こちらがあづま袋
両端を縛ると三角のカバンになります。エコバッグとしても使えます。
ぬいぐるみを入れてみました。
そのままにしておくと娘が「私のしろくまちゃーん」と嬉しそうに担いでいきました。
この布はしばらく前に目隠し用のカーテンとして使っていたモノ。
荷物の整理をしていたら出てきたので、使ってみました。
大きさもほぼ1:3だったのであずま袋にちょうどよかったのと、
ぐるっとふちを処理してあったのでそのまま使える状態だったので。
(しかも手縫いで。ミシン買う前だったんですねぇ)
あづま袋いいですね。
縫うのも簡単だし、ほどけばまた長方形の布に戻るし。
プレゼントにしても良さそうだし、ちょっとしたお裾分けを入れてもいいですよね。
はまりそうです
参考HPはきのうの記事にあります。
それにしても、あづま袋の作り方はいろいろ紹介されているんですね。
リバーシブルとか切り替え入りとか。
中にはポケットをつけたものもありました。
アイディアすごいです。
両端を縛ると三角のカバンになります。エコバッグとしても使えます。
ぬいぐるみを入れてみました。
そのままにしておくと娘が「私のしろくまちゃーん」と嬉しそうに担いでいきました。
この布はしばらく前に目隠し用のカーテンとして使っていたモノ。
荷物の整理をしていたら出てきたので、使ってみました。
大きさもほぼ1:3だったのであずま袋にちょうどよかったのと、
ぐるっとふちを処理してあったのでそのまま使える状態だったので。
(しかも手縫いで。ミシン買う前だったんですねぇ)
あづま袋いいですね。
縫うのも簡単だし、ほどけばまた長方形の布に戻るし。
プレゼントにしても良さそうだし、ちょっとしたお裾分けを入れてもいいですよね。
はまりそうです
参考HPはきのうの記事にあります。
それにしても、あづま袋の作り方はいろいろ紹介されているんですね。
リバーシブルとか切り替え入りとか。
中にはポケットをつけたものもありました。
アイディアすごいです。
引越をしてから1ヶ月が過ぎ、心も体も落ち着かず、毎日何かに追われていました。
自分の時間などあるわけもなく、やりたいこともできず。
そんな気持ちの不安定さを知ってか知らずか、息子は甘えて泣きながらやってくる。
これじゃあ、いかん。
思い切って家事をそこそこで止めて、ミシンを出しました。
いや~、楽しい。
10分くらいでしたが、ものすごく心が軽くなりました。
やっぱり、好きなことができるって、ものすごく大事なんですね。
その日をきっかけに作ったのが写真の2点。
あづま袋とペンケース
こちらはペンケース (見ての通りですね)
内側は表布のグリーンと同じ布を使いました。
一緒に写っているえんぴつを入れたかったのに、キャップをしたら入りませんでした…。
今回はファスナー用のミシン押さえを使ったので、前よりも上手にファスナーを縫いつけられました。
それでも油断すると曲がってしまいましたが、修行あるのみですね。
いつもなら失敗してもほどいて縫い直すのがめんどうだな、と思ってしまうところです。
しかし、
久しぶりだと何度でも縫い直せそうなくらい縫うのが楽しかったですね。
あづま袋はまた次に。
参考HP
スタディオクリップ・手作り雑貨の作り方→第46回レッスンバッグとペンケースより
ハンドメイド+育児日記の、ちくちくHAPPY♪→(無料レシピ)あづま袋より
自分の時間などあるわけもなく、やりたいこともできず。
そんな気持ちの不安定さを知ってか知らずか、息子は甘えて泣きながらやってくる。
これじゃあ、いかん。
思い切って家事をそこそこで止めて、ミシンを出しました。
