![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ba/27c5b196f6a4c4cbe3f66ec2fd3ffbf0.jpg)
<body>
昨日はキリンチューハイ氷結を飲みながらテレビを見た。
こないだシルシルミシルでキリンビールの会社を見せてて、氷結のこともやってたから、飲みたいなって思ったの。
昨日の特番で中国のパクリのところが面白かった。
FamilyMartのパクりでFamilyMert(ファミリーミャート)っていうのがあった。ファミリーミャートはテレビでの日本語訳だけど、でもひとつ疑問が・・・
普通Mertでミャートにはならないじゃん!英語の発音ではMartでは口を大きく開けて、Mertでは口を小さく開けていわゆるあいまい母音だけど、両方ともカタカナにしたらマートになるはず。でも違いをはっきりさせるためには言葉を変えたほうがいい、ある意味仕方ないことだろう。
このFamilyMert、中国語では「全佳」だった。私が台湾旅行のとき見た本物のファミマは「全家」だった。ちなみに中国語で「家」も「佳」も同じ読み方で漢字だけ変えている。
LAWSON(ローソン)ならぬLAWSQN(ロースキュン)っていうのもあった。そばには漢字で「森羅」って書いてあった。これは本物のローソンは「羅森」で、それを逆にしたものと思われる。
ここではなんとか交渉に成功し、「WSQN」を隠して「LA」に店名を変更させていた。
</body>
</html>