今日は「鉄道の日」ですね。
1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定されました。
1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業した。
「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となりました。
本日の作品は、名古屋の金山駅のパースをアップします。
2004年に改装オープンしましたが、その1年前に依頼があり制作しました。
金山駅はJRと名鉄線と地下鉄が乗入れており、名古屋の副都心としての今後を期待したいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/2ca00c7b4784f257695a6578d5fa49e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/a1c7022dff51b9cf0b399c70899a7816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/57dc28c5d39acf401d1e358e627b8972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8a/405822aa6774b720ab17aaac62540585.jpg)
1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定されました。
1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業した。
「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となりました。
本日の作品は、名古屋の金山駅のパースをアップします。
2004年に改装オープンしましたが、その1年前に依頼があり制作しました。
金山駅はJRと名鉄線と地下鉄が乗入れており、名古屋の副都心としての今後を期待したいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/2ca00c7b4784f257695a6578d5fa49e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/a1c7022dff51b9cf0b399c70899a7816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/57dc28c5d39acf401d1e358e627b8972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8a/405822aa6774b720ab17aaac62540585.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます