ひかり

健康の事、環境の事、趣味の事…

靴下用の毛糸について/サマータイム開始

2016年03月14日 | 編物


今シーズン編んで履き始めたばかりの靴下がもう薄くなって穴が空く寸前になっているのに気が付いた。
踵部分は、あともう一度履いたらおしまいかもと言うくらい、
そして指の付け根部分も薄くなり始めている。

この靴下は、爪先は2.5mm(1号相当)で編み始めて、踵部分は、おそらく5号針で編んでいる。
かぎ針で編んだ靴下があっという間に穴空きになってしまった事から学習して、
細めの針で編んだけれども、1号で編んだであろう部分も1年も経たないうちに擦れてしまっている。

そこでネットで調べて今頃解ったのだけれども、
ウール100%の毛糸やよりの緩い毛糸は、すぐに穴が空いてしまうと言う事が解った。


ふう~。
ウール100%の靴下の暖かさに感動を覚えた経験があって、
それにこだわってわざわざ手編みをしていたのに、
すぐに穴が空いてしまう靴下じゃあ、折角編む意味が無い。

やっぱり、靴下用の糸で編むべきなんだと、今になって解った次第です。

でも、それじゃあ、買って来た方が早い。
靴下用の毛糸は混毛だから、既製品と同じだもの。
あ~あ、何だかがっかり。

ま、でも、暖かいハイソックスは無いから、やっぱり手編みを続けるかな。
今編んでいる靴下は、よりが緩めだけれど、足の裏やアキレス腱の部分は、2.5mmで編んでいて、
しっかり目に仕上っているから、これはこれで良しとして完成させようと思います。

あ、ちなみに写真の靴下は内側です。
外側は、毛布の毛が原因で毛玉が見苦しいので。
毛玉取り器を使うと更に編地が弱くなるからね。


と言う事で、これから靴下を手編みしようと考えている方、
それから、ウール100%にこだわった、又は、よりの緩い毛糸で編んでしまって、
すぐに靴下に穴が空いてがっかりしてしまった方にお伝えします。
靴下用の毛糸を使用した方が良いです。


そして、既にサマータイムが開始しています。
いつもの時間に起きたら、1時間遅刻する事になるから、気をつけて。

では、また明日。
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります様に…。
と言うよりも、
皆さんの今、そして未来も、皆さんにとって幸せな時であります。
(それが必ず実現される為に、”祈り”ではなく、”そうである”と断言しました。)


人気ブログランキングへ