いや~、楽しい。
10分くらいでしたが、ものすごく心が軽くなりました。
やっぱり、好きなことができるって、ものすごく大事なんですね。
その日をきっかけに作ったのが写真の2点。
あづま袋とペンケース
こちらはペンケース (見ての通りですね)
内側は表布のグリーンと同じ布を使いました。
一緒に写っているえんぴつを入れたかったのに、キャップをしたら入りませんでした…。
今回はファスナー用のミシン押さえを使ったので、前よりも上手にファスナーを縫いつけられました。
それでも油断すると曲がってしまいましたが、修行あるのみですね。
いつもなら失敗してもほどいて縫い直すのがめんどうだな、と思ってしまうところです。
しかし、
久しぶりだと何度でも縫い直せそうなくらい縫うのが楽しかったですね。
あづま袋はまた次に。
参考HP
スタディオクリップ・手作り雑貨の作り方→第46回レッスンバッグとペンケースより
ハンドメイド+育児日記の、ちくちくHAPPY♪→(無料レシピ)あづま袋より
卵をたくさんもらったので、ここぞとばかりにシフォンケーキの練習。
今回はちょっと大人のカフェオレシフォンに挑戦。
以前上手にできた記憶があるので。
でも、最近シフォンケーキを焼くと必ず上げ底になってしまうんですよね。
空気が入るからだと思って、トントンと打ち付けて空気を抜いたり、菜箸でぐるっとやってみたりすろけど、ダメ
なぜでしょう?
空気抜きがたりてないのかな?
今回は、今までにない事件発生です!!
なんということでしょう
重かったんですね。
前に作った時はふわふわでおいしかったのに・・・。
う~ん、もう一回作りたいっ。
ちょっぴり大人♪カフェオレシフォンケーキ
材料 ( 17cmのシフォン型1個(余った生地は紙コップで1個分) )
卵黄 3個分
●薄力粉 80g
●ベーキングパウダー
小さじ1
サラダ油 1/4カップ
牛乳 1/4カップ
インスタントコーヒー
大さじ1
グラニュー糖
90g(卵黄と卵白に半分ずつ使用)
卵白 4個分
塩 一つまみ
コーヒーエッセンス(なくてもOK)
少々
余った生地用 紙コップ
今回はちょっと大人のカフェオレシフォンに挑戦。
以前上手にできた記憶があるので。
でも、最近シフォンケーキを焼くと必ず上げ底になってしまうんですよね。
空気が入るからだと思って、トントンと打ち付けて空気を抜いたり、菜箸でぐるっとやってみたりすろけど、ダメ
なぜでしょう?
空気抜きがたりてないのかな?
今回は、今までにない事件発生です!!
なんということでしょう
重かったんですね。
前に作った時はふわふわでおいしかったのに・・・。
う~ん、もう一回作りたいっ。
ちょっぴり大人♪カフェオレシフォンケーキ
材料 ( 17cmのシフォン型1個(余った生地は紙コップで1個分) )
卵黄 3個分
●薄力粉 80g
●ベーキングパウダー
小さじ1
サラダ油 1/4カップ
牛乳 1/4カップ
インスタントコーヒー
大さじ1
グラニュー糖
90g(卵黄と卵白に半分ずつ使用)
卵白 4個分
塩 一つまみ
コーヒーエッセンス(なくてもOK)
少々
余った生地用 紙コップ
なんだか、回を重ねるごとに手抜きになっていくのはなぜだろう。
時間も余裕もあるはずなのに。
ほとんど前日の残り。
その代わりおやつや果物は娘のリクエストにできるかぎり応えてみた。
おにぎり(おにぎり用ふりかけ・梅干し)
春菊のごま和え
エビフライ
ウィンナー
卵焼き
ミニトマト
枝豆
ぶどう
モンキーバナナ
この季節のお弁当は素材そのままでOKなものが多くて嬉しいね。
ついでに私の分もお弁当箱に入れてみた。
おにぎりの大きさがまちまちだったので、ウサギ風に。
娘には「お母さんのうさぎかわいいね~」
と言われてその気になった(笑)
でも、自分の分だとどうでもイイ感じの詰め方だわね。
肝心の娘は、全部完食した上、お菓子も食べてきたらしい。
先生の話ではもくもくと食べていたとか。
いっぱい歩いてお腹空いたんだね。
お弁当が空っぽになって帰ってくると嬉しいね。
時間も余裕もあるはずなのに。
ほとんど前日の残り。
その代わりおやつや果物は娘のリクエストにできるかぎり応えてみた。
おにぎり(おにぎり用ふりかけ・梅干し)
春菊のごま和え
エビフライ
ウィンナー
卵焼き
ミニトマト
枝豆
ぶどう
モンキーバナナ
この季節のお弁当は素材そのままでOKなものが多くて嬉しいね。
ついでに私の分もお弁当箱に入れてみた。
おにぎりの大きさがまちまちだったので、ウサギ風に。
娘には「お母さんのうさぎかわいいね~」
と言われてその気になった(笑)
でも、自分の分だとどうでもイイ感じの詰め方だわね。
肝心の娘は、全部完食した上、お菓子も食べてきたらしい。
先生の話ではもくもくと食べていたとか。
いっぱい歩いてお腹空いたんだね。
お弁当が空っぽになって帰ってくると嬉しいね。
簡単に作れるおもちゃです。
スキなキャラクターを描いてもよし、
のりものや、食べ物でもよし、
数字やマークでもよし、
と、何でもいいんです。
うちは娘の好きなアンパンマンたち(定番ですね)
*材料*
・食品トレー(お肉やお魚がのっている)
・油性ペン
・はさみやカッター
*作り方*
・絵を描いて、切り取るだけ
ポイント
・トレーは折れやすいので細かい形を切り抜くのは難しい。
大ざっぱに切るかまるなどの形がオススメ。
・油性ペンで書いたら乾かしてから使う。書いてすぐ水につけると多少ムラができる。
(カレーパンマンやチーズの目がそうなってしまった…)
水が付いた壁にぺたっと付くんです。
おもしろいことに体にも(笑)
おでこやお腹に貼り付けて遊んでます。
水に浮くし、沈めると浮かんでくるのもおもしろい。
向きによって浮かぼうとするスピードが違うのもおもしろい。
ドーナツ型にしてもおもしろそう。
資源ゴミに出す前にちょっと作ってみるとおもしろいですよ。
子どもが自分で描いても楽しそうですね。
うちの息子も洗面器にお湯と一緒に入れておくと、一生懸命取ろうとしています。
その隙に自分の体を洗うなどできるので、助かってますよ。
スキなキャラクターを描いてもよし、
のりものや、食べ物でもよし、
数字やマークでもよし、
と、何でもいいんです。
うちは娘の好きなアンパンマンたち(定番ですね)
*材料*
・食品トレー(お肉やお魚がのっている)
・油性ペン
・はさみやカッター
*作り方*
・絵を描いて、切り取るだけ
ポイント
・トレーは折れやすいので細かい形を切り抜くのは難しい。
大ざっぱに切るかまるなどの形がオススメ。
・油性ペンで書いたら乾かしてから使う。書いてすぐ水につけると多少ムラができる。
(カレーパンマンやチーズの目がそうなってしまった…)
水が付いた壁にぺたっと付くんです。
おもしろいことに体にも(笑)
おでこやお腹に貼り付けて遊んでます。
水に浮くし、沈めると浮かんでくるのもおもしろい。
向きによって浮かぼうとするスピードが違うのもおもしろい。
ドーナツ型にしてもおもしろそう。
資源ゴミに出す前にちょっと作ってみるとおもしろいですよ。
子どもが自分で描いても楽しそうですね。
うちの息子も洗面器にお湯と一緒に入れておくと、一生懸命取ろうとしています。
その隙に自分の体を洗うなどできるので、助かってますよ。