みなさん、こんにちは。
U&I留学エージェントまり子です。
みなさん、メルボルンにユニクロがあるってご存知ですか??

これも半年前くらい?に出来たばっかりなのですが
メルボルンのシティ中心地にあるエンポリウムというショッピングセンターの中にあります。
私も何度かみにいった事はありますが
日本のユニクロ価格の1.5倍くらいするので、
わざわざメルボルンで購入することはなく、日本に帰った時に私はユニクロさんつかっております^^
というのも!
日本で6000円くらいのモコモコジャンパーが
こちらでは$99でうってました。
たかーい!!
今日、たまたまヤフージャパンの記事で
メルボルンと日本のユニクロの違いの記事がでていたのでリンク下記に記載します。
本当にそのとおり!というか、日本とオーストラリアのサービスの違いが描写されていて、おもしろいです!
ずばり、そのとおりです!!
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6158850
さて、もう少しメルボルンの物価の話をしますが。
メルボルンは結構物価が高いので、
サンドイッチでも$8、コンビニで売っている
ソフトドリンクやお水も、日本なら150円ですよね?
メルボルン、$3.5~$4します!
他にも?
外食もかなり高くつきます!
日本ですと、1000円あればランチ食べれますが、
メルボルンではかなり安い韓国料理やさんとかにいかない限り、
普通にカフェでランチたべますと、カフェでのランチの代金が
$25-$30します。
そして・・・
家の話になってくると、日本ですと3000万から家がかえると思いますが
メルボルンですと、エリアにもよりますが普通の大きくもない家が
5000万~7000万します。
少しいいエリアですと、1億はこえます。でも、大豪邸・・というわけではなく
普通の家です。
エリアによって?というのは、
メルボルンは日本に比べてお金持ちと、貧しい人たちがぱっきりとわけられていて、
住むエリアも、お金持ちのエリア、貧しい人が多くすむエリアとわけられています。
そのせいでお金持ちのエリアは普通の大きさの家であっても
値段がとても高いです。
そんな物価の高いメルボルン!!
お給料も高いです^^
ローカルのカフェ、レストランでウェイトレスなどの仕事でも
1時間に$16-$25もらえます。
日本ですと時給900円~1000円くらいかと思うので、そこらへんは嬉しいですね^^
今日はこの辺で^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます