーゲンダッツ Häagen-Dazsっていうブランドは北欧をイメージしたブランドで本来フランスとは無縁だけどね。それにフランス語ではHを発音しない。ユーチューブでフランス語でハーゲンダッツの話を動画で実際に聞いてみたらHäagen-Dazs「アーゲンダーズ」って発音してた。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ジャンケンマン
http://homepage3.nifty.com/situation/jan.swf
すぐる!一緒にじゃんけんしよう!

ハイ!ジャンケンポン!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「商品情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事